01:25:37発生 【M3.1】上川・空知地方 深さ202.6km(旭川)
01:47:36発生 【M4.0】岩手県北東沖 深さ51.4km
01時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5
01:47:36発生 【M3.6】岩手県北東沖 深さ48.8km

02時37分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.0 (十日町)

03:06:47発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ25.7km
03時56分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5
03:56:43発生 【M3.2】銚子付近 深さ12.6km

04:03:51発生 【M2.7】宮城県南東沖 深さ24.3km
04:21:01発生 【M2.5】山形県南部 深さ114.0km ((山形市)
04時35分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さごく浅い M3.5 (三和)
04:35:43発生 【M3.3】福島県東部 深さ7.4km (遠野)

06:11:47発生 【M3.6】岩手県東方沖 深さ27.0km
06:55:02発生 【M2.5】青森県東方沖 深さ35.0km

08:17:17発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ27.7km
08時31分発生 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.1
08:42:56発生 【M5.5】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 109.6km ←オークランド付近
08:51:04発生 【M3.2】福島県東方はるか沖 深さ3.9km

09:43:57発生 【M3.2】茨城県北部 深さ6.9km (日立市十王)
09:43:57発生 【M4.4】茨城県北部 深さ5.4km (高萩)
09時44分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.4 (日立市十王)
09:44:05発生 【M4.5】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 54.2km
09時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 (高萩)
09:52:41発生 【M3.6】茨城県北部 深さ6.4km (高萩)

10時20分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1(高萩)
10:20:17発生 【M2.8】茨城県北部 深さ6.6km (高萩)

12時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8
12:29:23発生 【M3.9】福島県東方沖 深さ27.5km

13:16:57発生 【M2.5】宮城県南東沖 深さ30.0km

14:37:48発生 【M3.1】房総半島東方沖 深さ6.0km

16:44:37発生 【M2.5】三陸東方はるか沖 深さ23.8km
16:54:22発生 【M2.8】宮城県東方沖 深さ17.3km

17時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 上川地方北部 深さごく浅い M2.5 (北海道中川郡)

18:23:00発生 【M2.6】銚子付近 深さ29.7km
18:32:56発生 【M2.6】岩手県東方沖 深さ27.2km
18:34:42発生 【M2.9】岩手県東方沖 深さ27.4km

19:00:55発生 【M2.5】茨城県東方沖 深さ25.3km
19:06:51発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ31.4km
19時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7
19:57:44発生 【M3.7】宮城県南東沖 深さ50.4km

20:53:37発生 【M2.6】茨城県東方沖 深さ36.4km

21:35:30発生 【M2.8】福島県中部 深さ198.9km (須賀川)
21:45:53発生 【M2.7】宮城県南東沖 深さ22.5km

22:23:28発生 【M2.6】宮城県南東沖 深さ20.5km
22:39:23発生 【M2.7】茨城県北部 深さ51.4km (ひたちなか・鹿島灘)
22:41:01発生 【M2.6】山形県西方沖 深さ170.5km
22時48分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M2.2(十日町)

23:17:33発生【M2.9】岩手県北東沖 深さ56.6km


<気になる地震>

09時44分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.4

この後も、何回か揺れていました。

が、もっと気になる地震が未明から発生!

新潟中越で今、頻発しています。

12日の衛星画像で気になる雲に印をつけてありました。
$Cicoのひとりごと

翌日13日夕方、北西方向、中越方面。
$Cicoのひとりごと
翌日14日夕方、北西方向、中越方面。
$Cicoのひとりごと
昨日13:00、北西方向、中越方面。
$Cicoのひとりごと


今朝起こった中越地震の強震モニタを再確認していて気づいたのは、
発生した十日町は地図上で、湯ノ岳のほぼ延長線上。
なのだが、揺れの伝わり方は、十日町から南東方向に広がっていった。
もちろん湯ノ岳、白河にも揺れは伝わりましたが、
伝わるまでには時間が経ってからでした。
南東方向といったら、栃木、茨城南部方向。

ずっと続いていた耳鳴りが、昨日の午後から感じなくなった。
その後の群発。
もしかして中越に反応していたのか?

しかし朝になり、耳鳴りがまた復活してきた。
9:02と9:04の中越で震度2が起こる少し前からだ。

もしかしたらこれから茨城南部が揺れるのかもしれない。
注意して見ていこうと思う。