01時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約20km M2.5
01時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さごく浅い M3.2
01:28:18発生 【M3.3】宮城県北部 深さ7.0km
02:19:21発生 【M4.9】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 41.0km
03:06:39発生 【M2.9】青森県東方沖 深さ66.0km
03:49:22発生 【M3.1】千葉県中部 深さ61.6km
04:02:19発生 【M4.0】福島県東方沖 深さ0.1km
04時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4
04:59:24発生 【M2.7】根室半島沖 深さ33.1km
07:17:53発生 【M2.8】岩手県東方沖 深さ45.9km
07時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.4
07:54:48発生 【M2.5】新潟県中部 深さ15.4km
08:00:05発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ22.6km
10:02:02発生 【M2.8】銚子付近 深さ11.1km
10:06:14発生【M2.6】日向灘 深さ33.9km
10:55:50発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ20.8km
11時40分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5
11:40:27発生 【M3.4】金華山付近 深さ42.6km
11:49:15発生 【M4.7】KYUSHU, JAPAN 24.9km
11時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約20km M4.7
11:49:16発生 【M4.3】種子島近海 深さ23.8km
13時21分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.7
13:22:14発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ26.1km
13:52:18発生 【M3.0】埼玉県東部 深さ92.3km
13:56:20発生 【M3.2】富山湾 深さ270.3km
15:38:34発生 【M2.9】福島県東部 深さ9.5km
16:15:55発生 【M2.6】宮城県南東沖 深さ44.7km
16:45:07発生 【M2.6】銚子付近 深さ18.5km
16:59:44発生 【M2.6】金華山付近 深さ31.0km
17:01:02発生 【M2.6】相模灘 深さ120.0km
17:39:37発生 【M2.6】銚子付近 深さ7.2km
17時40分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.8
17:58:11発生 【M3.4】茨城県北部 深さ0.0km
17時58分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.9
17:58:10発生 【M3.8】茨城県北部 深さ6.9km
18:02:13発生 【M3.0】茨城県北部 深さ4.7km
18時02分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.8
18:02:13発生 【M3.5】茨城県北部 深さ2.8km
18:34:57発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ36.6km
18:36:11発生 【M2.8】銚子付近 深さ10.0km
22時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.9
22:09:25発生 【M3.0】千葉県北部 深さ38.2km
22:27:55発生 【M2.5】宮城県南東沖 深さ30.7km
22:30:51発生 【M2.9】根室地方 深さ77.4km
23時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.6
23:50:05発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ20.4km
昨日の地震で気になるところがいくつかありますが、
一番気になったものは、茨城北部での群発でしょうか。
先日の中越のときと比べると、回数は少ないですが、
街なかコンサート後、娘のダンスレッスンまで
時間を潰そうと、大手スーパーの立体駐車場の一番上の階まで車を移動し、
雲を観察してました。
17:00過ぎ 南西から西の空に見える雲。

この雲が気になってずっと見ていたら、
北寄りで比較的近い位置に見えていたこの雲、

撮影して数分後、キレイさっぱりと消えていた。
後で地震発生状況を確認したら、茨城北部が揺れていた。
なうを確認してもらえればわかると思いますが、
suguriさんも「茨城北部17:58:09発生なので直前だったみたいですね。
震源地が近いとやっぱり消えるようです。」とのコメント。
更に19日の夕方に撮影した写真、

南西方向に沈む夕日ですが、これに対してsuguriさんのコメント
「完全に見落としてた…太陽の周囲の光が赤。 」と。
太陽の周りが赤い光だと、発震するということです。
方向的に茨城北部の震源付近にあたるということです。
前にも1度ありました。
そして今日も同じようなことが。
目に入る位置に気になる雲を発見!

15:45 この雲が数分後少しずつカビ雲に変化しながら消えて行った。
昨日は消える様子を見逃してしまったが、
今回は娘と共にその様子を見た。
17:37:13発生 【M2.5】茨城県北部 深さ22.5km
この地震の直前雲だったのかもしれない。
見えた位置というか方向がほぼ一緒だったし。
もうひとつ今日気になった雲。
南西-北西へ伸びる長い雲

西側の雲

北側の雲

衛星画像

福島県が隠れてしまう程の雲が出ていた。
実際の雲を見て、衛星画像を見て思わず納得。
福島の内陸部でも揺れそうな感じですので、
注意してください。
明日から、また通常通りの更新に戻します。
01時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さごく浅い M3.2
01:28:18発生 【M3.3】宮城県北部 深さ7.0km
02:19:21発生 【M4.9】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 41.0km
03:06:39発生 【M2.9】青森県東方沖 深さ66.0km
03:49:22発生 【M3.1】千葉県中部 深さ61.6km
04:02:19発生 【M4.0】福島県東方沖 深さ0.1km
04時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4
04:59:24発生 【M2.7】根室半島沖 深さ33.1km
07:17:53発生 【M2.8】岩手県東方沖 深さ45.9km
07時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.4
07:54:48発生 【M2.5】新潟県中部 深さ15.4km
08:00:05発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ22.6km
10:02:02発生 【M2.8】銚子付近 深さ11.1km
10:06:14発生【M2.6】日向灘 深さ33.9km
10:55:50発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ20.8km
11時40分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5
11:40:27発生 【M3.4】金華山付近 深さ42.6km
11:49:15発生 【M4.7】KYUSHU, JAPAN 24.9km
11時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島南東沖 深さ約20km M4.7
11:49:16発生 【M4.3】種子島近海 深さ23.8km
13時21分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.7
13:22:14発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ26.1km
13:52:18発生 【M3.0】埼玉県東部 深さ92.3km
13:56:20発生 【M3.2】富山湾 深さ270.3km
15:38:34発生 【M2.9】福島県東部 深さ9.5km
16:15:55発生 【M2.6】宮城県南東沖 深さ44.7km
16:45:07発生 【M2.6】銚子付近 深さ18.5km
16:59:44発生 【M2.6】金華山付近 深さ31.0km
17:01:02発生 【M2.6】相模灘 深さ120.0km
17:39:37発生 【M2.6】銚子付近 深さ7.2km
17時40分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.8
17:58:11発生 【M3.4】茨城県北部 深さ0.0km
17時58分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.9
17:58:10発生 【M3.8】茨城県北部 深さ6.9km
18:02:13発生 【M3.0】茨城県北部 深さ4.7km
18時02分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.8
18:02:13発生 【M3.5】茨城県北部 深さ2.8km
18:34:57発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ36.6km
18:36:11発生 【M2.8】銚子付近 深さ10.0km
22時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.9
22:09:25発生 【M3.0】千葉県北部 深さ38.2km
22:27:55発生 【M2.5】宮城県南東沖 深さ30.7km
22:30:51発生 【M2.9】根室地方 深さ77.4km
23時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.6
23:50:05発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ20.4km
昨日の地震で気になるところがいくつかありますが、
一番気になったものは、茨城北部での群発でしょうか。
先日の中越のときと比べると、回数は少ないですが、
街なかコンサート後、娘のダンスレッスンまで
時間を潰そうと、大手スーパーの立体駐車場の一番上の階まで車を移動し、
雲を観察してました。
17:00過ぎ 南西から西の空に見える雲。

この雲が気になってずっと見ていたら、
北寄りで比較的近い位置に見えていたこの雲、

撮影して数分後、キレイさっぱりと消えていた。
後で地震発生状況を確認したら、茨城北部が揺れていた。
なうを確認してもらえればわかると思いますが、
suguriさんも「茨城北部17:58:09発生なので直前だったみたいですね。
震源地が近いとやっぱり消えるようです。」とのコメント。
更に19日の夕方に撮影した写真、

南西方向に沈む夕日ですが、これに対してsuguriさんのコメント
「完全に見落としてた…太陽の周囲の光が赤。 」と。
太陽の周りが赤い光だと、発震するということです。
方向的に茨城北部の震源付近にあたるということです。
前にも1度ありました。
そして今日も同じようなことが。
目に入る位置に気になる雲を発見!

15:45 この雲が数分後少しずつカビ雲に変化しながら消えて行った。
昨日は消える様子を見逃してしまったが、
今回は娘と共にその様子を見た。
17:37:13発生 【M2.5】茨城県北部 深さ22.5km
この地震の直前雲だったのかもしれない。
見えた位置というか方向がほぼ一緒だったし。
もうひとつ今日気になった雲。
南西-北西へ伸びる長い雲

西側の雲

北側の雲

衛星画像

福島県が隠れてしまう程の雲が出ていた。
実際の雲を見て、衛星画像を見て思わず納得。
福島の内陸部でも揺れそうな感じですので、
注意してください。
明日から、また通常通りの更新に戻します。