うちのピーくんの写真も。って、また音が…>_<…
11/12 7:57
iPhone 音出ず 7:53→8:08復活。7:55:33 震源地 日本 福島県 喜多方市 関柴町下柴 芝原前 付近, M1.77:58:57 JST, 震源地 日本 茨城県 稲敷郡 土屋 付近, M2.0
11/12 8:15
これから母の病院。
11/12 9:11
耳鳴り、耳圧きつめ。右こめかみ辺りがたまに痛くなる。
11/12 10:14
南西から北東にかけて、パックリ口を開けたような空。上層も下層も断層。
11/12 10:16
あっ、9:30じゃなく8:30でした。
11/12 10:46
いわきの内陸震源付近は雲が避けてる。
11/12 10:50
@turn819: TOYO TIRESターンパイク 11月12日(火)午前8時00分の道路状況気温:1℃ 天候:曇路面状況:異常なし 風:微風霧:なし 山頂は冬の気候ですので暖かい服装でお出掛け下さい。 http://t.co/RKiBWq2YEI
11/12 11:05
それにしても最近ホントiPhoneのバッテリーが持たない。寝てる間、充電しとくのに、ちょっとネット見てるだけで、もう20%とか?仕方なく車のエンジンかけて充電中。
11/12 11:16
遠州灘から東北沖まで避け=道が出来てる。同期範囲と見ていい?
11/12 11:32
西日本、南沖に噴出す形。中国大陸からシャープな磁場架橋雲がいくつかあるし。
11/12 11:34
日本海側の雲、大気重力波出てるね。
11/12 11:35
佐渡のさざなみも気になる。能登半島のもさざなみかな?
11/12 11:37
日向灘はまだありそうだね。淡路島付近もかなぁ。相模湾、房総半島沖はずっとおかしい。
11/12 11:41
紀伊半島もか。書き出していくと、ほとんど全体になっちゃう現状。同期してるからなぁ。
11/12 11:43
気づけばまたiPhone音出ず。11:46
11/12 11:46
今日は時間かかりすぎ…>_<…
11/12 11:53
12:06ボリューム復活。@YuretaKamo: [12日11時53分頃] 福島県 茨城県 あたりで揺れたかも… #地震(アニメ)http://t.co/Y7J6bC1dYX (画像)http://t.co/CYBXfIaXXd
11/12 12:07
ダメだiPhone…>_<…12:12また音出ず。
11/12 12:13
ついでに今一瞬、左耳圧。
11/12 12:13
頭の痛みも強くなって熱っぽさもあるので、こっちも警戒します。
11/12 14:11
最近、つくばが多い。【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.8 12日14時05分頃発生 (G)http://t.co/Qom8Xs3y2z (気象庁)http://t.co/0OdYPCbf5T
11/12 14:17
>>黒猫
だよね。去年のは爆発とかはなかったようだけど、10年くらい前のは酷かった記憶が。その頃、ヤクルトレディやってて、よく通る場所だったから、運が悪けりゃ巻こまれてたかも?火災の後で見事に鉄骨しか残ってなかったからね。
だよね。去年のは爆発とかはなかったようだけど、10年くらい前のは酷かった記憶が。その頃、ヤクルトレディやってて、よく通る場所だったから、運が悪けりゃ巻こまれてたかも?火災の後で見事に鉄骨しか残ってなかったからね。
11/12 14:32
>>黒猫
私も最初は円に見えるところばかり印つけてたね。それ以外、亀裂というか道が出来てるところを見つけたり、雲の動く方向や変化、その時間のだけでなく、時間を追って見ていかなきゃダメと教わった。ひとつの衛星画像だけでなく、他の衛星画像も見なきゃダメとも言われたよ。
私も最初は円に見えるところばかり印つけてたね。それ以外、亀裂というか道が出来てるところを見つけたり、雲の動く方向や変化、その時間のだけでなく、時間を追って見ていかなきゃダメと教わった。ひとつの衛星画像だけでなく、他の衛星画像も見なきゃダメとも言われたよ。
11/12 14:39
ピーくんが、咳みたいにゲホゲホしてる。たまにあるんだけど、なんなんだろう?
11/12 16:44
茨城の微小、100回を超えそうな勢いなんだけど。茨城北部、そろそろかなぁ?@earthquake_JP8: 【都道府県別集計】2013/11/12 16:57 JST, http://t.co/Tvddz08J8d
11/12 17:06
和歌山、愛知、山梨も増えてきた。熊本も強震モニタ見てると、結構活発なんだよね。
11/12 17:08
強風のようだ。@jwa_tokyo: [警報・注意報]12日16時53分◇神奈川東部 強風 注意報 ◇西湘 強風 注意報
11/12 17:12
右耳鳴り、いつもの金属音と別な音が混じった。その後一瞬、耳が聞こえなくなるような耳圧。
11/12 17:29
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.9 12日18時03分頃発生 (G)http://t.co/ujMpA8pZhe (気象庁)http://t.co/5biG9HyZHI
11/12 18:16
岐阜…>_<…@eq_map: 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.9 12日18時44分頃発生 (G)http://t.co/HEp9zXbP4b (気象庁)http://t.co/b5kFzFccBq
11/12 18:49
>>黒猫
反応してるみたいだね。◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】北海道南西沖 深さ200km 2013/11/12 20:36:04発生 最大予測震度不明 http://t.co/dHMFq0gWRD
反応してるみたいだね。◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】北海道南西沖 深さ200km 2013/11/12 20:36:04発生 最大予測震度不明 http://t.co/dHMFq0gWRD
11/12 20:38
トカラが来てすぐに北海道南西沖か。
11/12 20:39
岐阜も来てるし、とにかく警戒だわ。
11/12 20:41
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約190km M4.5 12日20時36分頃発生 (G)http://t.co/mZFY82qeyg (気象庁)http://t.co/pRrlkNB06S
11/12 20:41
18:03沖縄本島→18:09北海道南西沖→18:44岐阜・飛騨、20:25トカラ→20:36北海道南西…で次は?中部?だとしたらどこだ?
11/12 20:46
>>黒猫
北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分12秒、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8、推定震度6(烈震)
北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分12秒、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8、推定震度6(烈震)
11/12 21:07
茨城の微小はとうとう100超…>_<…
11/12 21:20
福島沖、欠損が消えたのが6日。明日で1週間。どうなるか?黒猫さんが気づいたんだよね。 http://now.ameba.jp/akiko-kuroneko/1844195220/
11/12 21:34
>>とと
そうなんですね。私の耳鳴りはそこまで正確ではないですが、普段のキーンから別な音が混じったり耳圧が頻繁だったりしてます。それに加え、頭痛やだるさ、熱っぽさが出ると、近場で大きめのが来ることが多いです。だるさ、熱っぽさはなく、頭痛だけ。
そうなんですね。私の耳鳴りはそこまで正確ではないですが、普段のキーンから別な音が混じったり耳圧が頻繁だったりしてます。それに加え、頭痛やだるさ、熱っぽさが出ると、近場で大きめのが来ることが多いです。だるさ、熱っぽさはなく、頭痛だけ。
11/12 22:38
@sakabox: ___津波雲____南相馬市鹿島区昨日の津波雲には、びっくりさせられました!(・_・;)|小学校の南側に見えてパチリ。その後、視界の開けた真野川へ。時間が過ぎると、波のような形が崩れていった。 http://t.co/VDeMEErLzS
11/12 22:42
10日投稿で昨日のってことは、9日か。
11/12 22:44
てかさっきは一直線な雲は、気象庁ので確認してたわ(^◇^;) ずっとおかしいから、わけわからなくなるわ(-_-;)揺れることは確か。いつ来るかだ。
11/12 23:07
うわっ!急に突風!ヤダわ…>_<…
11/12 23:22
頭痛、酷くはないが、治まらないので寝ます!
11/12 23:36
>>もっと見る