こちらは少し前から風が出てきました。こんな夜に飛行雲。南側上空、月の下を通過。すぐに消えたけど、何気に外を見たら見えたからビックリ。
1/30 0:30
午前中、娘の中学校の役員の仕事しに行ってました。なんかぜんぜん写真撮る暇ないわ^^;
1/30 12:58
来たなぁ。M4クラスか?もっとある?
1/30 13:08
こちらは今のところ、ネット接続異常はなし。ただ強震モニタが時々固まる。
1/30 13:13
強震モニタを見ている方は、地表加速度と地中加速度の両方を見るといいですよ。地中加速度の方で点灯が広範囲に広がった時は、発震してますが、たまに地中、1箇所だけ赤やオレンジに点灯することがあります。地表は揺れず地中だけが揺れているののか、そういうのを見つけたら要監視ですね。
1/30 13:30
うっ!またミスタイプしてしもたw
1/30 13:31
昨日のこれか。【M5.4】PHILIPPINE ISLANDS REGION 46.0km 2013/01/30 11:32:19JST, (G)http://t.co/W657sNca http://now.ameba.jp/c0i2c1o3/1599907633/
1/30 13:38
>>砂漠のさぼてん
でもNEXSATを見た感じでは、石川付近から福島沖に磁場架橋雲が伸びてるようなので、ちょっとマズイ感じですよ。能登半島付近や新潟、会津辺りも雲が避けてるから、沖だけでなく、内陸も警戒ですね。
でもNEXSATを見た感じでは、石川付近から福島沖に磁場架橋雲が伸びてるようなので、ちょっとマズイ感じですよ。能登半島付近や新潟、会津辺りも雲が避けてるから、沖だけでなく、内陸も警戒ですね。
1/30 13:58
13:00気象庁衛星画像・日本。一番気になるのは、さっきさぼてんさんも指摘した部分。石川・福井付近から福島沖に伸びる円弧状磁場架橋雲。中越、会津を通って沖に抜けようとしてるので、中越・会津も注意。赤○周縁部に震源。沖縄付近の雲が気になる。
1/30 14:05
ネット回線切断。モデム再起。
1/30 17:17
再起完了。
1/30 17:25
さっきからずっと福島地中点灯してるのって二本松付近かな?安達太良山か?
1/30 18:32
>>もっと見る