昨日は会津地方(喜多方)と和歌山南方沖で震度4発生しました。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:2回
震度5弱:0回 震度5強:0回
09時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.8
16時36分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M4.0
17時32分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約10km M4.4
17時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.2
19時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9
20時02分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.1
会津の前兆は8/26にありました。
この日、こちらいわき市で小名浜のライブカメラを見ていたところ、
どうも北西方向の雲が気になり、
福島のテレビ局のライブカメラで会津の空を見ていました。
そうすると、17:38にこのような状態に。

この後、suguriさんと話をしています。
http://now.ameba.jp/c0i2c1o3/1807197406/
http://now.ameba.jp/suguri-sora/1807198973/
ここでsuguriさんが放射状になっていることに気づきました。
このカメラの設置場所は、猪苗代湖の西側で、
撮影は南側から北側を撮ったもの。

これから大体の方向を推測すると、
放射状の根元方向は、喜多方ということになります。
8/28の考察のまとめ(http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11602239153.html)
を見ても、こちらから見て北西方向には放射状の雲があったり、
複数のレンズ雲や幻日なども確認できました。
8/29はこんな雲や

昨日の震度4発震直前、15:58には、

こんな雲が出ていたのと同時に、
こちらでも南西から西側にあった雲が、急に東側へ動き出しました。
その後もまだおかしいとなうに投稿しましたが(http://now.ameba.jp/c0i2c1o3/1809467292/)
17:54に震度1がありました。
いつ頃、発震しそうか?
そこまでは予測できませんが、こういった前兆が見られたら、
しばらくは注意が必要ということになりますね。
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<主な海外発震:M4以上>
00:34:34発生 【M4.7】BANDA SEA 131.1km
11:11:02発生 【M5.8】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 202.5km
13:40:48発生 【M4.5】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 207.1km
19:48:11発生 【M5.3】LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 90.0km
20:35:11発生 【M5.0】VANUATU 35.5km
20:33:04発生 【M4.5】KURIL ISLANDS 72.9km
21:04:09発生 【M4.9】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 93.8km
21:19:46発生 【M4.7】JAVA, INDONESIA 592.4km
22:52:24発生 【M4.7】VANUATU 121.3km (G)http://j.mp/12TMWi6
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:2回
震度5弱:0回 震度5強:0回
09時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.8
16時36分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M4.0
17時32分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約10km M4.4
17時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.2
19時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9
20時02分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.1
会津の前兆は8/26にありました。
この日、こちらいわき市で小名浜のライブカメラを見ていたところ、
どうも北西方向の雲が気になり、
福島のテレビ局のライブカメラで会津の空を見ていました。
そうすると、17:38にこのような状態に。

この後、suguriさんと話をしています。
http://now.ameba.jp/c0i2c1o3/1807197406/
http://now.ameba.jp/suguri-sora/1807198973/
ここでsuguriさんが放射状になっていることに気づきました。
このカメラの設置場所は、猪苗代湖の西側で、
撮影は南側から北側を撮ったもの。

これから大体の方向を推測すると、
放射状の根元方向は、喜多方ということになります。
8/28の考察のまとめ(http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11602239153.html)
を見ても、こちらから見て北西方向には放射状の雲があったり、
複数のレンズ雲や幻日なども確認できました。
8/29はこんな雲や

昨日の震度4発震直前、15:58には、

こんな雲が出ていたのと同時に、
こちらでも南西から西側にあった雲が、急に東側へ動き出しました。
その後もまだおかしいとなうに投稿しましたが(http://now.ameba.jp/c0i2c1o3/1809467292/)
17:54に震度1がありました。
いつ頃、発震しそうか?
そこまでは予測できませんが、こういった前兆が見られたら、
しばらくは注意が必要ということになりますね。
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<主な海外発震:M4以上>
00:34:34発生 【M4.7】BANDA SEA 131.1km
11:11:02発生 【M5.8】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 202.5km
13:40:48発生 【M4.5】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 207.1km
19:48:11発生 【M5.3】LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 90.0km
20:35:11発生 【M5.0】VANUATU 35.5km
20:33:04発生 【M4.5】KURIL ISLANDS 72.9km
21:04:09発生 【M4.9】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 93.8km
21:19:46発生 【M4.7】JAVA, INDONESIA 592.4km
22:52:24発生 【M4.7】VANUATU 121.3km (G)http://j.mp/12TMWi6
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース