おはようございます。小名浜ライブカメラから南西。http://gyazo.com/1e5f373f7847decddf71acf63f0752f9
11/12 7:30

>>のっち
FBの写真の保存、私もわかならなくて。タイムラインの内容そのまま貼り付けはできるのかな?
11/12 7:40

日曜日のイベントの様子。https://www.facebook.com/parkfes/posts/561010627307840
11/12 7:54

うちのピーくんの写真も。って、また音が…>_<…
11/12 7:57

iPhone 音出ず 7:53→8:08復活。7:55:33 震源地 日本 福島県 喜多方市 関柴町下柴 芝原前 付近, M1.77:58:57 JST, 震源地 日本 茨城県 稲敷郡 土屋 付近, M2.0
11/12 8:15

8:35南東
11/12 8:36

ブログを更新しました。 『11/11国内外の地震発生状況』 http://amba.to/1aPHx0y
11/12 9:03

>>BJ
あっ、保存できた!この間、それやったんだけど、保存できなかったんだよね。押しがたりなかったかなぁw
11/12 9:09

これから母の病院。
11/12 9:11

非常によろしくない空。9:15沖側。
11/12 9:20

沖側から北東(かな?)に伸びる雲。
11/12 9:23

昨日と同じような避け方してるね。
11/12 10:13

耳鳴り、耳圧きつめ。右こめかみ辺りがたまに痛くなる。
11/12 10:14

南西から北東にかけて、パックリ口を開けたような空。上層も下層も断層。
11/12 10:16

10:16太陽周り
11/12 10:17

NEXSAT、日本時間9:30。これを見ると、下の方に見えてる雲は、銚子付近にある雲か。
11/12 10:44

あっ、9:30じゃなく8:30でした。
11/12 10:46

いわき付近の雲は、断層っぽく見えたが、波状雲なのか。9:30の画像。
11/12 10:49

いわきの内陸震源付近は雲が避けてる。
11/12 10:50

能登半島付近、欠損。中国地方というか九州北東沖の欠損も長いなぁ。
11/12 10:53

バイオウェザーから。名古屋。なんでこんな夕方みたいな空なの?
11/12 10:58

世田谷
11/12 10:59

>>黒猫
そう。私もさっきUPしたんだけど。
11/12 10:59

@turn819: TOYO TIRESターンパイク 11月12日(火)午前8時00分の道路状況気温:1℃ 天候:曇路面状況:異常なし 風:微風霧:なし 山頂は冬の気候ですので暖かい服装でお出掛け下さい。 http://t.co/RKiBWq2YEI
11/12 11:05

茨城は9:00前ですでに50回超。@earthquake_JP8: 【都道府県別集計】2013/11/12 8:57 JST, http://t.co/ysgx1vsoKH
11/12 11:07

>>さぼてん
そうでしたか!出先なのでそこまでは調べませんでしたが。ただXRAIN、メンテやってたりするので、どうなのかわかりませんが、気にしておきます。
11/12 11:14

それにしても最近ホントiPhoneのバッテリーが持たない。寝てる間、充電しとくのに、ちょっとネット見てるだけで、もう20%とか?仕方なく車のエンジンかけて充電中。
11/12 11:16

11:22南。ほとんど変化が見られない。
11/12 11:22

内陸からの道+沖は魔の三角…>_<…しかもいわき沖から噴出す雲。
11/12 11:27

8:00高知大。酷すぎてもうどう説明したらいいか…>_<…
11/12 11:30

遠州灘から東北沖まで避け=道が出来てる。同期範囲と見ていい?
11/12 11:32

西日本、南沖に噴出す形。中国大陸からシャープな磁場架橋雲がいくつかあるし。
11/12 11:34

日本海側の雲、大気重力波出てるね。
11/12 11:35

佐渡のさざなみも気になる。能登半島のもさざなみかな?
11/12 11:37

日向灘はまだありそうだね。淡路島付近もかなぁ。相模湾、房総半島沖はずっとおかしい。
11/12 11:41

紀伊半島もか。書き出していくと、ほとんど全体になっちゃう現状。同期してるからなぁ。
11/12 11:43

気づけばまたiPhone音出ず。11:46
11/12 11:46

変化してきた。頭痛も強くなってきた。
11/12 11:53

今日は時間かかりすぎ…>_<…
11/12 11:53

>>黒猫
あらまぁ!
11/12 11:54

>>黒猫
ん~固定されてそのままなんじゃないのかなぁ?どうなんだろう?
11/12 12:05

12:06ボリューム復活。@YuretaKamo: [12日11時53分頃] 福島県 茨城県 あたりで揺れたかも… #地震(アニメ)http://t.co/Y7J6bC1dYX (画像)http://t.co/CYBXfIaXXd
11/12 12:07

>>黒猫
そうなんだ。ん~火事の状況を撮影してあとでニュースに使うとか?
11/12 12:11

ダメだiPhone…>_<…12:12また音出ず。
11/12 12:13

ついでに今一瞬、左耳圧。
11/12 12:13

>>黒猫
私のiPhoneが捉えたのだとしたら、茨城のかなぁ?今、検証中!
11/12 12:16

>>黒猫
ああ、そうかもしれないね。私もたまにどっちかなのか判断つかないことあるもん。だいぶ鎮火してきたのかなぁ?
11/12 12:18

>>BJ
あるあるw
11/12 12:19

帰宅途中、北側の空。畝が出来てた。
11/12 13:26

>>黒猫
木工所か。燃えるものいっぱいだもんね。
11/12 13:28

>>mayu*
光の当たり具合なのかなぁ?
11/12 13:29

>>mayu*
いえいえ、謝らなくてもいいよ。動物は人間より敏感だからね。鳴き声だけでなく野良猫がやたら増えたりしたら、気をつけた方がいいのかも?
11/12 13:32

また来たか。茨城南部。【M4.3】茨城県南部 深さ61.7km 14:05:49発生 [AQUA-REAL](G)http://t.co/Qom8Xs3y2z
11/12 14:08

頭の痛みも強くなって熱っぽさもあるので、こっちも警戒します。
11/12 14:11

最近、つくばが多い。【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.8 12日14時05分頃発生 (G)http://t.co/Qom8Xs3y2z (気象庁)http://t.co/0OdYPCbf5T
11/12 14:17

14:00気象庁。円に避けてきたなぁ。中通りの方も雲が避けてきてるし。
11/12 14:22

>>黒猫
そうだね。こっちでも去年だったか、今年の初めだったか、化学工場で火災があったよ。薬品とかは爆発したりするから怖いよ。10年くらい前にも別な会社であったし。
11/12 14:25

>>黒猫
だよね。去年のは爆発とかはなかったようだけど、10年くらい前のは酷かった記憶が。その頃、ヤクルトレディやってて、よく通る場所だったから、運が悪けりゃ巻こまれてたかも?火災の後で見事に鉄骨しか残ってなかったからね。
11/12 14:32

>>黒猫
私も最初は円に見えるところばかり印つけてたね。それ以外、亀裂というか道が出来てるところを見つけたり、雲の動く方向や変化、その時間のだけでなく、時間を追って見ていかなきゃダメと教わった。ひとつの衛星画像だけでなく、他の衛星画像も見なきゃダメとも言われたよ。
11/12 14:39

寝てる間に東側、焼けてるわ。
11/12 16:17

南西
11/12 16:18

>>黒猫
確かにwまぁ、色々やってくうちにわかるようになるよ。気になった場所だけ見ていくといいかもね、慣れるまでは。
11/12 16:22

>>redtriangle
そうだね。そろそろかなぁとは思ってる。
11/12 16:42

ピーくんが、咳みたいにゲホゲホしてる。たまにあるんだけど、なんなんだろう?
11/12 16:44

>>redtriangle
うんうん。その辺、気にして見てた。遠州灘から伊豆諸島にも道があるよね。示唆雲っぽいのもあるし。新潟は嫌でも目につくので、見ておくわ。
11/12 16:56

>>redtriangle
ここね、ずっと気になってるんだ。XRAINの欠損も長いし。
11/12 16:58

茨城の微小、100回を超えそうな勢いなんだけど。茨城北部、そろそろかなぁ?@earthquake_JP8: 【都道府県別集計】2013/11/12 16:57 JST, http://t.co/Tvddz08J8d
11/12 17:06

和歌山、愛知、山梨も増えてきた。熊本も強震モニタ見てると、結構活発なんだよね。
11/12 17:08

強風のようだ。@jwa_tokyo: [警報・注意報]12日16時53分◇神奈川東部 強風 注意報 ◇西湘 強風 注意報
11/12 17:12

右耳鳴り、いつもの金属音と別な音が混じった。その後一瞬、耳が聞こえなくなるような耳圧。
11/12 17:29

【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.9 12日18時03分頃発生 (G)http://t.co/ujMpA8pZhe (気象庁)http://t.co/5biG9HyZHI
11/12 18:16

【M2.7】北海道南西沖 深さ24.0km 18:09:00発生 http://t.co/RCM8AawIi1
11/12 18:17

岐阜…>_<…@eq_map: 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.9 12日18時44分頃発生 (G)http://t.co/HEp9zXbP4b (気象庁)http://t.co/b5kFzFccBq
11/12 18:49

>>黒猫
反応してるみたいだね。◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】北海道南西沖 深さ200km 2013/11/12 20:36:04発生 最大予測震度不明 http://t.co/dHMFq0gWRD
11/12 20:38

トカラが来てすぐに北海道南西沖か。
11/12 20:39

岐阜も来てるし、とにかく警戒だわ。
11/12 20:41

【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約190km M4.5 12日20時36分頃発生 (G)http://t.co/mZFY82qeyg (気象庁)http://t.co/pRrlkNB06S
11/12 20:41

18:03沖縄本島→18:09北海道南西沖→18:44岐阜・飛騨、20:25トカラ→20:36北海道南西…で次は?中部?だとしたらどこだ?
11/12 20:46

>>黒猫
この場所、よく雨雲の亀裂あった場所だね。やっぱり震源だったね。
11/12 20:49

>>黒猫
深発だったから、時間差で太平洋側に揺れが伝わるんだよね。被害出た時はもっと浅かったのかなぁ?
11/12 21:05

>>黒猫
北海道南西沖地震(ほっかいどうなんせいおきじしん)は、日本標準時1993年(平成5年)7月12日午後10時17分12秒、北海道奥尻郡奥尻町北方沖の日本海海底で発生した地震である。マグニチュードは7.8、推定震度6(烈震)
11/12 21:07

>>黒猫
震源は北緯42度46.9分、東経139度10.8分、深さ35km。浅かったね。位置的にはさっきのよりちょい北だね。まぁM7.8だからなぁ。
11/12 21:10

>>黒猫
続けてきてるし、まだあるのかな?気をつけてね。
11/12 21:12

>>黒猫
そうだね。前兆長かったね。日本海側は、前兆があってもなかなか発震しないから、逆に怖いなぁ。忘れた頃にって感じだもんね。
11/12 21:15

新潟北東部と山形の日本海側、強震モニタ活発だけど、まだ風強いのか。
11/12 21:18

>>黒猫
そうだね。岐阜発震すると、厄介だからなぁ。とsuguriさんもよく言ってたし。
11/12 21:20

茨城の微小はとうとう100超…>_<…
11/12 21:20

>>黒猫
suguriさんは⇒http://now.ameba.jp/redtriangle/1847017121/  だそうでw
11/12 21:26

福島沖、欠損が消えたのが6日。明日で1週間。どうなるか?黒猫さんが気づいたんだよね。 http://now.ameba.jp/akiko-kuroneko/1844195220/
11/12 21:34

>>黒猫
あとは任せたという感じだったw
11/12 21:37

>>黒猫
うん。夕方私にこう言ってた。http://now.ameba.jp/redtriangle/1847021241/
11/12 21:40

>>黒猫
ん~1週間だから来るかどうかはわからないけど、1週間~10日くらいで来ることが多いからね。フクイチは燃料取り出し始めたのかなぁ?
11/12 21:43

まだか。取り出し準備中のようだ。http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055884331.html
11/12 21:47

>>黒猫
こうかな?
11/12 22:01

久々に見た、この表記。【M2.5】弟子屈付近 深さ159.6km 21:55:24発生(G)http://t.co/YSQKcDPZtC
11/12 22:02

中国側からの磁場架橋雲、なんども鳥島近海を通ってる。何本もあるしね。北太平洋の巨大円は酷すぎ。アリューシャン列島、アラスカもしくは北米。そろそろ強震来るのか?
11/12 22:18

>>とと
はい、そうかもしれないです。こちらも耳鳴り、耳圧がいつもと違うのが時々混ざってきてます。頭痛も抜けないし、微小地震も多いですからね。
11/12 22:20

>>とと
そうなんですね。私の耳鳴りはそこまで正確ではないですが、普段のキーンから別な音が混じったり耳圧が頻繁だったりしてます。それに加え、頭痛やだるさ、熱っぽさが出ると、近場で大きめのが来ることが多いです。だるさ、熱っぽさはなく、頭痛だけ。
11/12 22:38

>>黒猫
どうなることやら。心配だわ。
11/12 22:40

@sakabox: ___津波雲____南相馬市鹿島区昨日の津波雲には、びっくりさせられました!(・_・;)|小学校の南側に見えてパチリ。その後、視界の開けた真野川へ。時間が過ぎると、波のような形が崩れていった。 http://t.co/VDeMEErLzS
11/12 22:42

10日投稿で昨日のってことは、9日か。
11/12 22:44

南相馬の雲はざっと見たけど、スマホじゃよくわからないから明日、確認する。で、高知大の画像見てて気づいたが、サハリン付近の亀裂、なんだこれ?誰かなうに載せてたかなぁ?
11/12 22:52

衛星画像では確認出来ない下層の雲かなぁ?それとは別に嫌な磁場架橋雲、伸びてるわ…>_<…
11/12 22:57

てかさっきは一直線な雲は、気象庁ので確認してたわ(^◇^;) ずっとおかしいから、わけわからなくなるわ(-_-;)揺れることは確か。いつ来るかだ。
11/12 23:07

>>黒猫
ここはずっとこんな感じが続いてるけど、なかなか発震しないのよ。かなりの強震源だとは思うんだけど。最近、アリューシャン付近の発震が少ないのが逆に気になる。
11/12 23:09

>>黒猫
投稿できてるよ。
11/12 23:10

福島も50回超。@earthquake_JP8: 【都道府県別集計】2013/11/12 22:57 JST, http://t.co/LyuoxgRHrL
11/12 23:14

>>黒猫
それは確認したなぁ。ロシアも揺れると。
11/12 23:15

>>黒猫
去年もあの辺りでっかいのが来てるからね。そろそろなんじゃないかと。
11/12 23:18

>>黒猫
カムチャッカ側じゃなく、大陸側でありそう。最近の雲は明らかにおかしいから。
11/12 23:19

うわっ!急に突風!ヤダわ…>_<…
11/12 23:22

>>黒猫
こっちはずっとiPhoneの音が出ない。ばけたんは、見逃してるかも(^◇^;) あの辺りで発震した時、日本にも津波が!って騒いでた記憶が…
11/12 23:25

>>黒猫
わからない。深発かもしれないし。前にあった時は、津波はなかったかな?
11/12 23:30

>>黒猫
Twitterとかの通知音が出なくなって、どこか近場が揺れると鳴る。自分の設定した音量より大きくなるから、すぐわかる。
11/12 23:32

頭痛、酷くはないが、治まらないので寝ます!
11/12 23:36