>>砂漠のさぼてん
お疲れ様でした!おやすみなさい。
10/16 0:56

>>砂漠のさぼてん
おはようございます。昨日は気付かなかったんですが、いつの間にか台風22号が発生してたんですね。
10/16 8:05

>>砂漠のさぼてん
『台風と熱帯低気圧は同じ仲間で規模が違うだけ。 熱帯低気圧とは、亜熱帯や熱帯で海から大量の水蒸気が上昇することにより空気が渦を巻いて出来る低気圧のこと。 この熱帯低気圧が発達して風速が 17.2m/s を超えると台風と呼び名が変わる。』という説明がありました。
10/16 8:17

>>砂漠のさぼてん
この福島沖の地震、先日suguriさんが言ってたものなんだろうか?違うかな?M5.5以上って言ってたし。
10/16 8:35

>>砂漠のさぼてん
あの後、7時過ぎにも揺れを感じたんですが、速報はでませんでした。震度1くらいあったような揺れだったんですが…謎です。
10/16 8:40

>>砂漠のさぼてん
そうですね。『警戒宣言出しておきます。 沖側M5以上です。 岐阜揺れてるので震度5強からを考えて下さい 北西側に放射状洗濯板状雲。雲の成長速度は早かったが失速してべったり雲になった。 このまま全体が曇れば5時間以内のM5.5以上の発震。 福島沖か 』って
10/16 8:54

>>砂漠のさぼてん
はい。私も気になってました。
10/16 8:57

ブログ更新「10/15国内の地震発生状況」 http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-11380809112.html
10/16 9:44

西から広がってきた。
10/16 10:03

ブログを更新しました。「10/16 10:50の空」→http://amba.to/QoH1Km
10/16 10:58

写真に入りきらない!なんか飛行機雲のような雲があちこちに出てる。
10/16 11:05

さっき飛行機雲のように細かった雲が今はこんな形に。東に流れていく。
10/16 11:07

南から南東に棒状の雲。
10/16 11:08

また出てる。北側。
10/16 11:10

【M3.6】銚子付近 深さ22.8km 10:49:28発生  【M2.9】茨城県北部 深さ4.1km 11:04:22発生 なるほど、急に南側の雲が動いたのはこのせいか。
10/16 11:19

【M5.4】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 102.6km 2012/10/16 11:03:29JST 伊豆も揺れてたのね。
10/16 11:23

>>ステラ
大丈夫ですか?ちょっと前、強震モニタ見てたら愛知付近揺れてたようですけど。
10/16 11:24

美濃でしたか。【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M2.9 16日11時17分頃発生 (G)http://t.co/9Ik3CDQE
10/16 11:26

今日はなんでこんなに飛行機雲のような雲が出るんだ?
10/16 11:37

毛虫みたい。
10/16 11:45

>>ステラ
そうなんですか。原因がわからないって1番厄介ですよね。
10/16 11:47

南西、茨城南部方向。また揺れるのか?さっきからおかしい。
10/16 11:52

>>ステラ
飛行機雲じゃないと思う。短いし、とにかくあちこちに出てた。南だけでなく西と北にも出てたし。
10/16 12:25

西側に出てた雲。どう見ても飛行機雲じゃない。今はほとんどなくなったが、とにかく南にも北にも出ていて、みんな東に流れていった。
10/16 12:28

>>@寝落ちん
北海道側もおかしいですよね。
10/16 12:49

>>aqua@
こちらもお昼前くらいまで物凄い状態でしたが、今はほとんどありません。
10/16 12:54

>>砂漠のさぼてん
私も12:00頃の画像を見て気になって、いろいろと印をつけてました。なんか気になるところがありすぎです。
10/16 13:00

なんかカラスが騒がしい。いつもと違う鳴き方してる。
10/16 13:07

>>砂漠のさぼてん
印つけ始めるときりがないくらいですよ。
10/16 13:17

>>@寝落ちん
私もその雲、気になってましたが、プレートに沿っていたわけですね。
10/16 13:19

>>ステラ
NexSatは http://www.nrlmry.navy.mil/NEXSAT.html  ですね。suguriさんが使っていたんですよ。
10/16 13:33

さっき鳴いてたカラスを撮影してみました。http://www.youtube.com/watch?v=JohqBd124Ls&feature=plcp  網戸越しだったので変に光が反射されて見づらいですが、送電線の鉄塔付近を数羽がくるくる回りながら飛んでました。
10/16 13:40

その後、2羽は沖の方へ飛んでいき、他のカラスもどこかへ飛んでいき、今は静かに。
10/16 13:43

【M4.5】NORTHWESTERN IRAN 32.4km 2012/10/16 13:15:33JST, 2012/10/16 04:15:33UTC  イランが38.3度ってことは、宮城南部の延長線上になるのかな?
10/16 13:52

>>砂漠のさぼてん
九州の方が見れないのが残念なんですけどね。ここだと雲の形がよくわかります。
10/16 13:54

>>ステラ
衛星画像は自分のPCにも保存しておいて、いつの何時のものかわかるようにしてます。最近では自分で気になるところに印をつけておいて、実際に発震されたかチェックしようかと思い、始めました。
10/16 14:20

>>ステラ
いえいえ、こちらこそ!いつもありがとうございます。
10/16 15:34

この時間になっても雲がほとんどない。西側にちょっとあるだけ。明日から天気が崩れるって話だから、鱗雲が出てきてもよさそうなんだけど。
10/16 15:50

13時にイランが揺れて以降、どこも揺れてない。岩手には相変わらず雲が張り付いてる。強震モニタは活発なんだけど。日が沈んで気温が下がり始めたら一気に揺れそうな予感。
10/16 16:03

16:30 西の空
10/16 16:31

>>ステラ
カリフォルニアとアラスカですね。強震モニタについてるTwitterには載らなかったので、ないのかと思ってました。もしかしたらこちらのは海外の地震はM4以上しか載らないのかも?
10/16 16:40

>>aqua@
今こちらの西側に出てる雲はこんな感じです。
10/16 16:48

とか言ってると揺れるんだなぁ。【M2.8】福島県東方沖 深さ15.3km 16:36:43発生 http://t.co/cy8qpVYQ
10/16 16:49

沖側 東-南東
10/16 16:50

沖側 北東-東
10/16 16:51

ちょっと西の空、撮影してきます。
10/16 16:55

南西-西
10/16 16:57

北東-東
10/16 16:59

そしてまた揺れる。【M2.6】福島県東方沖 深さ6.0km 16:56:36発生 http://t.co/sRYBRuLT 
10/16 17:06

西側にあった雲が綺麗さっぱり消えている。
10/16 17:19

>>砂漠のさぼてん
ホントにおかしいですね。新潟も福島も千葉も長野も同じような状況。
10/16 17:28

【M3.5】静岡県中部 深さ19.0km 17:48:58発生 [AQUA-HYPO] (G)http://t.co/PcXlV9Wz
10/16 17:51

>>レリ~
昨日、私もなりました。もう一度、ページ更新させたら直るかも。
10/16 18:18

>>レリ~
そうだったのかもしれませんね。
10/16 19:17

18:30 衛星画像
10/16 19:26

ブログを更新しました。「10/16 お昼前の空」→http://amba.to/Wh9TZW
10/16 20:20

ブログを更新しました。「10/16 夕方の空」→http://amba.to/WhcIKt
10/16 20:33

,今日はあまり耳鳴りが気にならなかった。治まってはいないのだが、今はむしろちょっと耳圧がある。
10/16 21:05

台風22号は北東に向かって動いてますね。カムチャッカ付近の雲に引き寄せられているんでしょうか?
10/16 21:13

麒麟地震研究所さんのTweet:観測機2レンジ99999のデータです。今朝最大値16万5千の反応が長時間出現していました。3万の赤の強い反応も出現してきました。今も10万を超える反応が出現中です。震源域はまだ特定出来ません。
10/16 21:22

>>ステラ
私も耳鳴りも治まりそうで治まらないですよ。今日はだいぶ軽くなりましたが。
10/16 22:31

>>ステラ
この時間にカラスって。おかしいですね。
10/16 23:43

>>ステラ
強震の時は、全体的に曇ります。411の時は、揺れる前に激しい雷雨が来ましたし。こちらもまた少し耳鳴りが強くなりました。
10/16 23:50