>>Dtakashi
おはようございます。そうでしたか。こっちは3.11のちょうど1ヶ月後のことで、ようやく復旧した水道が再び止まり、あちこちで土砂崩れ、3.11よりも建物や道路の被害が多かったです。娘の中学校の体育館も崩壊し、まだ完成してません。
2/17 7:42

>>redtriangle
了解。
2/17 7:42

>>キャバリア大好きマミー♪
おはようございます。違いますね。最初はTwitterとかで予測を投稿するのを控えてたんですが、自分だけわかってて知らせないのはどうなんだろうって思って、確実だと思うものは投稿することにしました。それ以上はなうで色々書いてるんで、なうが一番内容が濃いですが。
2/17 7:47

>>つばさ
おはよ!そうだね。この大雪の原因は、伊豆諸島が揺れないからだと私の師匠・suguriさんが言ってましたよ。
2/17 7:50

>>砂漠のさぼてん
おはようございます。これ夜ですか?明るすぎる。普通ならもっと暗いよ。
2/17 7:52

>>黒猫
おはよう!まぁ頭に入れておくくらいでいいと思うよ。そのうちわかるかもしれないし。
2/17 7:53

深夜に揺れるかと思ってたが揺れなかったわ。変な夢も見なかったし。でも安心できない。
2/17 7:56

>>Dtakashi
おはようございます。茨城沖にも震源はあると思いますが、微小地震の半数以上が茨城北部なので、こちらの方が大きめが来るでしょうね。関東で大雪が降っていた時、茨城だけ不自然に雲が避けてましたからね。
2/17 8:06

ちょっ!中越発震した?
2/17 8:07

2/17 8:10

>>のっち
おはようございます。無理しないでくださいね。
2/17 8:13

ん~この場所か。【M4.1】NORTHEAST OF TAIWAN 285.9km 2014/02/17 07:30:24JST, 2014/02/16 22:30:24UTC(G)http://t.co/I7PTGXkl8F
2/17 8:15

【M2.8】福島県中部 深さ119.4km 06:28:10発生 (G)http://t.co/V08bbv5Qmk ←37.798,140.302(福島市)
2/17 8:34

大雪にみまわれた福島市も揺れてきた。西吾妻山が近い。
2/17 8:35

ばけたん 赤点滅 音なし。08:38
2/17 8:38

>>黒猫
大雪・大雨と地震の関係はあると思うよ。特に関東やその周辺(いわきも含む)は、しばらくずっと雨も降らず乾燥しきってた。そこに大量の水が含むと地盤が動きやすくなる。気温差もそう。温められた地熱が急激に冷やされる(その逆も)ことにより揺れやすくなる。って考えてる。
2/17 8:43

茨城県、昨日の微小地震113回、このうち直下が88回。高萩市 60回、日立市 11回、北部だけで71回。この他、有感でも北部は3回。かなり緊迫した状態。
2/17 8:52

曇ってきた。
2/17 8:58

>>黒猫
うん。地中の奥深くまで水が浸透するには時間がかかるから、すぐに揺れてこない場合もあるのかなぁ?よくわからないけど。
2/17 9:00

>>Dtakashi
うん。最初は修復する予定で工事始めたら、1から作り直さなくちゃダメだってことになって。その承認?もなかなか降りず、去年から着工したの。だから今年の3年生は、入学式も卒業式も体育館で出来ないかわいそうな学年に。小学校の卒業式もちゃんと予定通り出来なかったからね。
2/17 9:14

南会津、やけに黄色点灯が多い。風は強くないんだけど。
2/17 9:16

ちょっと熱っぽいのも気になる。
2/17 9:17

美和、開かない。
2/17 9:23

>>黒猫
そうだね。あっ、今天気予報で、札幌は吹雪って言ってたよ。そっちも気をつけてね。
2/17 9:24

積雪量の図だが、福島沿岸地域、茨城、千葉はゼロ。気温が高かったというのもあるが、地熱も高かったのかな?
2/17 9:59

ブログを更新しました。 『2/16国内外の地震発生状況』 http://amba.to/1jJAOtc
2/17 10:03

【M4.9】VANUATU 125.0km 2014/02/17 09:46:59JST, 2014/02/17 00:46:59UTC (G)http://t.co/EscbOBRw4k
2/17 10:04

嫌な形が出てきてる。
2/17 10:11

茨城発震来たね。北部っぽいが。
2/17 10:12

[17日10時10分頃] 茨城県 栃木県 あたりで揺れたかも… #地震(アニメ)http://j.mp/1jJBEGy (画像)http://j.mp/1jJBEGA
2/17 10:12

熱っぽいのは暖房のせいかと思い切ってみたが違うなぁ。
2/17 10:15

日立港のすぐそばか。【M2.9】茨城県北部 深さ91.1km 10:09:50発生(G)http://t.co/JJ2KvbGDpS
2/17 10:17

また急に風が強くなってる。空もどんより。
2/17 10:18

>>のっち
子供が小さいと大変だよね。
2/17 10:22

>>のっち
私は結構、テキトーだけどねw
2/17 10:31

頭痛もちょっとあるが、だるさはない。右耳鳴りは弱め。耳圧なし。微振動も今のところ感じない。
2/17 10:36

ケルマも来た(ーー;)@eq_map: 【M5.6】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 39.4km 2014/02/17 10:06:06 JST[UTC+9](G)http://t.co/m48hP2qhvM
2/17 10:40

ん?雨?と思ったら霙っぽいのが降ってる。
2/17 10:45

うむ。
2/17 10:48

止んだ?バチバチ音しなくなった。風も静かになったけど、なんかおかしな天気。
2/17 11:07

福島沖か茨城沖かって感じだなぁ。さっきのNEXSAT画像だと、いわき沖の可能性が高いか。
2/17 11:12

あっ、画像忘れ。
2/17 11:13

南半球というか赤道付近になるのかなぁ?なんか雲がおかしい気がする。
2/17 11:26

>>amor
心配ですね。
2/17 11:27

これ見てもわかる。福島県の豪雪地域の会津より、中通りの福島市の方が雪が多い。http://www.tuf.co.jp/livei/#prettyPhoto
2/17 11:34

また降ってきた。なんじゃこれ?
2/17 11:37

でも南側はちょっと太陽が顔を出してる。
2/17 11:38

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 17日11時37分頃発生 (G)http://t.co/uZbyNDSP2W (気象庁)http://t.co/4eLDCo3EiO
2/17 11:42

なんこれ?南側は陽がさしてるのに、北西から強風と霙混じりの雨。 #iwaki
2/17 11:50

>>BJ
中規模来るなら、内陸じゃなく沖できてほしいかなぁ?内陸だと雪崩が起きそうだし。
2/17 12:07

>>BJ
ん?よく見たらでっかい円だ。
2/17 12:09

いわき沖から噴出す雲は、円の周縁部。
2/17 12:13

こう見ると、茨城北部といわき南部、栃木北部・日光も円の周縁部か。
2/17 12:15

今日も福島県白河市では積雪50cm超。
2/17 12:16

揺れてる?
2/17 12:16

強震モニタの反応が、悪い!
2/17 12:17

昨日、娘が買ってきたガトーショコラとトリュフ。3日遅れのバースデープレゼントw
2/17 12:21

【M2.7】茨城県南西部 深さ47.2km 12:16:54発生 (G)http://t.co/Ji8dlN3xr0
2/17 12:24

釧路また来てる。
2/17 12:40

ポポがコロンをやたら追い回し喧嘩する。いつもより激しいんだけど。
2/17 12:42

うむ。岩手・宮城沖も動き出してる。
2/17 12:51

なんか右手がビリビリする。熱っぽさは抜けたかなぁ?
2/17 13:02

>>砂漠のさぼてん
そんな感じですね。こちらでも那須に近い白河市、西吾妻山に近い福島市で大雪になってます。
2/17 13:05

旦那が落とした携帯は、FBを見てくれた会社の方が、社内連絡用のメアドに連絡してくれたので、無事に戻ってきたそうです。ダメ元でFBに投稿してよかったわ。ご心配おかけしました!
2/17 13:15

>>キャバリア大好きマミー♪
震災の後、困ってる人達に何かしてあげたいと思ってたけど、何もしてあげられなかったから、今回はって気持ちが強くですね。
2/17 14:32

>>さぼてん
そっちもまだ立ち往生してる車があるんですね。
2/17 14:33

@tenkijp: 北海道でホワイトアウトの恐れ http://t.co/6aa5YwkJte 北海道でホワイトアウト、右も左もわからず方向感覚を失うほどの猛吹雪の恐れ。昨年3月に9名の死者が出た時と同様の気象状況に。原因は関東甲信に大雪をもたらした低気圧...
2/17 14:45

>>キャバリア大好きマミー♪
震度5と6の差は大きいです。ましてや震度7なんて、生きた心地しないでしょうね。
2/17 14:46

トンガまで来た(ーー;)【M4.9】TONGA REGION 72.7km 2014/02/17 14:27:46JST, 2014/02/17 05:27:46UTC(G)http://t.co/Ibx75JK27v
2/17 14:48

カラス鳴いてるなぁ。
2/17 15:08

>>キャバリア大好きマミー♪
そんな揺れが首都圏で起きたらって考えたら、ゾッとします。
2/17 15:12

>>さぼてん
そうですか。宮城も酷い状況みたいです。
2/17 15:20

>>キャバリア大好きマミー♪
その為にも事前に知ることが大事になってきますよね。なにかしら前触れがあると思うし。
2/17 15:22

>>つばさ
コロコロ変わるからこまめにチェックしないとダメですね。
2/17 16:47

こちらのコンビニでも物によって配送が間に合っていないものがあるようだ。買い占めは良くないが、いつもより少し多めに買っておく必要はあるかも? #iwaki
2/17 16:51

なんか変だなぁ。南西から沖に向かい帯状が次々出てくる。
2/17 16:57

【M2.9】茨城県南西部 深さ109.8km 17:19:52発生 (G)http://t.co/bFHoS8bLHR ←36.132,139.853(坂東市)
2/17 17:27

ピーくん、その顔w 「おかんちゃん!ご飯まだぁ~。僕もお腹空き過ぎて動けない」って感じか?
2/17 17:44

【M2.6】愛知県中部 深さ43.3km 18:06:32発生(G)http://t.co/RbkmN6B1bY
2/17 18:15

PCからのなう投稿が遅い?
2/17 18:16

美和はまだグラフが出ない状態。
2/17 18:17

>>redtriangle
うん。
2/17 18:19

>>とと
特にピーくんはおもしろいねw
2/17 19:07

>>さぼてん
うわっ!
2/17 19:08

>>redtriangle
そうね。
2/17 19:09

今日の月は?と思い外に出て見たが、見えない(ーー;)雲があるのか?
2/17 19:18

やっと見えた。手前のライトが邪魔(ーー;)
2/17 20:18

>>redtriangle
うん。衛星画像見ててそう思った。
2/17 20:29

>>黒猫
岩手・宮城沖に整列雲も。
2/17 20:32

>>黒猫
雪かき用のスコップってみんな持ってないし、買いにいってもそんなに在庫を置いてないからすぐに売り切れちゃうんだよね。
2/17 20:34

>>黒猫
スコップなくてちりとり使ってる人が近所にもいたw 我が家も普通のスコップしかなかったけど、子供用の滑り台の滑る部分がかなりいい仕事をしてくれるw 言葉で説明するのは難しいがw
2/17 21:31

>>黒猫
昼間、福島・茨城沖に出てたのと同じような感じだね。三陸沖示唆かもしれない。
2/17 21:34

>>りはな
ショップに持っていって見てもらったら?後、PCがあるなら、スマホのデータをこまめにPCにバックアップ取っておいた方がいいよ。
2/17 21:36

なんかさっきから嫌な振動がする。今は風は強くない。来るのか?
2/17 21:43

>>黒猫
そうそう。長さがあるか、腰にも負担がかからないw 何年か前にリサイクルショップでパートしてたとき、それと同じ滑り台があって雪かきで使ったのがきっかけ。うちにもあったと、家に帰ってから活躍したw 太陽が出てるうちに今回もそれをつかって綺麗に雪をとって、乾燥させたから凍らなかったよ。
2/17 21:47

>>黒猫
佐渡のはね、最近よく出てるんだよね。でも何も起こらないからなぁ。福島沖のは前例があるから、ひとつの目安にしてるんだけどね。
2/17 21:49

>>黒猫
震源があるから。
2/17 21:51

やっと見れた。
2/17 21:51

>>黒猫
使えそうなものがあればなんでも利用する。我が家のスコップも大きいのは随分前に柄が折れちゃって小さめのしかなかったんだけど、かえって小さめの方が軽いから腰に優しいw
2/17 21:56

>>黒猫
あると思うよ。美和が今日はずっと見れなかったし、関係ありそうな気がする。
2/17 21:57

>>黒猫
あっ!コメントするとこ間違えたw 佐渡もありそうなんだけど、あっち側はなかなか揺れなくて予想が難しい。
2/17 21:59

>>redtriangle
そう!午前中から。さっき見たら見れたけど。
2/17 22:03

>>りはな
ショップってなんでいつも混んでるんだろうね?
2/17 22:06

>>黒猫
佐渡が揺れたのっていつだったかなぁ?ってくらいだから、それ程、大きくなかったんだろうね。明日、探してみるわ。
2/17 22:09

>>黒猫
新聞の勧誘か。うちも最近、新聞読まなくなったから辞めたんだけど、すぐに来たよ。3ヶ月後からまたお願いしますって。あれはちょっとどうにかして欲しい。ネットで十分だもん。
2/17 22:14

佐渡、2012年に震度5強があったね。まだ雲の観察始めてないわ。
2/17 22:18

去年も震度1とか2があったけど。
2/17 22:19

>>黒猫
うん。2012年2月。
2/17 22:19

>>黒猫
私もチラシしか見なかったし、新聞そのものも最近じゃ旦那も見なくなったからね。毎月お金払うのがもったいなくて。
2/17 22:22

>>黒猫
佐渡 地震って検索したら出てきた。
2/17 22:30

>>黒猫
ちゃんと読んでるんだったらいいけど、読まないのに毎月3000円払ってるのがバカらしくなってね。本当に読みたい記事がある時はコンビニで買えばいいし。
2/17 22:37

>>りはな
あぁ、わかるなぁ。私もよっぽどのことがなきゃショップいかないし。
2/17 22:39

>>黒猫
( ̄▽ ̄)
2/17 22:39

>>黒猫
今ふと思ったんだけど、2012年といえば、鳥島でM7があったんだよね。違うかもしれないけど、佐渡と鳥島なんか関係あるかも?って。これは明日調べるわ。
2/17 22:56