00:14:18発生 【M3.1】宮城県東方沖 深さ24.2km

03:28:05発生 【M2.7】茨城県南西部 深さ67.5km (つくば)

03時33分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.1
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121105033335.html

03:51:03発生 【M2.9】福島県中部 深さ9.2km(東白川郡塙町)

04:15:34発生 【M2.8】金華山付近 深さ55.9km
04:41:25発生 【M3.2】銚子付近 深さ29.5km

05:38:06発生 【M3.1】銚子付近 深さ51.8km
05:49:52発生 【M4.7】茨城県東方沖 深さ24.8km
05:49:52発生 【M4.6】茨城県東方沖 深さ34.4km

05時50分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.3http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121105055001.html

05時51分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M2.3http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121105055133.html

05:51:28発生 【M2.6】長崎県 深さ12.1km

06時38分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.1http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121105063816.html

06:38:12発生 【M2.9】東京都 深さ35.3km(武蔵野市吉祥寺)

07:03:26発生 【M3.2】福島県東部 深さ96.9km (いわき市三和町)

08:04:15発生 【M2.6】茨城県北部 深さ8.2km (高萩市)

10:18:24発生 【M2.8】宮崎県北部 深さ83.2km
10:30:18発生 【M3.6】福島県東方沖 深さ28.0km

11:21:53発生 【M3.2】岩手県東方沖 深さ34.4km

13:00:44発生 【M2.9】宮城県東方沖 深さ43.2km

13時30分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.4
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121105133057.html
←N37.9,E143.5 いわき市 震度2:三和 震度1:平四ツ波

13:30:29発生 【M5.7】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 35.5km

14:29:18発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ22.6km
14:56:44発生 【M3.3】金華山付近 深さ40.0km

15:19:58発生 【M3.4】宮城県南東沖 深さ47.9km
15:55:05発生 【M4.1】紀伊半島南東沖 深さ412.2km

16:35:57発生 【M2.6】岩手県南部 深さ94.7km

17:39:11発生 【M3.7】本州中部東方はるか沖 深さ52.7km

19:52:45発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ30.2km

21時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121105210148.html

21:01:43発生 【M3.3】銚子付近 深さ26.2km

21時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.1 http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121105215851.html


昨日は三陸沖M5.4の地震が発生。
予測されていた場所ではありましたが、
震源が陸から少し離れたところだった為、最大震度2となりました。

大きくなくてホッとしましたが、
こちらいわきでも揺れがじわ~っと伝わってきて、
ちょっと気味の悪い揺れでした。

また海外でもフィリピンでM5.4の発震。

このところ日本の発震が少なくなっているように思えますが、
フィリピン・インドネシアでは群発しています。
昨夜は台湾も揺れていますし、
カナダやスマトラ付近の雲を見ると、
いつ発震してもおかしくない状態。

下のブログも参考にしてください。

・『三陸沖でマグニチュード5.4!フィリピンなどでも地震が相次ぐ!』
  http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11397063004.html
・IKUさんのブログ
  http://homepage2.nifty.com/syounan_iku/footer_04.html


今日8:00 気象庁衛星画像
Cicoのひとりごと
9:00 NEXSAT画像
Cicoのひとりごと


気になる箇所に印をつけましたが、
内陸部は雲が集中していて正直、どう見たらよいかわからない状態ですが、
太平洋側は常に警戒状態と思ってください。

房総から伊豆、小笠原付近はかなり怪しい。

また先日、中国で大雪を降らせた低気圧、寒冷渦が
まだ日本の西にありますが、
これがじわじわと日本に近づいています。

昨日TVの天気予報でやっていましたが、
寒冷渦=非常に強い寒気だけの低気圧な為、雪だけでなく、
竜巻や雹、雷雨を伴うことがある。
晴れていても急変し荒れた天気になるという話です。

今入った情報ですが、
渦の東側は寒気を暖気がぶつかる場所なので、
突風や雷雨などに要注意とのこと。

関東地方では現時点でかなり雨が強くなってきているようです。
今後、関東から北では激しい雨、雷雨に注意してください。
空が急に暗くなりだしたら、要注意です。

地震は気象と深く関係していると思います。
こちらもどんよりした空で、
雲の写真はあまり撮れないかもしれませんが、
観察は続けます。