私も寝ます!おやすみなさい!
10/2 0:54
寝ようと思ったら強震モニタのアラームが鳴るし…勘弁して
10/2 1:11
連発しすぎ!寝かせてもらえなそうヽ(´o`;
10/2 1:17
長めでしたが、とりあえず大丈夫です!それにしてもいつも夜中に揺れる…
10/2 3:49
揺れまくり・・・
10/2 5:53
長野、中越も揺れましたね。
10/2 6:00
こちらまた揺れました!
10/2 6:28
揺れ過ぎ~!
10/2 7:33
揺れ過ぎで沖側の雲が北へ行ったり戻ってきたり南に行ったりと忙しいです。
10/2 7:52
まだ揺れそうですね。三陸も来たけど、まだ大きいのが来そうな気がするんですけど。
10/2 7:55
この地震の多さにめまいがしそう!
10/2 7:57
こんな時なのに、昨日娘がどこかに携帯を忘れてきたみたいだ。学校に持っていくはずはないし、家や車を探したがどこにもない。昨日行ったファミレスにあればいいけど…
10/2 9:20
娘の携帯見つかった!変なところに入れてあった上、音を切ってあった!
10/2 10:45
ただでさえやることいっぱいなのに…携帯探しで疲れた…
10/2 10:46
ん~、雲の写真撮る暇がない!
10/2 11:19
サハリンも揺れましたか!
10/2 12:31
>>レリ~
娘のガラケーにも来てませんね。てか恐らく震度5くらいじゃないと来ないかも?設定にもよりますが。私のiPhoneのゆれくるは震度4以上の設定にしてます。でもゆれくるはあてにならないw
娘のガラケーにも来てませんね。てか恐らく震度5くらいじゃないと来ないかも?設定にもよりますが。私のiPhoneのゆれくるは震度4以上の設定にしてます。でもゆれくるはあてにならないw
10/2 12:37
>>レリ~
そうなんですね。娘用のauのガラケーは2009年のですが、緊急地震速報入ってましたよ。まぁでもスマホなら、PCと同じように強震モニタも見れるからスマホの方がいいのかもしれませんね。
そうなんですね。娘用のauのガラケーは2009年のですが、緊急地震速報入ってましたよ。まぁでもスマホなら、PCと同じように強震モニタも見れるからスマホの方がいいのかもしれませんね。
10/2 12:53
さっきブログ更新で写真を載せましたが、この雲、日本海側から来た雲かな?南西から北東まで凄いことになってます。今、なうにも別なところから撮ったのを載せました。
10/2 13:21
ずっと見てたら気持ち悪くなってきた。なんだか喉もいがらっぽい。しかもゆらゆら感満載。
10/2 14:06
この間、車を運転中、前方の雲の間からピカッと光りました。雷とは明らかに違う光り方。車のヘッドライトのような光ですが、そんなに低い位置じゃない。さっき娘も窓の外から同じような光が見えたと。方向的にはどちらも南側。ホント一瞬なんです。
10/2 18:42
>>砂漠のさぼてん
どうなんでしょう?浜通りというのは、福島の沿岸部全部を指すので、南(いわき)なら、茨城沖の影響を受けるし、北(相馬・南相馬)なら、宮城沖の影響を受ける。今回の場所は真ん中付近で原発に近い場所。一番揺れてほしくないところです。
どうなんでしょう?浜通りというのは、福島の沿岸部全部を指すので、南(いわき)なら、茨城沖の影響を受けるし、北(相馬・南相馬)なら、宮城沖の影響を受ける。今回の場所は真ん中付近で原発に近い場所。一番揺れてほしくないところです。
10/2 22:16
>>@寝落ちん
私も直接的じゃなく、ここやTwitterを通じて地元の知人達にこの現状を常に伝えてます。まぁその方達はみんなちょっと揺れを感じるとつぶやいてますから、揺れが頻繁になれば、ヤバいと思ってそれぞれに備えを始めてますよ。
私も直接的じゃなく、ここやTwitterを通じて地元の知人達にこの現状を常に伝えてます。まぁその方達はみんなちょっと揺れを感じるとつぶやいてますから、揺れが頻繁になれば、ヤバいと思ってそれぞれに備えを始めてますよ。
10/2 22:20
>>@寝落ちん
311の震源wikiより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
311の震源wikiより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
10/2 22:32
強震モニタ、静かになったけど、この静けさが逆に怖いのよね。
10/2 23:26
>>もっと見る