娘は今日もダウン。微熱と頭痛か。私は朝からなんか気持ち悪い。警戒します。
3/11 8:17
むむっ!【M6.8】EAST OF THE SOUTH SANDWICH ISLANDS 10.0km 2014/03/11 11:44:05 JST[UTC+9](G)http://t.co/apEsLtns5Y
3/11 11:58
コンパス、正確にはわからないが、ほぼ90℃のズレ。
3/11 12:05
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.0 11日13時31分頃発生 (G)http://t.co/GpUYN9n2EQ (気象庁)http://t.co/GeiJOap1LX
3/11 13:41
また風が強くなってる。
3/11 13:42
ちょっと息苦しさあり。体感かどうかは不明。
3/11 14:07
黙祷!ちと遅れた。
3/11 14:50
>>とと
なんか不思議だねwピーくんは、震災の後、野良さんが産んだコみたいで、親とはぐれたか1匹だけいて、ピーピー鳴いてたの。ピースケって呼んでたんだけど、平和に過ごしたいという思いから、ピースって名前にしたんです。
なんか不思議だねwピーくんは、震災の後、野良さんが産んだコみたいで、親とはぐれたか1匹だけいて、ピーピー鳴いてたの。ピースケって呼んでたんだけど、平和に過ごしたいという思いから、ピースって名前にしたんです。
3/11 16:39
いつの間にか風がおさまってた。雲もほとんどがなくなった。
3/11 17:16
>>華。
ピーくんは、震災後、5月に野良さんから産まれたコ。だから我が家の猫であのコだけ震度6を経験してない。だから保護したばかりの頃、夜は抱っこ(?)して寝てたから、腕枕で寝るようになったのかも?
ピーくんは、震災後、5月に野良さんから産まれたコ。だから我が家の猫であのコだけ震度6を経験してない。だから保護したばかりの頃、夜は抱っこ(?)して寝てたから、腕枕で寝るようになったのかも?
3/11 17:20
>>とと
保護した頃は、鳴いてばかりで、1歳上のポポが母親のように可愛がってたよ。でもやることが似てて、もしかしたら父親が一緒なのかも?とか思ったりも。今じゃ一番体が大きく滅多に鳴かず親父のようにデーンとしてるよw
保護した頃は、鳴いてばかりで、1歳上のポポが母親のように可愛がってたよ。でもやることが似てて、もしかしたら父親が一緒なのかも?とか思ったりも。今じゃ一番体が大きく滅多に鳴かず親父のようにデーンとしてるよw
3/11 17:23
>>華。
震災を経験してなくて幸せな反面、またあのクラスの地震が来た時、どうなるかが心配。特に外出中。3.11の時、私は娘を学校に迎えに行ってた。校庭に生徒も保護者も集められ、なかなか帰れなかったから、猫達が心配で、娘も泣き出しそうだったから。
震災を経験してなくて幸せな反面、またあのクラスの地震が来た時、どうなるかが心配。特に外出中。3.11の時、私は娘を学校に迎えに行ってた。校庭に生徒も保護者も集められ、なかなか帰れなかったから、猫達が心配で、娘も泣き出しそうだったから。
3/11 17:31
>>華。
食器は大変でしたね。幸い普段あまり使わないグラスが落ちて割れたくらいだったので、良かったんですけどね。家に帰ってからも大きく揺れる度、猫達をキャリーに入れ、娘と外へ出たり、また家に入ったり、繰り返してましたよ。
食器は大変でしたね。幸い普段あまり使わないグラスが落ちて割れたくらいだったので、良かったんですけどね。家に帰ってからも大きく揺れる度、猫達をキャリーに入れ、娘と外へ出たり、また家に入ったり、繰り返してましたよ。
3/11 18:42
>>もっと見る