これまで日本国内の発震状況のみを載せておりましたが、
地震は今、地球規模で発生し、海外での地震が日本にも
影響していることから、今後は海外の発震状況も
載せていこうかと思っています。
但し、海外についてはM4以上のものとなります。
00:34:39発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ29.4km http://j.mp/ST9da6
01:05:31発生 【M2.6】十勝地方南東沖 深さ74.3km http://j.mp/XsmhXo
02:08:12発生 【M4.3】EASTERN KENTUCKY 1.1km (G)http://j.mp/VQSMhq
02:21:44発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ18.2km http://j.mp/TARdjf
02:08:13発生 【M4.3】EASTERN KENTUCKY 18.9km (G)http://j.mp/UAM1eb
02:15:10発生 【M5.1】OFFSHORE GUATEMALA 42.1km (G)http://j.mp/UAPARz
02:51:56発生 【M4.5】OFFSHORE GUATEMALA 45.9km (G)http://j.mp/Q4qUVU
03:16:17発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ35.0km http://j.mp/RLwoTL
03:17:14発生 【M2.7】栃木県北部 深さ147.3km (G)http://j.mp/SLE9GU
04:20:34発生 【M3.2】本州中部東方はるか沖 深さ0.8km http://j.mp/TlJLbR
04:41:23発生 【M2.6】金華山付近 深さ27.8km http://j.mp/W00p0F
04:44:39発生 【M3.2】宮城県東方沖 深さ23.1km http://j.mp/Uubcok
04:58:10発生 【M3.0】伊豆半島東方沖 深さ129.9km http://j.mp/SLRgb7
05:54:35発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ26.5km http://j.mp/RLIIDr
06:13:56発生 【M2.9】紀伊半島南東沖 深さ21.5km http://j.mp/SDwdaD
06:30:00発生 【M4.3】IONIAN SEA 10.0km (G)http://j.mp/VRKh5P
06:46:46発生 【M2.5】銚子付近 深さ11.7km http://j.mp/Z5vfJr
07:01:31発生 【M4.7】SICHUAN-CHONGQING BORDER REGION, CHINA 10.0km (G)http://j.mp/VRDlFM
07:19:23発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ29.6km http://j.mp/SXhQRP
07:31:41発生 【M2.7】茨城県北部 深さ8.7km (G)http://j.mp/RLPKbp
08:26:45発生 【M3.1】福島県東方沖 深さ27.1km http://j.mp/Tz17jc
08:45:49発生 【M4.7】VANUATU 166.0km (G)http://j.mp/UuE3ce
08:54:31発生 【M2.5】九十九里沿岸付近 深さ51.8km (G)http://j.mp/S9IFOx
09:14:28発生 【M2.9】青森県東方沖 深さ68.2km http://j.mp/TSJ2kE
09:38:00発生 【M3.4】浦河南方沖 深さ61.1km http://j.mp/Rt41bu
09:49:43発生 【M2.6】宮城県南東沖 深さ53.6km http://j.mp/UB3raD
09:59:00発生 【M4.9】SICHUAN-CHONGQING BORDER REGION, CHINA 9.6km (G)http://j.mp/WRCBSG
10:12:38発生 【M6.6】MYANMAR 10.0km (G)http://j.mp/TBqx1Q
10:12:38発生 【M6.8】MYANMAR 9.8km (G)http://t.co/QSjv0CkH
10:12:46発生 【M7.0】MYANMAR 33.7km (G)http://j.mp/Q4Upqw
10:19:34発生 【M4.6】SOUTH OF PANAMA 19.6km (G)http://j.mp/TmYpzB
10:20:08発生 【M3.2】山形県北部 深さ72.2km (G)http://j.mp/TBql2s
10:32:25発生 【M2.6】福島県東部 深さ9.9km (G)http://j.mp/SDTU2n
10:32:27発生 【M5.0】MYANMAR 10.1km G)http://j.mp/WRIa3i
11:02:00発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ17.0km http://t.co/FbUJwixv
11:03:12発生 【M2.7】福島県東部 深さ19.4km (G)http://t.co/GwDXCZLc
11:13:48発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ27.3km http://t.co/sIWIjD5G
11時43分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.6 (G)http://t.co/BnYmS387 (気象庁)http://t.co/qYA7njD7
11:43:29発生 【M2.8】宮崎県南部 深さ9.1km (G)http://t.co/MYbxUKaR
11:45:57発生 【M2.8】三陸東方はるか沖 深さ4.9km http://t.co/KyWvdmYG
11:55:44発生 【M4.8】SANTA CRUZ ISLANDS 91.5km (G)http://t.co/QU9zJl62
12:40:57発生 【M2.6】種子島近海 深さ32.5km http://t.co/Q09pbvMz
12:46:45発生 【M2.7】根室地方 深さ145.2km (G)http://t.co/1rE0Opdh
13:11:33発生 【M4.5】FIJI REGION 459.0km (G)http://t.co/e4D3rIgF
13:57:45発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 43.0km (G)http://t.co/44YoK308
13時59分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.7 (G)http://t.co/pHWuzMGY (気象庁)http://t.co/CPAPDRrs
13:59:30発生 【M3.3】銚子付近 深さ11.9km http://t.co/rXualpbE
14:01:16発生 【M4.8】FIJI REGION 578.4km (G)http://t.co/Cvhmo6VP
14:10:57発生 【M4.6】OFFSHORE LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 19.5km (G)http://t.co/4cSCzvvi
14:15:51発生 【M5.1】福島県東方沖 深さ79.4km [AQUA-REAL] http://t.co/LXWD42Qe
14時16分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M4.4 (G)http://t.co/MgPN2L8e (気象庁)http://t.co/Am00M9aj
14:15:53発生 【M4.9】福島県東方沖 深さ76.3km http://t.co/I1vr9QPE
14:40:11発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 67.3km (G)http://t.co/7AIN2uf3
14:46:48発生 【M4.8】OFFSHORE LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 17.7km (G)http://t.co/zDYNrSBz
15:03:13発生 【M3.9】宮城県東方沖 深さ46.9km [AQUA-REAL] http://t.co/xvpkbKn7
15時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 (G)http://t.co/jlwCnVAm
15:18:14発生 【M2.5】宮城県南東沖 深さ30.1km http://t.co/haJ64aZb
15:43:22発生 【M2.6】網走地方 深さ23.9km (G)http://t.co/HTFMI3D8
15:51:05発生 【M2.7】十勝地方 深さ107.4km (G)http://t.co/haJADX67
15:56:21発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ23.2km http://t.co/2pUzQLJE
16:10:38発生 【M2.7】銚子付近 深さ25.0km http://t.co/pclwRYGQ
16:24:19発生 【M4.0】OFFSHORE LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 18.0km (G)http://t.co/xb0HlVpf
16:52:36発生 【M4.8】BANDA SEA 7.0km (G)http://t.co/yGE4rzUm
17:02:27発生 【M4.7】CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km (G)http://t.co/786sq8sq
17:16:12発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ35.0km http://t.co/tj8fWeVg
17時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 (G)http://t.co/2EkFAyt2 (気象庁)http://t.co/3tRvhWIu
17:52:12発生 【M3.8】福島県東方沖 深さ28.8km http://t.co/xsPtjIKS
17:52:40発生 【M2.9】新潟県北東部 深さ30.9km (G)http://t.co/oUZT0rJk
19:32:15発生 【M4.3】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 34.9km (G)http://t.co/f0eVDeAB
19:54:42発生 【M5.8】MYANMAR 9.8km (G)http://t.co/IUlRzEt3
20:02:23発生 【M3.0】北海道北西沖 深さ163.8km http://t.co/4LcGo7GR
21時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約20km M2.8 (G)http://t.co/GI6oJnsK (気象庁)http://t.co/9mAWdUvS
21:36:32発生 【M2.8】宮城県南東沖 深さ28.1km http://t.co/6GesCqfo
22:08:03発生 【M3.2】福島県東方沖 深さ18.0km http://t.co/wMnmcLuV
22:29:52発生 【M4.0】宮城県東方沖 深さ62.4km [AQUA-REAL] http://t.co/kjT4uwej
22時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 (G)http://t.co/kjT4uwej (気象庁)http://t.co/UAVCBMbp
22:29:53発生 【M3.7】宮城県東方沖 深さ62.4km http://t.co/nY2jeeiy
22:39:09発生 【M2.8】銚子付近 深さ17.3km http://t.co/heIyH7Vi
22:43:04発生 【M2.6】宮城県北部 深さ75.5km (G)http://t.co/5vfLqt8S
23:08:51発生 【M2.5】房総半島東方沖 深さ61.0km http://t.co/W8k12LER
23:26:09発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ43.1km http://t.co/owGWOz1c
23:56:11発生 【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 30.2km (G)http://t.co/qjBA403O
海外でM6やM7の地震が頻発するようになってきたと同時に、
国内でも震度3や4の地震も増えてきたように思えます。
このブログで何度も言っていますが、
今の日本はいつどこで強震になってもおかしくない状況です。
この状況がいつまで続くのか?
正直いってわかりませんが、これからは常に大地震のことを考え、
行動し、備えていかなければいけない時代になる、
私はそんな風に考えています。
このところ、イベントや仕事の関係上、
こまめにブログ更新するのが難しくなりました。
時間があるときは、雲の写真や衛星画像などを見ての考察を
載せたいと思ってますが、
基本的にはなうで他の皆さんといろいろ話をしながら
考察などをしておりますので、そちらをメインに見ていただけると
幸いです。
まだ私ひとりでは十分な考察は出来ていませんので、
下記の方々のブログも合わせて見ていただければと思ってます。
suguriさんのブログ
11/11 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11401936063.html
IKUさんのブログ
http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/footer_04.html
健康と経済を考える人
『地震速報:ミャンマーでマグニチュード7!現地では震度5強~震度6弱の揺れ!』
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11401656123.html
『グアテマラM6.5!千島列島M5.1!パプアニューギニアM5.3!
ミャンマー大地震では死傷者多数』
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11402472005.html
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2012/11/11/
地震は今、地球規模で発生し、海外での地震が日本にも
影響していることから、今後は海外の発震状況も
載せていこうかと思っています。
但し、海外についてはM4以上のものとなります。
00:34:39発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ29.4km http://j.mp/ST9da6
01:05:31発生 【M2.6】十勝地方南東沖 深さ74.3km http://j.mp/XsmhXo
02:08:12発生 【M4.3】EASTERN KENTUCKY 1.1km (G)http://j.mp/VQSMhq
02:21:44発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ18.2km http://j.mp/TARdjf
02:08:13発生 【M4.3】EASTERN KENTUCKY 18.9km (G)http://j.mp/UAM1eb
02:15:10発生 【M5.1】OFFSHORE GUATEMALA 42.1km (G)http://j.mp/UAPARz
02:51:56発生 【M4.5】OFFSHORE GUATEMALA 45.9km (G)http://j.mp/Q4qUVU
03:16:17発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ35.0km http://j.mp/RLwoTL
03:17:14発生 【M2.7】栃木県北部 深さ147.3km (G)http://j.mp/SLE9GU
04:20:34発生 【M3.2】本州中部東方はるか沖 深さ0.8km http://j.mp/TlJLbR
04:41:23発生 【M2.6】金華山付近 深さ27.8km http://j.mp/W00p0F
04:44:39発生 【M3.2】宮城県東方沖 深さ23.1km http://j.mp/Uubcok
04:58:10発生 【M3.0】伊豆半島東方沖 深さ129.9km http://j.mp/SLRgb7
05:54:35発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ26.5km http://j.mp/RLIIDr
06:13:56発生 【M2.9】紀伊半島南東沖 深さ21.5km http://j.mp/SDwdaD
06:30:00発生 【M4.3】IONIAN SEA 10.0km (G)http://j.mp/VRKh5P
06:46:46発生 【M2.5】銚子付近 深さ11.7km http://j.mp/Z5vfJr
07:01:31発生 【M4.7】SICHUAN-CHONGQING BORDER REGION, CHINA 10.0km (G)http://j.mp/VRDlFM
07:19:23発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ29.6km http://j.mp/SXhQRP
07:31:41発生 【M2.7】茨城県北部 深さ8.7km (G)http://j.mp/RLPKbp
08:26:45発生 【M3.1】福島県東方沖 深さ27.1km http://j.mp/Tz17jc
08:45:49発生 【M4.7】VANUATU 166.0km (G)http://j.mp/UuE3ce
08:54:31発生 【M2.5】九十九里沿岸付近 深さ51.8km (G)http://j.mp/S9IFOx
09:14:28発生 【M2.9】青森県東方沖 深さ68.2km http://j.mp/TSJ2kE
09:38:00発生 【M3.4】浦河南方沖 深さ61.1km http://j.mp/Rt41bu
09:49:43発生 【M2.6】宮城県南東沖 深さ53.6km http://j.mp/UB3raD
09:59:00発生 【M4.9】SICHUAN-CHONGQING BORDER REGION, CHINA 9.6km (G)http://j.mp/WRCBSG
10:12:38発生 【M6.6】MYANMAR 10.0km (G)http://j.mp/TBqx1Q
10:12:38発生 【M6.8】MYANMAR 9.8km (G)http://t.co/QSjv0CkH
10:12:46発生 【M7.0】MYANMAR 33.7km (G)http://j.mp/Q4Upqw
10:19:34発生 【M4.6】SOUTH OF PANAMA 19.6km (G)http://j.mp/TmYpzB
10:20:08発生 【M3.2】山形県北部 深さ72.2km (G)http://j.mp/TBql2s
10:32:25発生 【M2.6】福島県東部 深さ9.9km (G)http://j.mp/SDTU2n
10:32:27発生 【M5.0】MYANMAR 10.1km G)http://j.mp/WRIa3i
11:02:00発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ17.0km http://t.co/FbUJwixv
11:03:12発生 【M2.7】福島県東部 深さ19.4km (G)http://t.co/GwDXCZLc
11:13:48発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ27.3km http://t.co/sIWIjD5G
11時43分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.6 (G)http://t.co/BnYmS387 (気象庁)http://t.co/qYA7njD7
11:43:29発生 【M2.8】宮崎県南部 深さ9.1km (G)http://t.co/MYbxUKaR
11:45:57発生 【M2.8】三陸東方はるか沖 深さ4.9km http://t.co/KyWvdmYG
11:55:44発生 【M4.8】SANTA CRUZ ISLANDS 91.5km (G)http://t.co/QU9zJl62
12:40:57発生 【M2.6】種子島近海 深さ32.5km http://t.co/Q09pbvMz
12:46:45発生 【M2.7】根室地方 深さ145.2km (G)http://t.co/1rE0Opdh
13:11:33発生 【M4.5】FIJI REGION 459.0km (G)http://t.co/e4D3rIgF
13:57:45発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 43.0km (G)http://t.co/44YoK308
13時59分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.7 (G)http://t.co/pHWuzMGY (気象庁)http://t.co/CPAPDRrs
13:59:30発生 【M3.3】銚子付近 深さ11.9km http://t.co/rXualpbE
14:01:16発生 【M4.8】FIJI REGION 578.4km (G)http://t.co/Cvhmo6VP
14:10:57発生 【M4.6】OFFSHORE LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 19.5km (G)http://t.co/4cSCzvvi
14:15:51発生 【M5.1】福島県東方沖 深さ79.4km [AQUA-REAL] http://t.co/LXWD42Qe
14時16分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M4.4 (G)http://t.co/MgPN2L8e (気象庁)http://t.co/Am00M9aj
14:15:53発生 【M4.9】福島県東方沖 深さ76.3km http://t.co/I1vr9QPE
14:40:11発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 67.3km (G)http://t.co/7AIN2uf3
14:46:48発生 【M4.8】OFFSHORE LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 17.7km (G)http://t.co/zDYNrSBz
15:03:13発生 【M3.9】宮城県東方沖 深さ46.9km [AQUA-REAL] http://t.co/xvpkbKn7
15時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 (G)http://t.co/jlwCnVAm
15:18:14発生 【M2.5】宮城県南東沖 深さ30.1km http://t.co/haJ64aZb
15:43:22発生 【M2.6】網走地方 深さ23.9km (G)http://t.co/HTFMI3D8
15:51:05発生 【M2.7】十勝地方 深さ107.4km (G)http://t.co/haJADX67
15:56:21発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ23.2km http://t.co/2pUzQLJE
16:10:38発生 【M2.7】銚子付近 深さ25.0km http://t.co/pclwRYGQ
16:24:19発生 【M4.0】OFFSHORE LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 18.0km (G)http://t.co/xb0HlVpf
16:52:36発生 【M4.8】BANDA SEA 7.0km (G)http://t.co/yGE4rzUm
17:02:27発生 【M4.7】CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km (G)http://t.co/786sq8sq
17:16:12発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ35.0km http://t.co/tj8fWeVg
17時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 (G)http://t.co/2EkFAyt2 (気象庁)http://t.co/3tRvhWIu
17:52:12発生 【M3.8】福島県東方沖 深さ28.8km http://t.co/xsPtjIKS
17:52:40発生 【M2.9】新潟県北東部 深さ30.9km (G)http://t.co/oUZT0rJk
19:32:15発生 【M4.3】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 34.9km (G)http://t.co/f0eVDeAB
19:54:42発生 【M5.8】MYANMAR 9.8km (G)http://t.co/IUlRzEt3
20:02:23発生 【M3.0】北海道北西沖 深さ163.8km http://t.co/4LcGo7GR
21時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約20km M2.8 (G)http://t.co/GI6oJnsK (気象庁)http://t.co/9mAWdUvS
21:36:32発生 【M2.8】宮城県南東沖 深さ28.1km http://t.co/6GesCqfo
22:08:03発生 【M3.2】福島県東方沖 深さ18.0km http://t.co/wMnmcLuV
22:29:52発生 【M4.0】宮城県東方沖 深さ62.4km [AQUA-REAL] http://t.co/kjT4uwej
22時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 (G)http://t.co/kjT4uwej (気象庁)http://t.co/UAVCBMbp
22:29:53発生 【M3.7】宮城県東方沖 深さ62.4km http://t.co/nY2jeeiy
22:39:09発生 【M2.8】銚子付近 深さ17.3km http://t.co/heIyH7Vi
22:43:04発生 【M2.6】宮城県北部 深さ75.5km (G)http://t.co/5vfLqt8S
23:08:51発生 【M2.5】房総半島東方沖 深さ61.0km http://t.co/W8k12LER
23:26:09発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ43.1km http://t.co/owGWOz1c
23:56:11発生 【M5.1】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 30.2km (G)http://t.co/qjBA403O
海外でM6やM7の地震が頻発するようになってきたと同時に、
国内でも震度3や4の地震も増えてきたように思えます。
このブログで何度も言っていますが、
今の日本はいつどこで強震になってもおかしくない状況です。
この状況がいつまで続くのか?
正直いってわかりませんが、これからは常に大地震のことを考え、
行動し、備えていかなければいけない時代になる、
私はそんな風に考えています。
このところ、イベントや仕事の関係上、
こまめにブログ更新するのが難しくなりました。
時間があるときは、雲の写真や衛星画像などを見ての考察を
載せたいと思ってますが、
基本的にはなうで他の皆さんといろいろ話をしながら
考察などをしておりますので、そちらをメインに見ていただけると
幸いです。
まだ私ひとりでは十分な考察は出来ていませんので、
下記の方々のブログも合わせて見ていただければと思ってます。
suguriさんのブログ
11/11 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11401936063.html
IKUさんのブログ
http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/footer_04.html
健康と経済を考える人
『地震速報:ミャンマーでマグニチュード7!現地では震度5強~震度6弱の揺れ!』
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11401656123.html
『グアテマラM6.5!千島列島M5.1!パプアニューギニアM5.3!
ミャンマー大地震では死傷者多数』
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11402472005.html
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2012/11/11/