<有感地震回数>
有感地震
   震度1:5回   震度2:0回  震度3:1回 

00時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5
05時33分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1
15時54分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8
18時36分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約100km M3.9
19時12分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.3
20時27分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.5


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震

<主な海外発震:M4以上>
01:28:29発生 【M5.5】GULF OF CALIFORNIA 10.0km
01:41:49発生 【M4.4】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 25.2km
02:04:47発生 【M4.4】GULF OF CALIFORNIA 10.1km
02:53:47発生 【M5.3】NEAR SOUTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 33.7km
06:23:27発生 【M5.5】TARAPACA, CHILE 83.7km
07:56:48発生 【M4.5】NEAR THE NORTH COAST OF PAPUA, INDONESIA 34.0km
07:59:59発生 【M4.4】CENTRAL ALASKA 116.9km
09:58:06発生 【M4.9】CARLSBERG RIDGE 10.0km
10:14:57発生 【M4.5】GULF OF ADEN 6.4km
10:57:15発生 【M4.6】D'ENTRECASTEAUX ISLANDS REGION 10.0km
11:06:14発生 【M4.1】MOLUCCA SEA 100.0km
11:26:29発生 【M4.1】WESTERN IRAN 18.0km
16:05:54発生 【M4.8】NIAS REGION, INDONESIA 23.2km
16:36:12発生 【M4.7】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 55.5km
15:04:39発生 【M4.1】NORTHEASTERN IRAN 14.1km
20:03:29発生 【M4.8】LUZON, PHILIPPINES 48.7km
20:50:58発生 【M4.5】CENTRAL MEDITERRANEAN SEA 16.8km
23:55:51発生 【M5.5】SOUTHEASTERN ALASKA 20.0km
23:55:52発生 【M5.5】SOUTHEASTERN ALASKA 10.0km
23:45:36発生 【M5.4】SOUTHEASTERN ALASKA 10.0km

昨日は、首都圏など大雪で大変な思いをした方も多かったのでは?
当地は、霙だったり雨だったり雪が混じってみたりと
忙しかったが、積もることなく、
今朝方、チラッと降って薄っすらと白くなっただけでした。
ここは雪雲にも避けられてしまうのか…と思ってしまいました。

天気は良かったが、風が強く、雲の動きも速かった。
午前中は特に変わった雲はなかったが、
15:00過ぎ、小名浜ライブカメラを見たら、
$Cicoのひとりごと

南西方向から長い雲。
しばらくの間、次から次へとやってくる。

$Cicoのひとりごと

自宅からは上の雲しか見えないが、

$Cicoのひとりごと-ipodfile.jpg

細くなったり千切れたりしながら、東へ移動。

そのうち別な質の雲も出てくる。
$Cicoのひとりごと-ipodfile.jpg

次第に筋状の雲が増え始め、

Cicoのひとりごと-ipodfile.jpg
Cicoのひとりごと-ipodfile.jpg
Cicoのひとりごと

どんどんおかしくなっていく。
17:00過ぎるとこんな感じに。
$Cicoのひとりごと

16:02:59発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ22.6km
17:02:34発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ37.6km
18:03:21発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ26.8km
18:06:38発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ28.7km
19:47:08発生 【M4.4】福島県東方はるか沖 深さ24.3km
19:47:09発生 【M4.6】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 29.4km
19:58:55発生 【M4.5】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 34.9km

多いですね。

今日気になったこと、その1。
$Cicoのひとりごと-ipodfile.jpg
強震モニタを見ていたら、仙台湾付近で頻繁に地中点灯してました。
1度つくとしばらく消えずついてましたね。
オレンジっぽい色になったときもありました。
地表は緑。
地中が赤になったからといってすぐに揺れるかというと
そうでもないようです。

前にも他の場所で、同じようなことがありましたが、
忘れた頃に発震したこともありましたね。

地中で何か起きているのは間違いないと思いますので、ご注意を。


今日気になったこと、その2。
18:29富士山ライブカメラ
$Cicoのひとりごと

もう完全に日が沈んでいるのに、雲が光って見える。
何故光っているのかはわかりません。

その10分後、
$Cicoのひとりごと

もう光ってません。
ちなみに17:00には、こんな感じ。
$Cicoのひとりごと

長いパイプのような雲があります。
光っていたのはこの雲だろうと思われます。
この状況を見てsuguriさんも
『富士山ライブカメラからあれが見られた場合は周辺発震がある』と
言ってました。

そのsuguriさんもブログ更新しています。
1/15 容赦なく出現する現象雲

衛星画像を見てると、おかしいところが多すぎて、
頭が痛くなってきます。

私の体感は、いつも鳴りっぱなしの耳鳴りがあるだけで、
他は特にないのですが、
娘が頭が痛いと言っていた。
揺れる前に私が感じる痛みと似ているようだし、
先月の三陸沖前も私より娘が頭痛いと言っていた。

日曜日は気持ち悪いくらい暖かく、昨日・今日は寒くなった。
そのせいで風邪引いたのかもしれないが、
警戒しておきます。