<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:1回
07時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.5
11時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.7
16時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8
22時20分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.2
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<主な海外発震:M4以上>
00:31:43発生 【M4.8】OAXACA, MEXICO 31.3km
07:19:04発生 【M4.3】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 38.1km
15:00:07発生 【M4.9】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 22.3km
17:15:08発生 【M4.3】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 17.6km ←クライストチャーチ
18:27:40発生 【M4.6】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 89.9km
20:15:12発生 【M4.6】KURIL ISLANDS 58.5km
22:48:06発生 【M5.4】SAMAR, PHILIPPINES 81.3km
なかなか揺れそうで揺れなかった、NZクライストチャーチが揺れました。
日本での巨大地震の前に、海外が先に来るのか?
ちょっとそんな予感すらしてきます。
福島沖もちょこちょこ揺れてますが、
このところいわき沖が揺れなくなった。
強震モニタを見てると、よく黄色点灯してるんですけどね。
国内では沖縄付近と北海道がどうもおかしい感じです。
深発も多いし、愛知などではかなり強い現象雲が
見られていますが、なかなか揺れません。
雲だけでなく、他の要因も重ならないと大きくは揺れないようで、
予測するのは本当に難しいと感じています。
でも誰の為でもない、自分の為ですからね。
頑張ります。
有感地震
震度1:3回 震度2:1回
07時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.5
11時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.7
16時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8
22時20分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.2
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<主な海外発震:M4以上>
00:31:43発生 【M4.8】OAXACA, MEXICO 31.3km
07:19:04発生 【M4.3】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 38.1km
15:00:07発生 【M4.9】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 22.3km
17:15:08発生 【M4.3】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 17.6km ←クライストチャーチ
18:27:40発生 【M4.6】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 89.9km
20:15:12発生 【M4.6】KURIL ISLANDS 58.5km
22:48:06発生 【M5.4】SAMAR, PHILIPPINES 81.3km
なかなか揺れそうで揺れなかった、NZクライストチャーチが揺れました。
日本での巨大地震の前に、海外が先に来るのか?
ちょっとそんな予感すらしてきます。
福島沖もちょこちょこ揺れてますが、
このところいわき沖が揺れなくなった。
強震モニタを見てると、よく黄色点灯してるんですけどね。
国内では沖縄付近と北海道がどうもおかしい感じです。
深発も多いし、愛知などではかなり強い現象雲が
見られていますが、なかなか揺れません。
雲だけでなく、他の要因も重ならないと大きくは揺れないようで、
予測するのは本当に難しいと感じています。
でも誰の為でもない、自分の為ですからね。
頑張ります。