12:17:13発生 【M4.0】北海道北東沖 深さ312.9km ←N45.7,E142.8
12:17:14発生 【M3.7】宗谷東方沖 深さ310km 最大予測震度不明 ←N45.7,E142.7
12:17:09発生 【M5.2】サハリン南部 深さ349.1km ←N45.852,E142.763
12:17:11発生 【M4.2】HOKKAIDO, JAPAN REGION 342.6km ←N45.8967,45.8967,142.6849142.6849

14:17:03発生 【M3.1】三陸東方はるか沖 深さ35.0km ←N39.764,E143.486
14:46:59発生 【M3.7】福島県東方沖 深さ30.7km ←N36.940,E41.420
14時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.7 ←N36.9,E141.4

15時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.8 ←N36.8,E141.4
15:32:44発生 【M3.7】福島県東方沖 深さ32.6km ←N36.872,E141.379

16:26:21発生 【M2.7】岩手県東方沖 深さ46.9km ←N39.634,E142.115
16:36:09発生 【M2.8】茨城県東方沖 深さ28.3km ←N36.778,E141.246
16:37:32発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ27.1km ←N38.426,E142.161
16:58:22発生 【M2.9】青森県東方沖 深さ107.1km ←N40.951,E141.878

17:08:14発生 【M2.6】宮城県東方沖 深さ27.4km ←N38.539,E142.107
17時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.5 ←N36.3,E141.0
17:29:30発生 【M3.3】茨城県東方沖 深さ35.6km ←N36.305,E140.954
17:50:57発生 【M3.5】三陸東方はるか沖 深さ2.3km ←N39.778,E143.401
17:53:20発生 【M2.8】種子島東方沖 深さ46.7km ←N30.641,E132.217

18:20:40発生 【M3.0】根室半島沖 深さ48.8km ←N43.200,E145.877

19:16:32発生 【M2.8】石狩平野 深さ145.7km (←N42.743,E141.521

20:37:48発生 【M4.2】三陸東方はるか沖 深さ0.1km ←N39.8,E143.5
20:37:53発生 【M4.7】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 29.8km ←N39.774,E143.2426
20時38分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 ←N39.8,E143.5
20:39:41発生 【M2.7】京都・大阪府境 深さ127.8km ←N34.773,E135.745
20:52:46発生 【M2.7】新潟県北部沖 深さ25.7km ←N38.445,E138.844

21時18分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M1.9 ←N34.4,E139.2
21:38:36発生 【M3.2】岩手県東方沖 深さ34.4km ←N39.891,E142.468
21時41分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.4 ←N37.3,E141.0


午前中と比べるとだいぶ少なくなりました。
夜も強震モニタも静穏状態となりましたが、
日付が変わるとまた揺れだしてます。
今も強震モニタは活発。
photo:01




そして今朝のいわき市は、曇り空。
昨年3月11日も4月11日の余震の時も、
揺れる前から天気が悪くなった。
昨日より海外の地震も増えてきました。
気になるのは、スマトラ。
2日 23:55:30発生 【M4.5】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 57.5km
3日 02:37:24発生 【M5.2】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 116.6km
NZもいつ揺れてもおかしくない。

また台風が来そうだし、今日は雨が降る前に、
買い物してこなきゃ!
ガソリンも満タンにしとこ!