海外発震はM4以上です。

00時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.2

00:02:17発生 【M3.3】日向灘 深さ37.2km
00:05:41発生 【M2.8】千葉県中部 深さ66.6km

01:17:11発生 【M3.1】三陸東方はるか沖 深さ4.6km
01:45:01発生 【M2.6】大分県南部 深さ62.7km

02:18:52発生 【M4.9】KURIL ISLANDS 61.8km

02時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約20km M4.3

02:51:38発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ6.0km ←36.986,141.849

04:13:52発生 【M3.5】福島県沖 深さ10km 2012/12/01 最大予測震度1
04:13:59発生 【M3.7】茨城県東方沖 深さ28.0km
04:39:29発生 【M4.7】SIKKIM, INDIA 15.9km

07:15:18発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ27.6km ←37.328,141.910
07:18:20発生 【M4.2】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 161.0km

08:09:21発生 【M2.6】銚子付近 深さ22.0km
08:21:56発生 【M3.0】岩手県東方沖 深さ35.5km

09:14:07発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ30.9km

10:10:35発生 【M3.6】福島県東方沖 深さ22.6km
10:44:14発生 【M2.5】三陸東方はるか沖 深さ25.0km

11:16:17発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ27.8km
11:17:22発生 【M2.7】房総半島東方沖 深さ84.2km
11:49:57発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ29.8km

12:00:41発生 【M3.1】山梨県東部 深さ24.7km

12時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約30km M2.9

12:23:54発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ27.6km
12:27:53発生 【M2.9】宮城県北部 深さ65.8km

12時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約60km M3.8

13:13:17発生 【M2.5】茨城県東方はるか沖 深さ95.7km

14:44:56発生 【M3.4】襟裳岬南東沖 深さ15.0km

16時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.4
          ←37.1,139.4(南会津郡)駒ヶ岳付近

16時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M2.9

16:57:35発生 【M3.3】岩手県南部 深さ57.9km

17:00:57発生 【M5.2】ALASKA PENINSULA 106.0km
17:00:57発生 【M4.9】ALASKA PENINSULA 82.4km
17:31:48発生 【M3.0】新潟県中部 深さ256.5km ←36.876,138.785(南魚沼)
17:45:14発生 【M3.9】青森県東方沖 深さ30.7km

19:24:51発生 【M2.9】房総半島東方沖 深さ12.7km
19:36:26発生 【M4.6】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 636.4km

21:13:13発生 【M3.1】茨城県東方沖 深さ11.1km
21:46:21発生 【M2.8】青森県東部 深さ99.3km
21:53:56発生 【M2.5】茨城県南部 深さ93.9km ←35.897,140.543(千葉県香取市)

22:04:05発生 【M4.6】EASTER ISLAND REGION 10.0km

23:57:14発生 【M2.6】福島県東部 深さ96.7km ←37.064,140.796(好間町)

国内発震

<有感地震回数>
有感地震   
震度1:6回  

昨日の有感地震は震度1が6回ですが、気になる地震も多かったです。

豊後水道⇒北海道東方沖⇒山梨県東部・富士五湖⇒宮古島近海
 ⇒福島県会津⇒ 岩手県沿岸南部

気にしていた会津が揺れました。

無感のもの中では、
17:31:48発生 【M3.0】新潟県中部 深さ256.5km (南魚沼)
中越深発というのは非常に気になります。

中部・山梨の発震があるので、茨城南部を通り、沖に抜ける
というのがsuguriさんの予測。

21:53:56発生 【M2.5】茨城県南部 深さ93.9km (千葉県香取市)

もありましたが、位置的に違う。

今朝あった
05:41:11発生 【M2.7】茨城県南西部 深さ46.8km(坂東市)
こっちかな?
その後、
06:20:20発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ16.6km
がありました。

そして今日の午前中もまた中越の深発あり。

10:41:45発生【M4.0】新潟県中部 深さ176.7km

昨日より規模が大きくなりました。
場所は十日町。10月に中越群発した場所ですね。

空の方もどうも茨城南部方向が怪しい。
また揺れる可能性はあると思います。
と言っているとまた空の様子が変化してきたので、
観察してきます。


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース 

IKUさんのブログ

健康と経済を考える人

『バヌアツでM6.4!麒麟地震研究所で高い反応を観測!目先はM5程度の地震に注意!地震情報』