<有感地震回数>
有感地震
   震度1:2回  震度2:2回  震度3:1回 

00時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.6
09時19分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.7
15時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2
16時41分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県上中越沖 深さ約10km M3.5
18時23分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.7


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震

<主な海外発震:M4以上>
01:28:06発生 【M4.3】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 77.3km
08:16:19発生 【M5.1】VANUATU 10.0km
10:04:15発生 【M5.0】FIJI REGION 35.0km
15:54:33発生 【M4.5】COSTA RICA 10.1km



本日深夜01時03分
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 発生。

なんだか続きます。

そして今朝の南東側の空。
$Cicoのひとりごと-ipodfile.jpg
写真ではイマイチ色が出ていませんが、
南側までサーモンピンクに染まっていました。

その後もちょっと気になる空の状態ですので、
気になる方は、なうをご覧ください。
Cicoのなう


昨夜の考察
$Cicoのひとりごと

画像が小さくてみづらいかもしれませんが、ご了承ください。
この中で、一番気になる部分は、千葉沖。
ずっと雲が避けています。
昨日、銚子付近で小さい地震が連続してますが、
房総沖でもまだ揺れるのではと思ってます。

また先程、なうでも投稿しましたが、
今朝からの雲のようすと衛星画像を見ていると、
福島沖・茨城沖でもまだ揺れそうな気がします。


もし空が見れる方は、見ていて欲しいのですが、発震の時は、

・雲が急激に一方向へ動き出す
・ずっと出ていた雲が消える、消えていく
・洗濯板状の雲が見える。放射状+洗濯板状は要注意です。

こういう現象が見られます。

昨日の場合、朝から雲がない状態で、
雲が現れるのを待っている間、家事をしていたら揺れてしまい、
直前に雲が出ていたのか確認ができませんでした。

揺れる時は、変に蒸し暑かったり、
急激に天気が悪くなることもあります。

またテレビ、ラジオ、PC、電子レンジなどの異常や
ネット回線の切断、繋がりにくいなどの症状(?)があった時は、
警戒しておくといいと思います。

揺れて欲しくないですけどね。
揺れても中規模くらいまでで留まってくれればと思います。



*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース 

IKUさんのブログ