<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回 震度5:0回
00時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.5
01時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0
04時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M1.9
14時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.1
22時07分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.3
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<主な海外発震:M4以上>
00:05:19発生 【M4.5】KAMCHATKA PENINSULA, RUSSIA 126.5km
06:22:03発生 【M4.3】OFF THE COAST OF GUATEMALA 61.2km
12:36:28発生 【M4.9】SOUTHERN GREECE 24.0km
17:42:24発生 【M4.5】SALTA, ARGENTINA 24.0km
17:49:12発生 【M4.6】JUJUY, ARGENTINA 28.1km
17:55:43発生 【M5.1】KURIL ISLANDS 57.2km
20:33:56発生 【M4.8】FIJI REGION 529.0km
20:52:50発生 【M6.3】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:05:39発生 【M5.4】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:41:04発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:47:47発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:47:47発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
22:03:24発生 【M4.2】SOUTHERN IRAN 10.0km
22:30:42発生 【M4.8】SOUTHERN IRAN 10.0km
22:34:43発生 【M4.4】FIJI REGION 472.6km
23:44:52発生 【M4.8】SOUTHERN IRAN 10.0km
昨日は深夜から朝にかけて、長野北部で震度1が3回、
午後も震度1が1回と1日で4回も発震。
これまで揺れそうで揺れなかった場所が、1度揺れると
立て続けて来るようです。
長野北部で発震すると、福島沖もいわき市周辺断層も
発震される傾向があり、
夜、茨城沖表記ではありましたが、こちらも揺れました。
震源地を確認したところ、
福島と茨城の県境付近の沖でしたので、納得。
ただ国内発震はちょっと静かになっているようです。
その反面、海外は活発で、
イランでは、M6.3が発生し、その後も余震が続いています。
日付が変わってもおさまる気配がない。
今日10:00までのイランの発震状況。
00:05:45発生 【M4.2】SOUTHERN IRAN 10.0km
01:32:32発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
02:21:00発生 【M4.4】SOUTHERN IRAN 9.5km
03:59:09発生 【M4.3】SOUTHERN IRAN 10.0km
04:10:33発生 【M4.4】SOUTHERN IRAN 10.1km
05:54:16発生 【M4.8】SOUTHERN IRAN 9.9km
06:18:21発生 【M4.1】SOUTHERN IRAN 10.0km
08:33:34発生 【M4.2】SOUTHERN IRAN 10.1km
10:00:22発生 【M4.9】SOUTHERN IRAN 10.0km
いつも通りM4以上だけですが、
それでもこれだけあります。
イランが揺れると福島沖も揺れる。
今まで見てきてそういう傾向があるので、注視しています。
また気になるのが、国内発震が
05:41:38発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ11.8km
以降、止まっていることです。
微小地震(M2.5未満)のものは、発生してますが、
5時間発震が止まる。
静穏化してると考えていいと思いますが、
静穏化の後には、大きいのが来ることが多いので、
皆さんも十分に警戒をしてください。
衛星画像での考察は、また後程しますので、
なうをご覧いただけると幸いです。
Cicoのなう
有感地震
震度1:5回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回 震度5:0回
00時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.5
01時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0
04時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M1.9
14時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.1
22時07分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.3
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<主な海外発震:M4以上>
00:05:19発生 【M4.5】KAMCHATKA PENINSULA, RUSSIA 126.5km
06:22:03発生 【M4.3】OFF THE COAST OF GUATEMALA 61.2km
12:36:28発生 【M4.9】SOUTHERN GREECE 24.0km
17:42:24発生 【M4.5】SALTA, ARGENTINA 24.0km
17:49:12発生 【M4.6】JUJUY, ARGENTINA 28.1km
17:55:43発生 【M5.1】KURIL ISLANDS 57.2km
20:33:56発生 【M4.8】FIJI REGION 529.0km
20:52:50発生 【M6.3】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:05:39発生 【M5.4】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:41:04発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:47:47発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
21:47:47発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
22:03:24発生 【M4.2】SOUTHERN IRAN 10.0km
22:30:42発生 【M4.8】SOUTHERN IRAN 10.0km
22:34:43発生 【M4.4】FIJI REGION 472.6km
23:44:52発生 【M4.8】SOUTHERN IRAN 10.0km
昨日は深夜から朝にかけて、長野北部で震度1が3回、
午後も震度1が1回と1日で4回も発震。
これまで揺れそうで揺れなかった場所が、1度揺れると
立て続けて来るようです。
長野北部で発震すると、福島沖もいわき市周辺断層も
発震される傾向があり、
夜、茨城沖表記ではありましたが、こちらも揺れました。
震源地を確認したところ、
福島と茨城の県境付近の沖でしたので、納得。
ただ国内発震はちょっと静かになっているようです。
その反面、海外は活発で、
イランでは、M6.3が発生し、その後も余震が続いています。
日付が変わってもおさまる気配がない。
今日10:00までのイランの発震状況。
00:05:45発生 【M4.2】SOUTHERN IRAN 10.0km
01:32:32発生 【M4.7】SOUTHERN IRAN 10.0km
02:21:00発生 【M4.4】SOUTHERN IRAN 9.5km
03:59:09発生 【M4.3】SOUTHERN IRAN 10.0km
04:10:33発生 【M4.4】SOUTHERN IRAN 10.1km
05:54:16発生 【M4.8】SOUTHERN IRAN 9.9km
06:18:21発生 【M4.1】SOUTHERN IRAN 10.0km
08:33:34発生 【M4.2】SOUTHERN IRAN 10.1km
10:00:22発生 【M4.9】SOUTHERN IRAN 10.0km
いつも通りM4以上だけですが、
それでもこれだけあります。
イランが揺れると福島沖も揺れる。
今まで見てきてそういう傾向があるので、注視しています。
また気になるのが、国内発震が
05:41:38発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ11.8km
以降、止まっていることです。
微小地震(M2.5未満)のものは、発生してますが、
5時間発震が止まる。
静穏化してると考えていいと思いますが、
静穏化の後には、大きいのが来ることが多いので、
皆さんも十分に警戒をしてください。
衛星画像での考察は、また後程しますので、
なうをご覧いただけると幸いです。
Cicoのなう