海外発震はM4以上です。
00時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.3
00:33:45発生 【M3.0】胆振地方 深さ136.5km
01:28:39発生 【M2.7】宮城県南東沖 深さ24.1km
01:49:29発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ44.8km
02:34:01発生 【M2.7】根室半島沖 深さ80.6km
02:43:32発生 【M2.7】銚子付近 深さ13.3km
02時48分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.3
02:48:27発生 【M4.7】根室半島沖 深さ43.2km
03:34:26発生 【M2.7】紀伊水道南部 深さ39.7km
04:17:43発生 【M2.8】岩手県北部 深さ85.1km
04:53:38発生 【M2.5】銚子付近 深さ12.3km
05:31:10発生 【M4.0】秋田県南部 深さ9.1km
05時31分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M3.9
05:31:10発生 【M4.2】秋田県南部 深さ9.5km
06:06:38発生 【M3.6】紀伊半島南東沖 深さ369.8km
06:40:18発生 【M4.2】AEGEAN SEA 10.2km
07:31:07発生 【M2.6】大隅半島付近 深さ67.9km
08:18:03発生 【M3.5】岩手県東方沖 深さ46.8km
08:45:35発生 【M3.4】石狩湾 深さ188.4km
08:58:38発生 【M5.5】OFFSHORE GUATEMALA 58.2km
08:56:05発生 【M4.5】NEAR THE WEST COAST OF YEMEN 10.0km
09:30:34発生 【M2.5】三陸東方はるか沖 深さ5.0km
10:01:29発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ9.7km ←37.253,142.154
10:42:47発生 【M5.7】SOUTHERN ALASKA 57.9km
10:42:48発生 【M5.7】SOUTHERN ALASKA 54.0km
10:50:29発生 【M3.4】青森県東方沖 深さ213.3km
12:25:10発生 【M2.8】青森県東方沖 深さ56.6km
12時56分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5
12:56:13発生 【M3.5】宮城県東方沖 深さ47.4km
13:27:25発生 【M4.1】東海地方南方はるか沖 深さ312.5km
13:21:59発生 【M4.5】CENTRAL PERU 149.9km
13:31:16発生 【M3.5】根室半島沖 深さ27.7km
14:00:41発生 【M4.0】CENTRAL ALASKA 4.8km
14:04:17発生 【M3.4】福島県東方沖 深さ46.8km ←37.182,141.474
14:39:05発生 【M3.8】箱根付近 深さ166.7km
14時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約160km M4.0
14:39:05発生 【M4.2】神奈川県 深さ165.9km
14:47:39発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ37.0km ←37.593,141.711
15:08:35発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ50.8km←36.310,140.887
15:47:46発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ50.0km ←36.810,140.978
16:07:39発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ30.2km ←36.923,141.341
16:17:02発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ44.5km ←36.804,141.029
16:21:26発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ23.3km
16:42:02発生 【M4.8】東海地方南方はるか沖 深さ443.4km
17:35:46発生 【M3.4】九州地方南東沖 深さ10km 最大予測震度1
17:58:15発生 【M3.1】秋田県北部 深さ133.1km
18:03:50発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ28.0km
18:19:13発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ55.9km ←36.692,141.290
18:25:02発生 【M2.7】宮城県南東沖 深さ57.8km
18:26:15発生 【M4.6】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 46.3km
19:09:23発生 【M3.4】岩手県東方沖 深さ36.1km
19:21:07発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ15.5km ←37.574,141.868
19:36:08発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ37.7km ←36.509,141.192
19:41:13発生 【M3.3】福島県東方沖 深さ32.2km ←37.126,141.188
19時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6
19:42:03発生 【M2.6】京都・大阪府境 深さ11.0km
20:16:20発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ20.4km
20:27:13発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ40.4km
22:05:03発生 【M4.1】和歌山県北西部 深さ422.4km
22:18:49発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ24.4km ←37.699,141.858
23:54:13発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ29.7km
国内発震
<有感地震回数>
有感地震
震度1:4回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:1回
国内発震は完全に沈黙をやぶったようです。
気になるのは、今までほとんと揺れていなかった場所での発震。
00時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.3
19時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6
と同時に、深発、超深発が増えているのが非常に気になります。
00:33:45発生 【M3.0】胆振地方 深さ136.5km
06:06:38発生 【M3.6】紀伊半島南東沖 深さ369.8km
10:50:29発生 【M3.4】青森県東方沖 深さ213.3km
13:27:25発生 【M4.1】東海地方南方はるか沖 深さ312.5km
14:39:05発生 【M3.8】箱根付近 深さ166.7km
14時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約160km M4.0
14:39:05発生 【M4.2】神奈川県 深さ165.9km
17:58:15発生 【M3.1】秋田県北部 深さ133.1km
22:05:03発生 【M4.1】和歌山県北西部 深さ422.4km
震源が浅い場合は、被害の状況が地表に見えてきますが、
深発になると見えてこない。
でも地中では大変なことになっている可能性が高い為、
更に大きな地震を起こす引き金になりかねない。
今までやってきた予測方法も通用しなくなるかもしれません。
震源の近くは揺れず、かなり離れた場所で揺れることもあります。
昨日の静岡東部の地震がその1例です。
これはどうしてなのか?
目に見えない何かが地下で繋がっているとしか言えない。
ですから、常に警戒していかなければならない。
今日は朝から雲がほとんどありません。
昨日夕方の雲の変化を見ると、今日は本当に警戒です。
皆さまもご注意を。
Cicoのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
suguriさんのブログ
12/4 夕
IKUさんのブログ
健康と経済を考える人
『年末年始、巨大地震が発生する可能性が高い!深発地震の増加、
火山性地震活発化などの異変が多数!』
00時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.3
00:33:45発生 【M3.0】胆振地方 深さ136.5km
01:28:39発生 【M2.7】宮城県南東沖 深さ24.1km
01:49:29発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ44.8km
02:34:01発生 【M2.7】根室半島沖 深さ80.6km
02:43:32発生 【M2.7】銚子付近 深さ13.3km
02時48分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.3
02:48:27発生 【M4.7】根室半島沖 深さ43.2km
03:34:26発生 【M2.7】紀伊水道南部 深さ39.7km
04:17:43発生 【M2.8】岩手県北部 深さ85.1km
04:53:38発生 【M2.5】銚子付近 深さ12.3km
05:31:10発生 【M4.0】秋田県南部 深さ9.1km
05時31分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M3.9
05:31:10発生 【M4.2】秋田県南部 深さ9.5km
06:06:38発生 【M3.6】紀伊半島南東沖 深さ369.8km
06:40:18発生 【M4.2】AEGEAN SEA 10.2km
07:31:07発生 【M2.6】大隅半島付近 深さ67.9km
08:18:03発生 【M3.5】岩手県東方沖 深さ46.8km
08:45:35発生 【M3.4】石狩湾 深さ188.4km
08:58:38発生 【M5.5】OFFSHORE GUATEMALA 58.2km
08:56:05発生 【M4.5】NEAR THE WEST COAST OF YEMEN 10.0km
09:30:34発生 【M2.5】三陸東方はるか沖 深さ5.0km
10:01:29発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ9.7km ←37.253,142.154
10:42:47発生 【M5.7】SOUTHERN ALASKA 57.9km
10:42:48発生 【M5.7】SOUTHERN ALASKA 54.0km
10:50:29発生 【M3.4】青森県東方沖 深さ213.3km
12:25:10発生 【M2.8】青森県東方沖 深さ56.6km
12時56分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5
12:56:13発生 【M3.5】宮城県東方沖 深さ47.4km
13:27:25発生 【M4.1】東海地方南方はるか沖 深さ312.5km
13:21:59発生 【M4.5】CENTRAL PERU 149.9km
13:31:16発生 【M3.5】根室半島沖 深さ27.7km
14:00:41発生 【M4.0】CENTRAL ALASKA 4.8km
14:04:17発生 【M3.4】福島県東方沖 深さ46.8km ←37.182,141.474
14:39:05発生 【M3.8】箱根付近 深さ166.7km
14時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約160km M4.0
14:39:05発生 【M4.2】神奈川県 深さ165.9km
14:47:39発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ37.0km ←37.593,141.711
15:08:35発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ50.8km←36.310,140.887
15:47:46発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ50.0km ←36.810,140.978
16:07:39発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ30.2km ←36.923,141.341
16:17:02発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ44.5km ←36.804,141.029
16:21:26発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ23.3km
16:42:02発生 【M4.8】東海地方南方はるか沖 深さ443.4km
17:35:46発生 【M3.4】九州地方南東沖 深さ10km 最大予測震度1
17:58:15発生 【M3.1】秋田県北部 深さ133.1km
18:03:50発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ28.0km
18:19:13発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ55.9km ←36.692,141.290
18:25:02発生 【M2.7】宮城県南東沖 深さ57.8km
18:26:15発生 【M4.6】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 46.3km
19:09:23発生 【M3.4】岩手県東方沖 深さ36.1km
19:21:07発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ15.5km ←37.574,141.868
19:36:08発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ37.7km ←36.509,141.192
19:41:13発生 【M3.3】福島県東方沖 深さ32.2km ←37.126,141.188
19時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6
19:42:03発生 【M2.6】京都・大阪府境 深さ11.0km
20:16:20発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ20.4km
20:27:13発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ40.4km
22:05:03発生 【M4.1】和歌山県北西部 深さ422.4km
22:18:49発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ24.4km ←37.699,141.858
23:54:13発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ29.7km
国内発震
<有感地震回数>
有感地震
震度1:4回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:1回
国内発震は完全に沈黙をやぶったようです。
気になるのは、今までほとんと揺れていなかった場所での発震。
00時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.3
19時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M2.6
と同時に、深発、超深発が増えているのが非常に気になります。
00:33:45発生 【M3.0】胆振地方 深さ136.5km
06:06:38発生 【M3.6】紀伊半島南東沖 深さ369.8km
10:50:29発生 【M3.4】青森県東方沖 深さ213.3km
13:27:25発生 【M4.1】東海地方南方はるか沖 深さ312.5km
14:39:05発生 【M3.8】箱根付近 深さ166.7km
14時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約160km M4.0
14:39:05発生 【M4.2】神奈川県 深さ165.9km
17:58:15発生 【M3.1】秋田県北部 深さ133.1km
22:05:03発生 【M4.1】和歌山県北西部 深さ422.4km
震源が浅い場合は、被害の状況が地表に見えてきますが、
深発になると見えてこない。
でも地中では大変なことになっている可能性が高い為、
更に大きな地震を起こす引き金になりかねない。
今までやってきた予測方法も通用しなくなるかもしれません。
震源の近くは揺れず、かなり離れた場所で揺れることもあります。
昨日の静岡東部の地震がその1例です。
これはどうしてなのか?
目に見えない何かが地下で繋がっているとしか言えない。
ですから、常に警戒していかなければならない。
今日は朝から雲がほとんどありません。
昨日夕方の雲の変化を見ると、今日は本当に警戒です。
皆さまもご注意を。
Cicoのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
suguriさんのブログ
12/4 夕
IKUさんのブログ
健康と経済を考える人
『年末年始、巨大地震が発生する可能性が高い!深発地震の増加、
火山性地震活発化などの異変が多数!』