00:04:30発生 【M3.0】宮城県東方沖 深さ49.5km
00:14:23発生 【M4.2】日向灘 深さ34.5km
00:14:24発生 【M4.4】日向灘 深さ28.4km
00時14分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.1
02:51:24発生 【M3.0】茨城県東方沖 深さ41.2km
03:10:08発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ64.8km
03:56:15発生 【M3.3】岩手県東方沖 深さ32.8km
04:08:04発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ47.7km
05:03:34発生 【M3.0】房総半島東方沖 深さ28.8km
05:40:52発生 【M3.2】十勝地方 深さ56.5km (広尾郡)
07:20:57発生 【M2.9】宮城県南東沖 深さ2.9km
08:05:13発生 【M3.1】岩手県東方沖 深さ23.5km
10:24:49発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ27.7km
11:08:39発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ27.4km
12:31:11発生 【M2.5】金華山付近 深さ54.4km
13:37:12発生 【M3.2】茨城県北部 深さ13.5km
13時37分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.0
震度1:小名浜,平四ツ波,錦町
13:37:12発生 【M3.9】茨城県北部 深さ15.6km
14:06:40発生 【M4.0】岩手県北東沖 深さ9.7km
14時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0
14:07:09発生 【M3.3】金華山付近 深さ42.7km
14:24:54発生 【M3.2】浦河南方沖 深さ58.3km
14:35:30発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ31.8km
15:34:16発生 【M3.7】島根・広島県境 深さ7.0km(雲南市)
15時34分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M4.0 (雲南市)
15:34:16発生 【M4.2】島根・広島県境 深さ9.3km (雲南市)
17:55:34発生 【M3.4】関東東方はるか沖 深さ24.8km
18:37:02発生 【M2.7】釧路地方 深さ119.7km (厚岸郡)
18:45:16発生 【M2.6】福島県東部 深さ31.4km (浪江)
18:45:52発生 【M3.3】石川県 深さ107.5km(金沢)
18:41:58発生 【M5.8】KURIL ISLANDS 33.7km (千島列島)
19:14:04発生 【M2.6】苫小牧南方沖 深さ78.9km
19:38:27発生 【M3.0】房総半島南方はるか沖 深さ142.4km
20:09:34発生 【M5.2】KURIL ISLANDS 35.1km(千島列島)
20:11:25発生 【M4.7】本州北部東方はるか沖 深さ0.1km
20:11:34発生 【M5.6】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 17.0km
20時12分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.3
20:19:33発生 【M2.6】福島県東部 深さ8.4km (小川)
21:14:40発生 【M4.2】日高山脈 深さ27.6km (新冠郡)
21時14分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さ約40km M4.2(新冠郡)
21:51:19発生 【M2.6】福島県東方はるか沖 深さ12.4km
22:33:50発生 【M3.5】富山・岐阜県境 深さ262.6km (富山市八尾町)
22:36:01発生 【M3.5】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km
23:27:38発生 【M3.1】宮崎県北部 深さ67.1km (西都市)
23:28:59発生 【M3.1】福島県東方沖 深さ30.7km
23:16:52発生 【M5.1】KURIL ISLANDS 50.8km (千島列島)
昨日の地震を振り返ると、
まずは13時37分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.0
場所を調べると、福島・茨城の県境付近の沖だった為、
いわき市でも震度1を観測した場所がありました。
次に15時34分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M4.0
最近、よく揺れるようになりました。
これからも要注意かと。
昨日の最大震度は震度3のこの二つですが、
この地震は見落とせない。
20時12分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.3
震度は2ですが、M5.3、場所が三陸沖という点。
そしてもうひとつ、
18:41:58発生 【M5.8】KURIL ISLANDS 33.7km
20:09:34発生 【M5.2】KURIL ISLANDS 35.1km
23:16:52発生 【M5.1】KURIL ISLANDS 50.8km
千島列島で3回の発震がありました。
suguriさんのなうから
(6:30なう)
・HAARPの揺れが確認された時点で311級なら今月から来月か。
それ以上ならもっとかかるとみられるのかな。
・昨日予測した福島沖は現時点では発震なし。 ラドン18のまま変わらず。
昨日いわき市の空は、本当に変化がめまぐるしかった。
写真も結構撮ったのですが、特に気になったものだけなうにUPしてあります。
いつもと比べ、福島沖の発震が少なかったが、
その代わり内陸での発震が2回。
双葉郡浪江町といわき市小川町。
いつも気にしている近場の断層じゃない場所での発震でした。
とはいえ、この付近にも断層があるので揺れてもおかしくはない。
今朝は、05時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.1
が起きている。
場所は、石川郡古殿町。
16:20 いわき市湯ノ岳方向を撮った写真、

少し前まで雲に覆われていたのだが、上の方の雲が一部なくなっていた。
方向的に古殿方向。
いつも西側や南西方向を気にしていましたので、
やはり揺れたかという感じですが、
まだまだ揺れる気がしてなりません。
耳鳴りがまだ続いている状況というのが、非常に気になっています。
とここまで打っていたら、
09:27:23発生【M2.7】福島県中部 深さ8.6km
耶麻郡北塩原村、磐梯山の北側、西吾妻山の南東付近。
二つの山の間で起こっている。
この付近も大きい地震が予測されている場所です。
要警戒ですね。
00:14:23発生 【M4.2】日向灘 深さ34.5km
00:14:24発生 【M4.4】日向灘 深さ28.4km
00時14分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M4.1
02:51:24発生 【M3.0】茨城県東方沖 深さ41.2km
03:10:08発生 【M2.5】福島県東方沖 深さ64.8km
03:56:15発生 【M3.3】岩手県東方沖 深さ32.8km
04:08:04発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ47.7km
05:03:34発生 【M3.0】房総半島東方沖 深さ28.8km
05:40:52発生 【M3.2】十勝地方 深さ56.5km (広尾郡)
07:20:57発生 【M2.9】宮城県南東沖 深さ2.9km
08:05:13発生 【M3.1】岩手県東方沖 深さ23.5km
10:24:49発生 【M2.5】宮城県東方沖 深さ27.7km
11:08:39発生 【M2.7】宮城県東方沖 深さ27.4km
12:31:11発生 【M2.5】金華山付近 深さ54.4km
13:37:12発生 【M3.2】茨城県北部 深さ13.5km
13時37分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.0
震度1:小名浜,平四ツ波,錦町
13:37:12発生 【M3.9】茨城県北部 深さ15.6km
14:06:40発生 【M4.0】岩手県北東沖 深さ9.7km
14時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0
14:07:09発生 【M3.3】金華山付近 深さ42.7km
14:24:54発生 【M3.2】浦河南方沖 深さ58.3km
14:35:30発生 【M2.7】茨城県東方沖 深さ31.8km
15:34:16発生 【M3.7】島根・広島県境 深さ7.0km(雲南市)
15時34分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M4.0 (雲南市)
15:34:16発生 【M4.2】島根・広島県境 深さ9.3km (雲南市)
17:55:34発生 【M3.4】関東東方はるか沖 深さ24.8km
18:37:02発生 【M2.7】釧路地方 深さ119.7km (厚岸郡)
18:45:16発生 【M2.6】福島県東部 深さ31.4km (浪江)
18:45:52発生 【M3.3】石川県 深さ107.5km(金沢)
18:41:58発生 【M5.8】KURIL ISLANDS 33.7km (千島列島)
19:14:04発生 【M2.6】苫小牧南方沖 深さ78.9km
19:38:27発生 【M3.0】房総半島南方はるか沖 深さ142.4km
20:09:34発生 【M5.2】KURIL ISLANDS 35.1km(千島列島)
20:11:25発生 【M4.7】本州北部東方はるか沖 深さ0.1km
20:11:34発生 【M5.6】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 17.0km
20時12分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.3
20:19:33発生 【M2.6】福島県東部 深さ8.4km (小川)
21:14:40発生 【M4.2】日高山脈 深さ27.6km (新冠郡)
21時14分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さ約40km M4.2(新冠郡)
21:51:19発生 【M2.6】福島県東方はるか沖 深さ12.4km
22:33:50発生 【M3.5】富山・岐阜県境 深さ262.6km (富山市八尾町)
22:36:01発生 【M3.5】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km
23:27:38発生 【M3.1】宮崎県北部 深さ67.1km (西都市)
23:28:59発生 【M3.1】福島県東方沖 深さ30.7km
23:16:52発生 【M5.1】KURIL ISLANDS 50.8km (千島列島)
昨日の地震を振り返ると、
まずは13時37分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.0
場所を調べると、福島・茨城の県境付近の沖だった為、
いわき市でも震度1を観測した場所がありました。
次に15時34分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M4.0
最近、よく揺れるようになりました。
これからも要注意かと。
昨日の最大震度は震度3のこの二つですが、
この地震は見落とせない。
20時12分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.3
震度は2ですが、M5.3、場所が三陸沖という点。
そしてもうひとつ、
18:41:58発生 【M5.8】KURIL ISLANDS 33.7km
20:09:34発生 【M5.2】KURIL ISLANDS 35.1km
23:16:52発生 【M5.1】KURIL ISLANDS 50.8km
千島列島で3回の発震がありました。
suguriさんのなうから
(6:30なう)
・HAARPの揺れが確認された時点で311級なら今月から来月か。
それ以上ならもっとかかるとみられるのかな。
・昨日予測した福島沖は現時点では発震なし。 ラドン18のまま変わらず。
昨日いわき市の空は、本当に変化がめまぐるしかった。
写真も結構撮ったのですが、特に気になったものだけなうにUPしてあります。
いつもと比べ、福島沖の発震が少なかったが、
その代わり内陸での発震が2回。
双葉郡浪江町といわき市小川町。
いつも気にしている近場の断層じゃない場所での発震でした。
とはいえ、この付近にも断層があるので揺れてもおかしくはない。
今朝は、05時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.1
が起きている。
場所は、石川郡古殿町。
16:20 いわき市湯ノ岳方向を撮った写真、

少し前まで雲に覆われていたのだが、上の方の雲が一部なくなっていた。
方向的に古殿方向。
いつも西側や南西方向を気にしていましたので、
やはり揺れたかという感じですが、
まだまだ揺れる気がしてなりません。
耳鳴りがまだ続いている状況というのが、非常に気になっています。
とここまで打っていたら、
09:27:23発生【M2.7】福島県中部 深さ8.6km
耶麻郡北塩原村、磐梯山の北側、西吾妻山の南東付近。
二つの山の間で起こっている。
この付近も大きい地震が予測されている場所です。
要警戒ですね。