今日は午前中出かけてしまうので早めの更新。
00時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M2.7
00:09:35発生 【M2.9】金華山付近 深さ52.9km
00:35:58発生 【M2.5】日向灘 深さ29.5km
01:33:57発生 【M2.7】千葉県北部 深さ67.6km (佐倉)
01:43:31発生 【M2.6】銚子付近 深さ29.2km
01時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.8
01:48:30発生 【M3.7】宮城県東方沖 深さ26.5km
02:35:21発生 【M2.9】茨城県東方沖 深さ37.9km
03:18:56発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ15.8km
05:02:26発生 【M2.8】茨城県南西部 深さ69.5km(下妻市)
05:43:44発生 【M2.5】茨城県東方はるか沖 深さ23.8km
05:50:04発生 【M2.6】茨城県南西部 深さ79.6km (埼玉県北葛飾郡)
06:47:47発生 【M3.7】福島県東方沖 深さ5.4km
06時48分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.5
08:09:03発生 【M2.8】茨城県南西部 深さ65.8km (つくば)
08:20:34発生 【M3.6】国後島近海 深さ118.1km
09:07:32発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ21.9km
10:49:28発生 【M3.6】銚子付近 深さ22.8km
11:04:22発生 【M2.9】茨城県北部 深さ4.1km (高萩市)
11:17:02発生 【M3.3】岐阜県南東部 深さ48.3km (土岐市)
11時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M2.9 (土岐市)
11:23:27発生 【M2.7】茨城県東方はるか沖 深さ9.3km
16:36:43発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ15.3km
16:56:36発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ6.0km
17:48:58発生 【M3.5】静岡県中部 深さ19.0km (浜松市)
20時43分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 (日立)
20:43:53発生 【M3.2】茨城県北部 深さ6.1km (高萩)
21:31:06発生 【M4.9】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 43.7km
21:41:24発生 【M5.6】KURIL ISLANDS 67.6km
22:07:13発生 【M4.7】KURIL ISLANDS 58.6km
22:08:30発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ39.5km
22:39:24発生 【M5.7】薩摩半島付近 深さ184.9km
22時39分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.9
22:39:26発生 【M5.8】薩摩半島付近 深さ168.9km
22:39:26発生 【M5.2】KYUSHU, JAPAN 171.9km
22時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.2
22:55:26発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ19.1km
23時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1
23:15:47発生 【M3.2】茨城県北部 深さ6.3km
昨日は、10時から12時頃まで、箒で掃いたような筋雲が
辺り一面に出ていて、飛行機雲のような細い雲があちこちに出ていました。
その時間帯に少し地震があったものの、
夕方まで起きていない。
しかし強震モニタは活発な状態だったので、
日が沈み、気温が下がったら揺れ始めるのでは?
と思っていたら、揺れましたね。
伊豆でM4.9、千島でM5.6とM4.7、薩摩沖でM4.9
大きめのものが続きました。
昨日21:00の衛星画像

気になる場所に印をつけてます。
台風22号は北東に動いている様子。
しかし台風21号は日本に近づいてきました。
その雲が西日本にかかり始めている。
今日7:30のNEXSAT画像

福島から千葉沖にかかる雲は、嫌な雲ですね。
21:00時点で気にしていた日本海側の雲も近づいてきました。
房総、静岡付近も注意が必要な気がしています。
北海道や岩手、宮城はもちろんのこと、
秋田や新潟沖も要注意です。
また内陸でも茨城南部はまだ大きいものが来そうです。
私の耳鳴りが昨夜よりまた大きくなっています。
大きめの地震が起こるときには、全体的に曇る。
何度も言ってきましたが、今日は本当に警戒です。
昨日かなり広範囲に雲のない状態でしたから尚更です。
ご注意を!
00時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M2.7
00:09:35発生 【M2.9】金華山付近 深さ52.9km
00:35:58発生 【M2.5】日向灘 深さ29.5km
01:33:57発生 【M2.7】千葉県北部 深さ67.6km (佐倉)
01:43:31発生 【M2.6】銚子付近 深さ29.2km
01時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.8
01:48:30発生 【M3.7】宮城県東方沖 深さ26.5km
02:35:21発生 【M2.9】茨城県東方沖 深さ37.9km
03:18:56発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ15.8km
05:02:26発生 【M2.8】茨城県南西部 深さ69.5km(下妻市)
05:43:44発生 【M2.5】茨城県東方はるか沖 深さ23.8km
05:50:04発生 【M2.6】茨城県南西部 深さ79.6km (埼玉県北葛飾郡)
06:47:47発生 【M3.7】福島県東方沖 深さ5.4km
06時48分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.5
08:09:03発生 【M2.8】茨城県南西部 深さ65.8km (つくば)
08:20:34発生 【M3.6】国後島近海 深さ118.1km
09:07:32発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ21.9km
10:49:28発生 【M3.6】銚子付近 深さ22.8km
11:04:22発生 【M2.9】茨城県北部 深さ4.1km (高萩市)
11:17:02発生 【M3.3】岐阜県南東部 深さ48.3km (土岐市)
11時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M2.9 (土岐市)
11:23:27発生 【M2.7】茨城県東方はるか沖 深さ9.3km
16:36:43発生 【M2.8】福島県東方沖 深さ15.3km
16:56:36発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ6.0km
17:48:58発生 【M3.5】静岡県中部 深さ19.0km (浜松市)
20時43分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 (日立)
20:43:53発生 【M3.2】茨城県北部 深さ6.1km (高萩)
21:31:06発生 【M4.9】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 43.7km
21:41:24発生 【M5.6】KURIL ISLANDS 67.6km
22:07:13発生 【M4.7】KURIL ISLANDS 58.6km
22:08:30発生 【M2.6】福島県東方沖 深さ39.5km
22:39:24発生 【M5.7】薩摩半島付近 深さ184.9km
22時39分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.9
22:39:26発生 【M5.8】薩摩半島付近 深さ168.9km
22:39:26発生 【M5.2】KYUSHU, JAPAN 171.9km
22時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.2
22:55:26発生 【M2.9】福島県東方沖 深さ19.1km
23時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1
23:15:47発生 【M3.2】茨城県北部 深さ6.3km
昨日は、10時から12時頃まで、箒で掃いたような筋雲が
辺り一面に出ていて、飛行機雲のような細い雲があちこちに出ていました。
その時間帯に少し地震があったものの、
夕方まで起きていない。
しかし強震モニタは活発な状態だったので、
日が沈み、気温が下がったら揺れ始めるのでは?
と思っていたら、揺れましたね。
伊豆でM4.9、千島でM5.6とM4.7、薩摩沖でM4.9
大きめのものが続きました。
昨日21:00の衛星画像

気になる場所に印をつけてます。
台風22号は北東に動いている様子。
しかし台風21号は日本に近づいてきました。
その雲が西日本にかかり始めている。
今日7:30のNEXSAT画像

福島から千葉沖にかかる雲は、嫌な雲ですね。
21:00時点で気にしていた日本海側の雲も近づいてきました。
房総、静岡付近も注意が必要な気がしています。
北海道や岩手、宮城はもちろんのこと、
秋田や新潟沖も要注意です。
また内陸でも茨城南部はまだ大きいものが来そうです。
私の耳鳴りが昨夜よりまた大きくなっています。
大きめの地震が起こるときには、全体的に曇る。
何度も言ってきましたが、今日は本当に警戒です。
昨日かなり広範囲に雲のない状態でしたから尚更です。
ご注意を!