<有感地震回数>
有感地震
   震度1:10回   震度2:3回  震度3:3回  震度4:0回   震度5強:0回

01時00分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約10km M5.1
01時19分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.4
03時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.3
03時22分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.6
05時13分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0
06時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9
06時08分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4
08時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.0
08時19分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M3.5
10時25分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.3
13時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4
13時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.3
17時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.5
19時07分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 津軽海峡 深さ約10km M2.6
21時46分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.8

これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震


<主な海外発震:M4以上>
00:14:35発生 【M5.3】SANTA CRUZ ISLANDS 9.5km
01:00:18発生 【M5.5】SOUTHEAST OF THE RYUKYU ISLANDS 27.6km
01:13:37発生 【M4.6】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 378.2km
01:48:11発生 【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 10.0km
06:26:15発生 【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 10.1km
07:53:07発生 【M4.3】BAJA CALIFORNIA, MEXICO 10.0km
08:37:59発生 【M5.5】SOUTHERN PACIFIC OCEAN 10.0km
10:47:22発生 【M4.8】SIMEULUE, INDONESIA 52.7km
12:14:46発生 【M4.8】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 39.1km
16:02:20発生 【M4.7】VANUATU 227.5km
18:11:53発生 【M4.6】UNIMAK ISLAND REGION, ALASKA 16.8km
18:32:20発生 【M4.6】CENTRAL ALASKA 114.8km
22:54:40発生 【M4.4】TURKMENISTAN 34.1km
23:06:03発生 【M5.1】JAVA, INDONESIA 143.3km

栃木の余震も落ち着いたような感じですね。
昨日の夜から深夜、朝方まであちこち揺れてました。
が、
08:06:01発生 【M2.8】宮城県東方沖 深さ19.1km
以降、
12時45分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4
まったく発震がなかった。
海外M4以上もなかったのは、ちょっと変な感じがします。
昨日各地で雨を降らせた雲は抜けましたが、
抜けた後の方が注意が必要です。
晴れて気温も上がっていましたし。

こちらで夕方、強震モニタの表示が時々おかしくなってました。
$Cicoのひとりごと
全部がグレーになることはこれまでにもありましたが、
中途半端に点灯している状態を見たのは初めて。

通常はこうです。
$Cicoのひとりごと

沖側の発震はありましたが、
福島・茨城沖の発震が、予想より少ない。


その他、気になる部分については、随時なうに書いています。
Cicoのなう

また我が家のサカリ猫2匹もなんだか最近、静かです。
でも相変わらずサカリがおさまっていない。
やはりおかしいです。

そのうちの1匹ポポは、サカリがおさまらなくなってから、
粗相が増えた。
まるでオス猫のスプレーのようなことをする。
まぁオス猫のスプレーのようにニオイはきつくないのですが、
ところかまわずするので、今週末に避妊手術をすることにしました。
本当はもっと早くにやるべきだったが、
金銭的な問題もあり、その上、震災もあり、
自分も皮膚癌の手術もあり、つい後回しになってしまってたのです。

少しずつ貯金するようにして、手術費用ができたので、
やることに決めました。

本当は年齢のことを考えると、
ポポ(4月で3歳)よりも上のコロン(6歳)の方を先にしたかったのですが、
仕方ありません。

手術することで、揺れを察知しなくなるのかなぁ?
とも思いますが、子供を生ませないのであれば、
そうするしかありません。

地震の話からちょっとずれてしまいました。

もうひとつ、気になったこと。
昨日は満月でしたが、昨日の夜、月を見て
「なんだか黄色っぽい」と感じました。
月曜の夜の月明かりと比べると、明らかに黄色く、
光り方が鈍かった。
そして今日の月もなんだか鈍い光。
$Cicoのひとりごと
周りに薄い雲でもかかっているような感じに見える。
ちょっと気になります。

夜になって強震モニタがいつもより静かな感じ。
海外ではパプアニューギニア、ソロモン海、NZ付近の発震が
目立ちます。
NZについてはいつ揺れてもおかしくない状態。
近いうちに大きく揺れて来るんではないかと。
これは直感ですので、あてにはなりませんが。

ちょっと急に静かになったのが、非常に気になります。