>>suguri@埼玉県大宮
月が沈む時は赤くなるものですが、普通より赤かったということですが?
10/26 8:27

福島も有感地震が増えてきましたね。今日は朝から雲がありません。こういう日は必ずといっていいくらい午後から急変するので、注意して観察続けます。
10/26 9:14

>>suguri@埼玉県大宮
私も注意して月を見てみます。
10/26 10:02

>>suguri@埼玉県大宮
ここまではいかないですが、最近こういう感じの雲がよく出ますね。成長途中で崩れてしまうことが多いですが、特に南西側に見られることが多いです。
10/26 10:24

>>suguri@埼玉県大宮
24日14:30に撮影したものですが、これも竜巻雲になるんでしょうか?物凄く大きかったです。
10/26 10:35

>>suguri@埼玉県大宮
我が家の猫達は、無反応なんですよね。4匹もいるのに…。でも知人宅の猫も大きな地震が来る前にはどこかに隠れるといつもTwitterで話しているので、情報があれば報告します。
10/26 10:38

>>suguri@埼玉県大宮
ありがとうございます。私もこれはまだ中途半端だなとは思っていましたが、この手の雲が昨日も出てましたので、要監視していきます。出るのはほとんど南西側、茨城南部方向です。
10/26 10:48

>>suguri@埼玉県大宮
ありがとうございます。いろいろ見ている間に雲が出てきたので観察続けます。
10/26 11:08

>>suguri@埼玉県大宮
いや~、本当に感謝してます。suguriさんのその姿勢を私も真似していきます。
10/26 11:19

>>suguri@埼玉県大宮
はい、自分で調べることが大事ですから。ありがとうございます。
10/26 11:22

予想通り雲が出てきました。南西から北に雲が。東に向かって動いてます。
10/26 11:25

短時間で物凄く広範囲に広がってきた。
10/26 11:52

南西から南側に伸びていく雲。動きが速い。
10/26 11:54

コンビニ帰りに撮った北から北東へ向かう雲。
10/26 11:55

この太い雲よりも周りにある雲の変化が気になる。
10/26 12:01

長かった雲がかなとこになった。その上の雲が気になる。
10/26 12:13

気になっていた雲が消えた。最初は東に動いていたのに、途中から止まっているように見えたが、南に動いてる。
10/26 12:20

北側。一部だけオレンジがかってる。
10/26 12:24

急に西から暗くなってきました。
10/26 12:37

13:00南側。亀裂?結構長く続いてるぞ!そのまま東に移動。
10/26 13:04

と言ってたら、茨城北部発震。
10/26 13:18

ブログ更新しました。「10/25国内の地震発生状況」 http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11389062601.html
10/26 13:54

昨日からこの付近が揺れてるんだけど、【M2.5】福島県東部 深さ8.4km 10:44:36発生 (G)http://t.co/YhFEfWNk ←N37.171,140.899(四倉) これって双葉断層だよな~。位置的にどう考えても。もしここが大きく動いたら、原発が危ない!
10/26 14:13

「直下型地震」双葉断層と福島第1原発 http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/312f12c440e77mc5ddafmba179
10/26 14:16

なんかさっきから耳鳴りと共に昨日の夕方と同じような変な耳圧がある。
10/26 14:17

北側。薄いし屋根が邪魔でよく見えないが、巻雲らしき雲。
10/26 14:22

>>@寝落ちん
根室付近は雲の噴出も多いし、強震モニタも活発なんで、揺れそうですね。
10/26 14:57

>>suguri@埼玉県大宮
お疲れ様です!
10/26 15:22

気になるところ。見づらいかもしれません(m´・ω・`)m
10/26 15:51

南西から西の空。さっきから度々、微振動。今一瞬だけ硫黄のニオイ。
10/26 16:36

16:50頃、南西。
10/26 16:53

今日は午後から、いつもとは雲の動く方向が逆。北から南に動いてる。
10/26 16:58

>>suguri@埼玉県大宮
あっ!私も今日お昼頃、見ました。トンビのように回りながら飛んでた。烏かどうか遠くて確認できませんでしたが、トンビの飛び方より小回りでしたね。
10/26 17:38

ん~、なんだかさっきから右腕が痛い。時々、神経痛のような痛みが来る。
10/26 17:44

>>suguri@埼玉県大宮
非公開になってました(・・;) 私が見たのとは飛び方が違うし、2羽しか飛んでなかったのでやはりトンビだったかも?です。
10/26 17:55

>>suguri@埼玉県大宮
見れました!
10/26 18:02

>>suguri@埼玉県大宮
なるほど。最近こちらでは逆に烏が少ないですね。むしろ雀が多くなりました。
10/26 18:44

18時過ぎ、娘を迎えにいった帰り道、雨が降ってきた。家について空を見ると、上空にだけ雨雲。局地的過ぎ。
10/26 19:00

出かけていて気づきませんでしたが、揺れたようですね。南からこちらに向かって鱗雲が広がってきました。
10/26 20:52

頭がクラクラする。鱗雲は密度が薄く(?)というか少しずつなくなりかけてます。
10/26 21:15

今のところ頭痛はないが、いつになく耳圧が頻発してるし、いつもは左だけなのに右にも圧がかかったりしてるので、近場が揺れるのかな?茨城北部という予感もするのですが…
10/26 21:19

ぬっ!茨城北部って書いた途端、揺れるなんて…
10/26 21:20

【M2.6】茨城県北部 深さ94.0km 21:12:11発生 (G)http://t.co/E8zHGn4M  北茨城市関本。もうほとんどいわき市といってもいい位置。
10/26 21:24

そして南側に出ていた鱗雲がキレイさっぱり消えてしまった!
10/26 21:25

>>BJ
マジですか?あっそういえば、娘の友達だったか先輩だったか忘れましたが、この時期にいちごが実をつけたと言ってたそうです。
10/26 21:27

ん~、でも耳鳴り、耳圧、手足にある変な違和感が抜けない。近場の断層、井戸沢や湯ノ岳辺りなのか?
10/26 21:33

そしてまた南側から雲が現れた。今度は鱗じゃない。薄暗くて形がよくわからない。
10/26 21:44