今日は、街なかコンサート参加の為、更新が遅れて申し訳ありません。
明日も参加の為、今日の地震発生状況の更新は、夜になると思います。
00:11:41発生 【M2.6】根室半島沖 深さ82.9km
00:41:40発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ28.0km
01:04:22発生 【M2.5】十勝地方 深さ121.1km (帯広)
02:45:51発生 【M2.6】網走地方 深さ157.8km (網走)
03:11:00発生 【M2.8】根室半島沖 深さ52.6km
03時33分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約10km (那賀郡)
03:33:27発生 【M3.3】徳島県 深さ9.3km(那賀郡)
04:14:03発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ16.4km
05:22:55発生 【M2.5】福島県東方はるか沖 深さ5.2km
05:34:47発生 【M3.2】日高地方 深さ25.6km
06:14:51発生 【M3.7】金華山付近 深さ46.1km
06:14:27発生 【M4.0】宮城県東方沖 深さ27.9km
06時15分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8
06:15:12発生 【M2.7】福島県中部 深さ73.1km(二本松)
06:24:22発生 【M4.8】BALLENY ISLANDS REGION 10.0km ←瞬断線上ちょうど千島。
07:02:05発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ55.7km
07:58:29発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ28.5km
09:15:41発生 【M2.5】茨城県北部 深さ31.5km (日立沿岸)
10:49:59発生 【M4.8】三陸東方はるか沖 深さ0.1km
10時50分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.8
10:50:10発生 【M4.7】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 42.1km
10:58:16発生 【M4.1】宮城県東方沖 深さ8.9km
10時58分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.2
12:09:13発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ29.0km
13:10:48発生 【M4.5】茨城県北部 深さ53.9km (日立)
13時10分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km (日立)
13:10:48発生 【M4.0】茨城県北部 深さ55.2km(那珂郡)
13:17:02発生 【M2.8】宮城県東方沖 深さ27.9km
13:19:20発生 【M3.6】宮城県東方沖 深さ25.8km
14:55:57発生 【M3.5】福島県東方沖 深さ27.6km
15:55:23発生 【M3.3】茨城県東方沖 深さ42.5km
15:42:14発生 【M4.7】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 98.2km ←オークランド付近
16:00:37発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ32.8km
16:05:14発生 【M2.7】岩手県北東沖 深さ44.1km
17:07:18発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ38.4km
18:12:57発生 【M4.0】岩手県東方沖 深さ48.3km
18時13分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.3
18:28:44発生 【M2.8】房総半島東方沖 深さ10.9km
18時45分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M2.6
18:45:22発生 【M2.8】金華山付近 深さ52.3km
19:32:47発生 【M2.7】茨城県南西部 深さ108.6km (常総市)
20:59:43発生 【M3.4】千葉県北部 深さ39.0km (印西市)
20:59:42発生 【M4.2】千葉県北部 深さ45.5km(印西市)
20時59分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約60km M4.1 (白井市)
22:07:08発生 【M2.6】福島県東部 深さ7.6km (いわき市田人町石住)
気になる地震もいくつかありましたが、
私よりもっと詳しい方のブログのリンクを貼っておきます。
suguriさんのブログから
・10/19 強震に警戒。 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383152205.html
・北海道震源の一つ http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383575362.html
・三陸沖前兆 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383802710.html
・危険級の雲が出現 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383929156.html
正しい情報を探すブログから
・東日本大震災から予測する次の巨大地震!現在の状況から10月29日に巨大地震発生? 地震予測情報 http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11384016240.html
・地震雲と見間違うケムトレイルについて!ケムトレイル=化学物質の空中散布!
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11384426218.html
めるさんのブログから
・どきどきが(T_T) http://ameblo.jp/yumer-vent1025/entry-11383943032.html
どれも重要な内容が書かれてあります。
興味のある方へ読んでみてください。
衛星写真を見ていると、311前と同じような雲が出始めてます。
先日は新潟・中越での群発。そして今日は茨城北部で地震が続きました。
地震の規模も震度もだんだん大きくなってきています。
311のときもそうでした。
それまでは地震なんてそうしょっちゅう起きていなかったのに、
311の少し前から増え始めた。
2011年3月9日 11時45分頃 三陸沖で震度5弱の地震が発生したりしました。
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110309114500.html
ここいわき市でも震度3を記録。私も記憶に残っていました。
311後、数えきれないくらいの余震を経験し、慣れてしまって、
ちょっと揺れたくらいじゃ驚かなくなった被災地の人達。
「まさかそんなすぐに巨大地震なんて来ないよ」と思っている方も
多いのではないでしょうか?
本当に警戒してください。
今地震が起きたらどう行動すればいいか、常に考えていてください。
明日も参加の為、今日の地震発生状況の更新は、夜になると思います。
00:11:41発生 【M2.6】根室半島沖 深さ82.9km
00:41:40発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ28.0km
01:04:22発生 【M2.5】十勝地方 深さ121.1km (帯広)
02:45:51発生 【M2.6】網走地方 深さ157.8km (網走)
03:11:00発生 【M2.8】根室半島沖 深さ52.6km
03時33分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約10km (那賀郡)
03:33:27発生 【M3.3】徳島県 深さ9.3km(那賀郡)
04:14:03発生 【M2.7】福島県東方沖 深さ16.4km
05:22:55発生 【M2.5】福島県東方はるか沖 深さ5.2km
05:34:47発生 【M3.2】日高地方 深さ25.6km
06:14:51発生 【M3.7】金華山付近 深さ46.1km
06:14:27発生 【M4.0】宮城県東方沖 深さ27.9km
06時15分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8
06:15:12発生 【M2.7】福島県中部 深さ73.1km(二本松)
06:24:22発生 【M4.8】BALLENY ISLANDS REGION 10.0km ←瞬断線上ちょうど千島。
07:02:05発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ55.7km
07:58:29発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ28.5km
09:15:41発生 【M2.5】茨城県北部 深さ31.5km (日立沿岸)
10:49:59発生 【M4.8】三陸東方はるか沖 深さ0.1km
10時50分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.8
10:50:10発生 【M4.7】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 42.1km
10:58:16発生 【M4.1】宮城県東方沖 深さ8.9km
10時58分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.2
12:09:13発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ29.0km
13:10:48発生 【M4.5】茨城県北部 深さ53.9km (日立)
13時10分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km (日立)
13:10:48発生 【M4.0】茨城県北部 深さ55.2km(那珂郡)
13:17:02発生 【M2.8】宮城県東方沖 深さ27.9km
13:19:20発生 【M3.6】宮城県東方沖 深さ25.8km
14:55:57発生 【M3.5】福島県東方沖 深さ27.6km
15:55:23発生 【M3.3】茨城県東方沖 深さ42.5km
15:42:14発生 【M4.7】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 98.2km ←オークランド付近
16:00:37発生 【M3.0】福島県東方沖 深さ32.8km
16:05:14発生 【M2.7】岩手県北東沖 深さ44.1km
17:07:18発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ38.4km
18:12:57発生 【M4.0】岩手県東方沖 深さ48.3km
18時13分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.3
18:28:44発生 【M2.8】房総半島東方沖 深さ10.9km
18時45分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M2.6
18:45:22発生 【M2.8】金華山付近 深さ52.3km
19:32:47発生 【M2.7】茨城県南西部 深さ108.6km (常総市)
20:59:43発生 【M3.4】千葉県北部 深さ39.0km (印西市)
20:59:42発生 【M4.2】千葉県北部 深さ45.5km(印西市)
20時59分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約60km M4.1 (白井市)
22:07:08発生 【M2.6】福島県東部 深さ7.6km (いわき市田人町石住)
気になる地震もいくつかありましたが、
私よりもっと詳しい方のブログのリンクを貼っておきます。
suguriさんのブログから
・10/19 強震に警戒。 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383152205.html
・北海道震源の一つ http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383575362.html
・三陸沖前兆 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383802710.html
・危険級の雲が出現 http://ameblo.jp/suguri-sora/entry-11383929156.html
正しい情報を探すブログから
・東日本大震災から予測する次の巨大地震!現在の状況から10月29日に巨大地震発生? 地震予測情報 http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11384016240.html
・地震雲と見間違うケムトレイルについて!ケムトレイル=化学物質の空中散布!
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11384426218.html
めるさんのブログから
・どきどきが(T_T) http://ameblo.jp/yumer-vent1025/entry-11383943032.html
どれも重要な内容が書かれてあります。
興味のある方へ読んでみてください。
衛星写真を見ていると、311前と同じような雲が出始めてます。
先日は新潟・中越での群発。そして今日は茨城北部で地震が続きました。
地震の規模も震度もだんだん大きくなってきています。
311のときもそうでした。
それまでは地震なんてそうしょっちゅう起きていなかったのに、
311の少し前から増え始めた。
2011年3月9日 11時45分頃 三陸沖で震度5弱の地震が発生したりしました。
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110309114500.html
ここいわき市でも震度3を記録。私も記憶に残っていました。
311後、数えきれないくらいの余震を経験し、慣れてしまって、
ちょっと揺れたくらいじゃ驚かなくなった被災地の人達。
「まさかそんなすぐに巨大地震なんて来ないよ」と思っている方も
多いのではないでしょうか?
本当に警戒してください。
今地震が起きたらどう行動すればいいか、常に考えていてください。