>>める
我が家は幸い地盤が固いところだったので被害は少なかったんですが、311の時は大丈夫だった道路があちこちウネリまくってたりボコボコになったり、古い建物とかは全壊・半壊も多かったですよ。震源に近いところは土砂崩れとか地面に大きな亀裂や段差ができたりもしましたし。
10/25 7:30

ブログを更新しました。「10/25 7:50の空」→http://amba.to/REvSEW
10/25 8:14

斜めに落ちていく飛行機雲のような雲。南の空。
10/25 8:16

南西。また2本。
10/25 8:25

北側。これ、竜巻雲?
10/25 8:35

ブログを更新しました。「10/25 8:30の空」→http://amba.to/QYZN9l
10/25 8:54

>>める
先ほどなうに載せましたが、北の空に竜巻雲のようなものが見えたんで、気を付けてくださいね。
10/25 8:57

なんかさっきから北側に巻雲が多い。
10/25 9:24

北東。
10/25 9:26

さっきの雲。沖の方へ流れていく。
10/25 9:29

8時前後ですと、7:46に宮城沖、8:26に奄美大島ですね。私は強震モニタについてるTwitterを見てます。http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/ iPhoneからでも確認できるので便利ですよ。
10/25 9:53

福島沖発震後の東の空
10/25 9:57

なんだか今日は巻雲が多い?南西側。
10/25 10:00

10:04真上。さっき西側に見えてた雲が真上に。更に東へ動く。
10/25 10:05

>>suguri@埼玉県大宮
お疲れ様です。ブログ拝見しました。つくば、日立・高萩、福島沖のラインですね。どこが揺れてもこちらに影響がありますので、観察を強化していきます。
10/25 10:22

朝から耳鳴りが強めです。頭痛を伴えば、茨城南部が揺れるかも?ってところですが、頭痛はまだなし。
10/25 10:41

ブログ更新しました。「10/24 国内の地震発生状況」 http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11388183202.html
10/25 11:09

>>砂漠のさぼてん
茨城南部通っているように見えますね。高知さん9時の画像ですが、拡大して見てみました。下の水色の線は茨城南部を通ってるようです。
10/25 11:20

南西の空は雲がなくなった。
10/25 11:23

南側。下の雲が気になる。これから銀行にいくので、ついでに撮影してきます。
10/25 11:25

ここ、円になってませんかね?
10/25 11:43

南西
10/25 11:47

10/25 11:52

南西
10/25 11:56

さっき南西にあった雲が南に移動し、40分後、こんなに大きく広がった。
10/25 12:36

約1時間前の南の空はこうだった。
10/25 12:38

南西側も広がってきた。
10/25 12:40

南側の雲が西側へ動き始めたと思ったら、発震した。で、今はまた東へ動いてる。
10/25 12:55

さっき南西に出ていた雲が西に動いたと思ったら、古殿が揺れた。【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さごく浅い M3.3 25日12時52分頃発生 (G)http://t.co/Y1abIILI
10/25 13:02

15:00南側に現れた。
10/25 15:01

その下にも薄っすらともう一つ。
10/25 15:03

さっきの雲は東へ流れ、また新たな雲が現れる。
10/25 15:06

同じような雲がこんなに続いて出るなんて。
10/25 15:10

次はちょっと西寄りから。すべてが東へ向かっていく。てことは、いわき沖もしくは茨城沖。
10/25 15:12

物凄いスピードで動いてる。しかも長くなってる。前の山がなきゃもっと良く見れるのに。
10/25 15:16

また現れたんですけど…
10/25 15:22

今見てた雲はこれかな?弓なりになった磁場架橋雲。位置と動きから考えると…。となると銚子付近でも揺れる可能性あるのか?
10/25 15:32

>>@寝落ちん
なんかレンズ雲っぽくも見えますが…
10/25 15:33

>>BJ
ホントですよね。揺れそうなところがいっぱいありすぎですから。
10/25 15:35

16:19南側。角みたいなのがいくつか見える。
10/25 16:20

そして夕陽の方向。
10/25 16:21

強震モニタ、今一瞬だけいわきの断層付近が赤に近いオレンジに点灯したんだけど。
10/25 16:42

さっきの中部ってなってるけど、震源は井戸沢断層だわ。【M2.5】福島県中部 深さ4.7km 16:38:08発生 (G)http://t.co/Zg7eM8mm
10/25 17:55

今なんか揺れというか、下からの振動があったんだけど。その後、耳がなんかおかしくなった。強震モニタは反応なし。
10/25 18:38

でかい!
10/25 19:33

宮城沖、M5.8
10/25 19:33

こちらにも揺れがきてます。
10/25 19:33

M6.3というのもでてますが、どちらでしょう?
10/25 19:34

宮城中部震度5弱、福島浜通り震度4
10/25 19:37

福島沖でもM5.1とでましたね。【M5.1】福島県東方沖 深さ5.0km 19:31:56発生 http://t.co/wzmpsZsB
10/25 19:40

福島でも震度4は宮城に近い北部で、こちらいわきでは震度2でしたが、かなり長い揺れでした。
10/25 19:46

強震モニタは見てたら赤点灯して、しばらくしてからこちらにも揺れが来ましたよ。
10/25 19:52

>>suguri@埼玉県大宮
福島沖も台湾のすぐ後に揺れてるようなんですが。こちらでは2回、揺れを感じましたし。【M5.1】福島県東方沖 深さ5.0km 19:31:56発生 http://j.mp/TbZEz5
10/25 20:03

さっきの地震の余震、起きてますね。
10/25 20:05

19時前にいつもとは違う変な耳鳴りと、左肩の痛みとかあったのは、これだったんだろうか?
10/25 20:07

>>buresu
横から失礼します。こちらでも18時過ぎに下から突き上げるような振動がありました。
10/25 20:09

福島沖かな?来ました!震度はそれ程、大きくはないと思いますが、揺れが長い。
10/25 20:14

連鎖なのかわかりませんが、あちこち揺れそうですね。
10/25 20:18

>>レリ~
大丈夫でしたよ。こちらは震度2だったようなので。震度5までは耐えられます。
10/25 20:21

>>suguri@埼玉県大宮
はい!午前中は北側に集中してました。それらすべてが北東に動いて行ったので、気になっていました。動く速度も速かったし。
10/25 20:55

>>buresu
私の体感もまだ何に反応しているのかわからないものがほとんどなんで、検証中なんです。
10/25 20:57

>>@寝落ちん
いつもと違う警告音がでましたよ。
10/25 21:00

>>suguri@埼玉県大宮
今回の地震は、昨日suguriさんが印つけたこれってことですよね。
10/25 21:07

>>@寝落ちん
昼間、教えた強震モニタだと警告音が出せるものもあります。だから家にいるときは1日中、PC立ち上げてますよ。でもiPhoneではやはり音が出ないですね。
10/25 21:23

>>suguri@埼玉県大宮
なるほど。そういえば確かに昨日は、沖へ向かっていく雲が多かったですね。棒状のものとかちょっとおかしな格好のものとか。
10/25 21:33

>>buresu
私の場合、真剣に雲観察を始めてから少しずつ体感が出てきました。まだ2ヶ月くらいですよ。
10/25 21:39

>>suguri@埼玉県大宮
ですよね。予測できてたら、411での被害ももっと小さく済んだかもしれないし。てかあれが311の余震なのか?ってのも私は疑問に思ってるけど。
10/25 21:42