海外発震はM4以上です。
00:03:58発生 【M4.3】房総半島南東沖 深さ65.3km [AQUA-REAL] http://t.co/dFhCWLyB
00時04分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M4.2
(G)http://t.co/81w2jtK5
(気象庁)http://t.co/hD2GMWL9
00:06:32発生 【M3.3】国後島近海 深さ150.5km http://t.co/W6pVruym
00:32:14発生 【M2.9】茨城県東方沖 深さ42.1km http://t.co/qfjmCZAF
00:52:56発生 【M3.4】青森県東方沖 深さ93.2km http://t.co/AqSp9DUc
01:37:40発生 【M4.9】KURIL ISLANDS 47.4km (G)http://t.co/bRhhsZev
01時41分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M2.9
(G)http://t.co/N7U96vYU
(気象庁)http://t.co/gPiWOyIT
02:10:11発生 【M2.7】新潟県北部沖 深さ150.8km http://t.co/MRLm25cm
02:22:51発生 【M2.5】岩手県東方沖 深さ25.0km http://t.co/4NWOldvw
02:53:27発生 【M2.5】神奈川県 深さ25.7km (G)http://t.co/3cEXARW1
02:55:33発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ43.2km http://t.co/xnvGfC3e
03:12:36発生 【M5.3】WEST CHILE RISE 140.4km (G)http://t.co/TpiYCAyz
03:43:52発生 【M5.3】WEST CHILE RISE 10.8km (G)http://t.co/wrdIGhvX
04:45:53発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ25.9km http://t.co/gXb43SXg
05:24:37発生 【M2.5】茨城県北部 深さ102.2km (G)http://t.co/tnE6NNxe
05:44:04発生 【M4.5】OFFSHORE GUATEMALA 38.2km (G)http://t.co/2Y3GMpkc
06:07:01発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ50.9km http://t.co/gfAP0YpX
06:02:55発生 【M4.9】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 57.2km
(G)http://t.co/r6tDslVu
06:26:40発生 【M2.9】内浦湾 深さ123.2km http://t.co/0GQ8JRI0
06:12:00発生 【M4.8】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 29.9km
(G)http://t.co/j1OVsqys
06:19:27発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 29.3km (G)http://t.co/x9ztrapS
06:55:46発生 【M2.7】三陸東方はるか沖 深さ0.3km http://t.co/QdScxiGE
07:50:48発生 【M2.5】栃木・群馬県境 深さ112.6km (G)http://t.co/zY95oEug
07:42:47発生 【M4.9】BANDA SEA 118.5km (G)http://t.co/Ls0Lt6FB
07:59:45発生 【M4.8】TONGA 302.0km (G)http://t.co/Y4NQJIk3
08:10:40発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ79.2km http://t.co/VDDNO8dD
08:17:06発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ48.5km http://t.co/HhC3lwSC
09:15:36発生 【M2.8】岩手県北東沖 深さ37.4km http://t.co/0n6fxgxC
09:45:20発生 【M3.2】宮城県東方沖 深さ83.6km http://t.co/81NajWUZ
10:12:20発生 【M2.7】日高山脈 深さ89.4km (G)http://t.co/xXDtP2bO
10:55:33発生 【M3.4】岩手県東方沖 深さ22.1km http://t.co/qWpdXgng
11:14:34発生 【M2.5】銚子付近 深さ9.9km http://t.co/CRq6l01H
11:29:27発生 【M4.1】宮城県東方沖 深さ48.7km [AQUA-REAL]
http://t.co/Cb0Xc7Dz
11時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8
(G)http://t.co/Cb0Xc7Dz
(気象庁)http://t.co/w10WS4c1
11:29:27発生 【M3.9】宮城県東方沖 深さ49.1km http://t.co/KpPfxhNg
11:34:50発生 【M4.2】ANTOFAGASTA, CHILE 97.3km (G)http://t.co/vpW9p7Wh
12時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.8
(G)http://t.co/82IHri4X
(気象庁)http://t.co/bEjzEpIa
12:42:29発生 【M2.6】栃木・群馬県境 深さ6.2km (G)http://t.co/tQhSmydo
13:28:15発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ56.5km http://t.co/XHhuhT96
14:06:46発生 【M2.7】青森県東方沖 深さ110.6km http://t.co/d21J79Eh
14:17:32発生 【M3.7】福島県東方沖 深さ33.2km http://t.co/ta0a9Lbt
14:52:03発生 【M2.9】山梨県東部 深さ20.2km (G)http://t.co/lBOBiol0
14時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.9
(G)http://t.co/NVt5DaRy
(気象庁)http://t.co/uoa0aLpN
16:14:22発生 【M2.8】とから列島近海 深さ135.8km http://t.co/DJvHXVN2
17:06:35発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ15.1km http://t.co/jMW5EEhf
17:58:05発生 【M2.8】十勝地方南東沖 深さ55.6km http://t.co/eFslamVg
20:31:16発生 【M2.5】銚子付近 深さ11.7km http://t.co/RyoHNMtl
21:30:02発生 【M3.1】奄美大島近海 深さ9.6km http://t.co/9wuYtfAg
22:02:34発生 【M2.6】紀伊水道南部 深さ37.2km http://t.co/OxN5oBUW
22時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M2.6
(G)http://t.co/wlUylEYw
(気象庁)http://t.co/zJnQRcoq
22時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0
(G)http://t.co/fPVkHZ75
(気象庁)http://t.co/YWY7ENC2
22:11:40発生 【M4.1】宮城県東方沖 深さ27.3km http://t.co/eUKKeMg4
22:25:25発生 【M4.4】PAKISTAN 35.0km (G)http://t.co/JyzjK0tY
22:29:24発生 【M4.7】OFFSHORE BIO-BIO, CHILE 6.7km (G)http://t.co/7fGrq26b 22:48:09発生 【M4.5】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 164.7km
(G)http://t.co/3AfFKtK5
23:51:42発生 【M4.1】十勝地方南東沖 深さ40.6km [AQUA-REAL] http://t.co/uf2v5mee
23時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.3 (G)http://t.co/2EcuCuCd
(気象庁)http://t.co/XWxbTZW7
23:51:41発生 【M3.5】十勝地方南東沖 深さ50.9km http://t.co/3aHg2YX5
高知大衛星画像
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2012/11/18/
昨日なうでsuguriさんと話していたこと、
「そういえば気温おかしいって言ってましたね、あれは予兆だったのか。」
11月になったというのに、日中、10月くらいの気温だった日が何日かありました。
「茨城北部の下どうなってるんでしょうねぇ・・・。
小さな新しい火山が出来る最中なのかなと考えたこともあります。」
またこんなことも。
「原発関連で大量に水を注入しましたよね。 地中に高圧でもなんでも水を
注入すると地震が多くなるって記録をここに貼り付けたはずなんですが覚えてます?
あれが関係している可能性もありますね。
これですね。 http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm
原発のある場所は双葉町ですが、いわき周辺の地中にマグマ溜りの巨大なものが
あったとしたら反応するかもしれません。」
この話は、有り得るかもしれませんね。
更に原発付近には、双葉断層もありますから、
油断できません。
今日も引き続き、雲の観察&考察をしていきます。
宇宙天気ニュース http://swnews.jp/
suguriさんのブログ
11/19 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11407860409.html
IKUさんのブログ
http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/footer_04.html
健康と経済を考える人
『太陽で巨大なプロミネンスが発生!11月20日に到来!20日は上弦の月なので注意!
地震予測情報』
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11407310798.html
00:03:58発生 【M4.3】房総半島南東沖 深さ65.3km [AQUA-REAL] http://t.co/dFhCWLyB
00時04分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約80km M4.2
(G)http://t.co/81w2jtK5
(気象庁)http://t.co/hD2GMWL9
00:06:32発生 【M3.3】国後島近海 深さ150.5km http://t.co/W6pVruym
00:32:14発生 【M2.9】茨城県東方沖 深さ42.1km http://t.co/qfjmCZAF
00:52:56発生 【M3.4】青森県東方沖 深さ93.2km http://t.co/AqSp9DUc
01:37:40発生 【M4.9】KURIL ISLANDS 47.4km (G)http://t.co/bRhhsZev
01時41分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M2.9
(G)http://t.co/N7U96vYU
(気象庁)http://t.co/gPiWOyIT
02:10:11発生 【M2.7】新潟県北部沖 深さ150.8km http://t.co/MRLm25cm
02:22:51発生 【M2.5】岩手県東方沖 深さ25.0km http://t.co/4NWOldvw
02:53:27発生 【M2.5】神奈川県 深さ25.7km (G)http://t.co/3cEXARW1
02:55:33発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ43.2km http://t.co/xnvGfC3e
03:12:36発生 【M5.3】WEST CHILE RISE 140.4km (G)http://t.co/TpiYCAyz
03:43:52発生 【M5.3】WEST CHILE RISE 10.8km (G)http://t.co/wrdIGhvX
04:45:53発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ25.9km http://t.co/gXb43SXg
05:24:37発生 【M2.5】茨城県北部 深さ102.2km (G)http://t.co/tnE6NNxe
05:44:04発生 【M4.5】OFFSHORE GUATEMALA 38.2km (G)http://t.co/2Y3GMpkc
06:07:01発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ50.9km http://t.co/gfAP0YpX
06:02:55発生 【M4.9】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 57.2km
(G)http://t.co/r6tDslVu
06:26:40発生 【M2.9】内浦湾 深さ123.2km http://t.co/0GQ8JRI0
06:12:00発生 【M4.8】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 29.9km
(G)http://t.co/j1OVsqys
06:19:27発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 29.3km (G)http://t.co/x9ztrapS
06:55:46発生 【M2.7】三陸東方はるか沖 深さ0.3km http://t.co/QdScxiGE
07:50:48発生 【M2.5】栃木・群馬県境 深さ112.6km (G)http://t.co/zY95oEug
07:42:47発生 【M4.9】BANDA SEA 118.5km (G)http://t.co/Ls0Lt6FB
07:59:45発生 【M4.8】TONGA 302.0km (G)http://t.co/Y4NQJIk3
08:10:40発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ79.2km http://t.co/VDDNO8dD
08:17:06発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ48.5km http://t.co/HhC3lwSC
09:15:36発生 【M2.8】岩手県北東沖 深さ37.4km http://t.co/0n6fxgxC
09:45:20発生 【M3.2】宮城県東方沖 深さ83.6km http://t.co/81NajWUZ
10:12:20発生 【M2.7】日高山脈 深さ89.4km (G)http://t.co/xXDtP2bO
10:55:33発生 【M3.4】岩手県東方沖 深さ22.1km http://t.co/qWpdXgng
11:14:34発生 【M2.5】銚子付近 深さ9.9km http://t.co/CRq6l01H
11:29:27発生 【M4.1】宮城県東方沖 深さ48.7km [AQUA-REAL]
http://t.co/Cb0Xc7Dz
11時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8
(G)http://t.co/Cb0Xc7Dz
(気象庁)http://t.co/w10WS4c1
11:29:27発生 【M3.9】宮城県東方沖 深さ49.1km http://t.co/KpPfxhNg
11:34:50発生 【M4.2】ANTOFAGASTA, CHILE 97.3km (G)http://t.co/vpW9p7Wh
12時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.8
(G)http://t.co/82IHri4X
(気象庁)http://t.co/bEjzEpIa
12:42:29発生 【M2.6】栃木・群馬県境 深さ6.2km (G)http://t.co/tQhSmydo
13:28:15発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ56.5km http://t.co/XHhuhT96
14:06:46発生 【M2.7】青森県東方沖 深さ110.6km http://t.co/d21J79Eh
14:17:32発生 【M3.7】福島県東方沖 深さ33.2km http://t.co/ta0a9Lbt
14:52:03発生 【M2.9】山梨県東部 深さ20.2km (G)http://t.co/lBOBiol0
14時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.9
(G)http://t.co/NVt5DaRy
(気象庁)http://t.co/uoa0aLpN
16:14:22発生 【M2.8】とから列島近海 深さ135.8km http://t.co/DJvHXVN2
17:06:35発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ15.1km http://t.co/jMW5EEhf
17:58:05発生 【M2.8】十勝地方南東沖 深さ55.6km http://t.co/eFslamVg
20:31:16発生 【M2.5】銚子付近 深さ11.7km http://t.co/RyoHNMtl
21:30:02発生 【M3.1】奄美大島近海 深さ9.6km http://t.co/9wuYtfAg
22:02:34発生 【M2.6】紀伊水道南部 深さ37.2km http://t.co/OxN5oBUW
22時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約40km M2.6
(G)http://t.co/wlUylEYw
(気象庁)http://t.co/zJnQRcoq
22時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0
(G)http://t.co/fPVkHZ75
(気象庁)http://t.co/YWY7ENC2
22:11:40発生 【M4.1】宮城県東方沖 深さ27.3km http://t.co/eUKKeMg4
22:25:25発生 【M4.4】PAKISTAN 35.0km (G)http://t.co/JyzjK0tY
22:29:24発生 【M4.7】OFFSHORE BIO-BIO, CHILE 6.7km (G)http://t.co/7fGrq26b 22:48:09発生 【M4.5】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 164.7km
(G)http://t.co/3AfFKtK5
23:51:42発生 【M4.1】十勝地方南東沖 深さ40.6km [AQUA-REAL] http://t.co/uf2v5mee
23時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.3 (G)http://t.co/2EcuCuCd
(気象庁)http://t.co/XWxbTZW7
23:51:41発生 【M3.5】十勝地方南東沖 深さ50.9km http://t.co/3aHg2YX5
高知大衛星画像
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2012/11/18/
昨日なうでsuguriさんと話していたこと、
「そういえば気温おかしいって言ってましたね、あれは予兆だったのか。」
11月になったというのに、日中、10月くらいの気温だった日が何日かありました。
「茨城北部の下どうなってるんでしょうねぇ・・・。
小さな新しい火山が出来る最中なのかなと考えたこともあります。」
またこんなことも。
「原発関連で大量に水を注入しましたよね。 地中に高圧でもなんでも水を
注入すると地震が多くなるって記録をここに貼り付けたはずなんですが覚えてます?
あれが関係している可能性もありますね。
これですね。 http://shima3.fc2web.com/sekou9701damzisin.htm
原発のある場所は双葉町ですが、いわき周辺の地中にマグマ溜りの巨大なものが
あったとしたら反応するかもしれません。」
この話は、有り得るかもしれませんね。
更に原発付近には、双葉断層もありますから、
油断できません。
今日も引き続き、雲の観察&考察をしていきます。
宇宙天気ニュース http://swnews.jp/
suguriさんのブログ
11/19 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11407860409.html
IKUさんのブログ
http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/footer_04.html
健康と経済を考える人
『太陽で巨大なプロミネンスが発生!11月20日に到来!20日は上弦の月なので注意!
地震予測情報』
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11407310798.html