右の耳鳴りは相変わらずだが、昨夜急にきた左耳鳴りは治まってる。5時発生の福島沖に反応したのか?これまた検証が必要だな。
11/19 7:59
今日の強震モニタは黄色が目立つ。特に房総半島の南端が気になる。
11/19 8:50
さっきからずっとヘリコプターの音がする。ちょっと遠いところにいるようだが、いつもはこんなに煩くないんだけど。大きめの地震が発生した後ならわかるが、起こってない。とすると原発関連の報道のヘリなのか…どっちにしても気になるところだ。
11/19 10:20
北海道揺れてますね。
11/19 10:42
ありゃ!雨降ってきた!
11/19 12:05
>>@寝落ちん
こちらもそうですよ。場所が中途半端で、いわき市で震度2と1に分かれた時、自分のいるところはどっちの震度だったのかわからないことがあります。湯ノ岳断層がある湯ノ岳に地震計設置すべきじゃないか?と思うんですけどね。
こちらもそうですよ。場所が中途半端で、いわき市で震度2と1に分かれた時、自分のいるところはどっちの震度だったのかわからないことがあります。湯ノ岳断層がある湯ノ岳に地震計設置すべきじゃないか?と思うんですけどね。
11/19 13:01
今、買い物にいってきたのですが、車の温度計が9~10℃。って昨日の夜と変わらない気温。現象雲も出ているんだろうけど、雲が多くて見えない。
11/19 13:04
山形地中、ずっと点灯してるなぁ~。位置的に吾妻山か?
11/19 13:28
うっ!またきた!左耳鳴り。ちょっと圧もかかりながら。耳鳴りは一瞬だが、今までとは違う変な耳圧が残る。右耳鳴りは変わらず強い。
11/19 16:01
16時頃、左耳鳴りがあって、19時に福島沖震度1。昨夜22時頃、左耳鳴りがあって今朝5時に福島沖震度1。ともに場所が37.3度、富岡沖。今まで沖側の体感はなかったが。引き続き検証していこう。
11/19 20:07
でも相変わらず、右耳鳴りは鳴りだすと止まらない。今日はずっと強めなんでちょっとキツイ!
11/19 20:08
強震モニタについてるTwitter、今日おかしすぎる!何個も同じのがでてるし…
11/19 20:26
一瞬、右耳鳴りのなり方が変わった。
11/19 20:27
ぬっ!なんか時々、変な耳圧といつもと違う耳鳴りがする。今日はおかしい!
11/19 20:36
>>める
こちらも浄水所まで水を汲みに行ってましたよ。給水車が近くまで来るようになったのは、結構あとだった気がします。こちらに来ていたのは九州からでした。約1ヶ月、出ませんでしたからね。あれはしんどい。
こちらも浄水所まで水を汲みに行ってましたよ。給水車が近くまで来るようになったのは、結構あとだった気がします。こちらに来ていたのは九州からでした。約1ヶ月、出ませんでしたからね。あれはしんどい。
11/19 23:18
寒い時期の大地震も大変だけど、夏場の大地震で水が止まったらもっと大変かも?今年の夏、もし311級の地震が発生して電気や水道が使えなくなったら、熱中症で倒れる人も半端なかっただろうし。夏場に何日もお風呂に入れないのも辛いし。水もすぐ腐るから、溜めて置くこともできない。
11/19 23:25
そんなことを考えながらこの夏を過ごしてましたよ。
11/19 23:25
先日、ライブでご一緒したNaさんのブログ。「よかったよ、石ノ森萬画館!!★ in 石巻(宮城県)」 http://ameblo.jp/na-corkhero/entry-11408232908.html
11/19 23:50
エンリケさんと一緒に石巻へ。動画を観ておふたりがホント心のあたたかい方だと感じました。そう!まだ復興は終わってない!解散だなんだやってる場合じゃないだろう!
11/19 23:55
>>もっと見る