photo:01


南東
photo:02



photo:03


南西
photo:04


北西
photo:05



photo:06


北東
photo:07




気象庁衛星画像
photo:08



気になるデータ
F2マップ
photo:09


TECマップ
photo:10





このところ、この二つのデータで、
常に高い値の場所でM6超の発震がありました。

昨日のニカラグア、
今朝の沖縄がそうです。
今も中南米のあちこちでM5クラスの発震が多いです。
引き続き、このデータを見ていきます。

またいつも考察で使用している
高知大の可視画像も、
先月末から更新されていません。

今までも国内強震前によくこういう状態になることがありました。

ここ1週間の寒暖差、
台風3号の発生など、おかしいことが
続いています。
気になったことは、随時なうで報告していきます。

皆さんももう一度、
非常食、備蓄品(賞味期限切れしてないか)のチェック、地震への対策など、
万が一の備えをしてください。



iPhoneからの投稿