@Boppo2011: ◆環太平洋/反時計回りシーソーの法則既にご存知の方も多いと思いますが、環太平洋の震源を観察すると、太平洋の両端でシーソーの様に交互に発震しながら反時計回りに廻る最後のM6+がトンガなので、次は北米西沿岸かな? http://t.co/AAKV
4/29 7:39
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.4 29日07時34分頃発生 (G)http://t.co/wHLuwcbHk3 (気象庁)http://t.co/EswSpIMCnQ
4/29 7:44
二度寝してしまったσ(^_^;)
4/29 10:12
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 29日10時21分頃発生 (G)http://t.co/ce9wFRVHbU (気象庁)http://t.co/MGDJxxypQ8
4/29 10:36
こっちも揺れ来たけど。
4/29 14:01
昨日からずっと微妙に頭痛があるんだよね。目の疲れから来てる感じもするが。
4/29 14:05
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 29日14時00分頃発生 (G)http://t.co/JtRp7xoyCz (気象庁)http://t.co/fpqGdsPp1M
4/29 14:05
喜多方か。【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 29日15時00分頃発生 (G)http://t.co/VPG940GjHQ (気象庁)http://t.co/i1fZpZom0M
4/29 15:06
【M3.0】岩手県北東沖 深さ33.8km 2014/04/29 15:21:58(G)http://t.co/RXLmABqHMX (アニメ)http://t.co/277UOqLUmw
4/29 15:28
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.1 29日15時58分頃発生 (G)http://t.co/VaXHNIofl5 (気象庁)http://t.co/KFewDrtKcr
4/29 16:03
@tenkijp: 近畿、東海、関東で 傘が役に立たないような雨の恐れ http://t.co/KwJCAcSyC2 徳島県では滝のような雨の降った所も。このあとは次第に近畿や東海、関東で雨脚が強まり、局地的に傘が役立たないような雨に。雨雲の動きが遅く、雨量が増える恐れ。
4/29 16:29
カラスが鳴いた後、揺れることが最近多いから、気にしておこう。
4/29 16:40
また停電。@UN_NERV: 【停電情報 2014年4月29日 17:33】東京電力停電情報によりますと、茨城県日立市の約50軒で停電が発生しているとのことです。 http://t.co/yhoFPTodLj
4/29 17:38
なんか知らんがお昼頃、新聞屋が集金に来た。しかもここ3年くらい取ってもいなかった朝日新聞。今年になって辞めたのは読売なんだけど、なんで?領収書にしっかり名前が印刷されてた。もし私が不在で、旦那が出てたらお金払っちゃってたかも?と。
4/29 17:44
カラス
4/29 17:46
>>redtriangle
そうなのね。珍しく今日は旦那がいて、私はお昼食べてたから出てもらったんだけど…ホントよかったわ。まったく腹立つわ。この間、勧誘に来て、私に断られたからか?
そうなのね。珍しく今日は旦那がいて、私はお昼食べてたから出てもらったんだけど…ホントよかったわ。まったく腹立つわ。この間、勧誘に来て、私に断られたからか?
4/29 18:12
ばけたん 青点滅 音なし。19:11
4/29 19:12
さらにその後の天気図も見てみると、低気圧そのものの勢力はそれ程でもなさそうだけど、台風もちょっと北上し、前線を刺激するかもしれないね。1日、北海道から関東の沿岸は風が強くなりそう。2日にはまた前線を伴った低気圧が来そうだし。
4/29 23:05
@tenkijp: 30日は東海や関東甲信で大雨 雨の時間が長引く http://t.co/2PePU15Y26 動きの遅い前線の影響で、近畿地方は30日明け方まで、東海地方は30日の夜遅くにかけて、関東甲信地方は5月1日の明け方にかけて雨が激しく降り、大雨になる恐れがあり...
4/29 23:54
@mincstty: IPSグローバル電離層. http://t.co/bRmyOnhWE5 日本時間29日22時台のマップ(画像下段)。九州西方沖を中心とした、周囲より値の低い領域は異変かもしれません。(右端のマップも黄色) http://t.co/JOI7y67kFc
4/29 23:59
>>もっと見る