02:15:38発生 【M3.6】宮城県東方沖 深さ30.1km

03:22:39発生 【M2.8】房総半島東方沖 深さ13.7km
03:58:48発生 【M3.2】宮城県東方沖 深さ33.6km

04時05分発生 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.0
04:32:38発生 【M2.6】三宅島近海 深さ149.3km
04:45:24発生 【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ23.0km
04:56:47発生 【M2.7】大雪山系 深さ160.5km

05:13:09発生 【M2.7】根室地方 深さ89.0km
05:43:32発生 【M2.8】茨城県北部 深さ6.4km

06:50:42発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ47.8km

10:34:22発生 【M2.8】茨城県東方はるか沖 深さ31.0km
10:43:13発生 【M5.0】岩手県東方沖 深さ10.4km
10時43分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.7
10:43:20発生 【M4.8】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 66.3km
10:43:16発生 【M5.4】岩手県東方沖 深さ27.0km
10:52:04発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ26.9km

11:02:43発生 【M2.8】岩手県東方沖 深さ26.8km
11:11:15発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ16.8km
11:14:43発生 【M3.7】福島県東方沖 深さ17.9km
11:42:45発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ19.5km

13:10:35発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ29.6km
13:14:20発生 【M2.6】宮城県東方はるか沖 深さ5.0km
13:56:56発生 【M2.5】茨城県北部 深さ6.2km

14:05:41発生 【M2.7】金華山付近 深さ52.6km

16:10:36発生 【M2.9】茨城県東方はるか沖 深さ5.0km

18:16:26発生 【M2.5】茨城県南西部 深さ62.6km
18:27:09発生 【M4.4】宮城県南東沖 深さ47.9km
18時27分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.5
18:27:10発生 【M4.6】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 53.9km
18:30:44発生 【M2.7】宮城県南東沖 深さ45.4km
18:56:38発生 【M2.6】宮崎県北部 深さ147.0km

19:21:22発生 【M2.5】福島県中部 深さ84.7km

21:21:59発生 【M2.7】島根・広島県境 深さ9.9km

22:02:35発生 【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ17.6km

23:54:46発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ105.2km


昨日、suguriさんもなうで
『タジキスタンとイランって三陸沖来る前に高確率で揺れてる気がするんだけど。
あとアゼルバイジャン、トルコ、ギリシャ。』
で仰っていましたが、
私も毎日、日本だけでなく、海外の発震状況を見ていて気になっていたのが、
『タジキスタン』
ここが揺れる前後、福島沖や茨城沖が揺れることが多いのです。
何か関連がありそうなので検証してみようと思います。

そんなsuguriさんがブログを更新しています。
http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11386534292.html

今朝は変に蒸し暑い。

大きな地震が発生する前は、蒸し暑くなる という話もあります。

しかも今日は全国的に大荒れの天気になるとの予報。
大雨・強風に注意するのはもちろんですが、
雨が降ったことで地盤が動きやすくなります。
地震にも警戒してください。