ブログを更新しました。『1/27国内外の地震発生状況』http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11459162052.html
1/29 10:48

ブログを更新しました。『1/28国内外の地震発生状況』http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11459166748.html
1/29 11:00

◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.4】宮城県沖 深さ50km 2013/01/29 11:21:38発生 最大予測震度2 http://t.co/Cb0Xc7Dzeq_map (地震マップ)
1/29 11:23

地震が活発になってますね。今日は家にいますが、色々やること満載でなかなか雲観察できませんが、発震状況を見てみると、かなりマズイ感じですね。
1/29 11:27

>>BJ
深夜に2回も福島沖があったようですが、爆睡しててまったく気づきませんでした。3時のは震度1、4時のはこちらは震度1もなかったようです。ご心配おかけしましたが大丈夫です。
1/29 12:03

>>@寝落ちん
ありがとうございます。葬儀が終わって少し落ち着きましたので、休み休み適当にやっていきますw
1/29 12:07

>>レリ~
レリ~ちゃん、ありがとう!少しずつ復活していくねw
1/29 12:09

>>砂漠のさぼてん
ありがとうございます。適当に休み休みやっていきます。さぼてんさんも無理なさらずに。
1/29 12:10

>>buresu
buresuねぇさんも無理せずに。
1/29 12:16

>>BJ
増えてきましたね。震度1とか2とか小さいものなら心配ないですが、強震になると原発が近いんで、福島県民は揺れの大きさより津波の心配をしてしまいますね。私の周りの人達も震度5までなら耐えられるという人が多いですよ。
1/29 12:40

12:00気象庁衛星画像・日本。ぱっと見になりますが、岩手沖付近から三陸沖震源に亀裂、福島沖から千葉東方はるか沖までの亀裂、台湾付近から小笠原付近を目指す磁場架橋雲、能登半島付近、九州の西沖と沖縄周辺、日本海側から愛知方向を目指す雲。
1/29 12:49

12:00気象庁衛星画像・全球。カムチャッカ・オホーツク周辺、台湾・フィリピン付近。NZとその4北側も気になります。また大陸にはおかしな雲がいくつもあるので気が抜けませんね。
1/29 12:52

>>砂漠のさぼてん
繋がりにくいですか?こちらはどちらも大丈夫そうです。TEC map
1/29 12:57

TEC Map Japan
1/29 13:00

F2層臨界周波数
1/29 13:03

美和。微妙な動きですね。
1/29 13:04

XRAIN
1/29 13:08

【M2.7】八丈島東方沖 深さ0.4km 11:34:16発生 http://t.co/EpsrV1Or
1/29 13:11

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.0 29日12時01分頃発生 (G)http://t.co/Cb0Xc7Dz (気象庁)http://t.co/apUuq7MK
1/29 13:11

来ましたね。【M4.9】SULAWESI, INDONESIA 133.7km 2013/01/29 12:16:36JST, 2013/01/29 03:16:36UTC (G)http://t.co/faBQ816x
1/29 13:11

【M4.1】SOUTHERN PERU 99.6km 2013/01/29 12:31:23JST, 2013/01/29 03:31:23UTC (G)http://t.co/e7StbCZG
1/29 13:12

【M2.7】福島県東部 深さ13.0km 12:43:20発生 (G)http://t.co/Mf4wzFla
1/29 13:15

今回コロンのサカリ方がかなり激しい。先月の三陸沖の前より激しいかも?少食だったのに、最近食欲旺盛だし、脱走も頻繁だし。
1/29 13:21

昨日から耳圧が頻繁。すぐに抜けない時も多い。耳圧は、内陸の対応のような気がするが、検証不足なので、引き続き検証していきます。
1/29 13:24

>>BJ
そうなんですよ。揺れに対する対策は出来ても、原発で何かあったら、成す術なしですからね。今度、何かあったら、福島だけでなくかなり広範囲に放射能が広がると思うし。
1/29 13:29

>>BJ
ホントですよ。廃炉が決まっても燃料を取り出すのにも時間がかかってる状況だし、取り出した燃料をどう処理するのかも問題で、すぐに出来ないですからね。
1/29 17:08

>>BJ
まだ広島も揺れそうですね。
1/29 17:10

>>BJ
農業一筋でやってきた方とか、ホント辛いでしょうね。若い人なら別な仕事を探してやる方もいるでしょうが・・・。対策は考えてないと思いますよ。あの政府と東電ですし、地方自治体の力だけじゃ何もできないだろうし。
1/29 18:58

うっ!変な耳圧が来た。
1/29 19:00

>>BJ
ですよね。私も震災直後と同じくらい警戒してますよ。ちょっとした物音にも敏感だし、この間の茨城北部の時も地鳴りが聞こえた時点で目が覚めましたからw
1/29 19:03

今日は雲が少なめ、上空はほとんど雲がなく、日中は風が強かった。
1/29 19:06

【M4.3】サハリン南部 深さ395.8km 19:02:42発生 (G)http://t.co/aJWP0AHw
1/29 19:11

>>BJ
私も震災以降、音に敏感になりましたね。雲の観察をするようになってから体感も出るし、この間、旦那になまず人間って言われましたからw
1/29 19:30

>>suguri@埼玉県大宮
宮城沖が急に増えましたね。で、岩手沖が少なくなったような気も。
1/29 19:45

>>suguri@埼玉県大宮
私が12:50のを見た時もありましたね。
1/29 19:47

>>suguri@埼玉県大宮
私もなんか不自然に感じて○しておいたんです。
1/29 21:47

>>suguri@埼玉県大宮
誤字あってもだいたいわかるから、訂正しなくてもOKだよ!
1/29 21:55

>>Mackemam
画像投稿は問題ないですよ。東の空見ましたが、我が家からは何も見えませんでした(w_-;
1/29 21:56

◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.1】釧路沖 深さ70km 2013/01/29 22:17:23発生 最大予測震度3 http://t.co/Cg2evrrQ
1/29 22:18

>>suguri@埼玉県大宮
なんじゃこりゃ!
1/29 22:19

>>Mackemam
いえいえ、私も見るのがちょっと遅かったのと、我が家からは上の方しか見えないっていうのもあります。
1/29 22:21

>>suguri@埼玉県大宮
なるほど。
1/29 23:12

>>suguri@埼玉県大宮
監視してみます。
1/29 23:33

宮城・岩手来ましたね。
1/29 23:35