地震雲は見えたからすぐに発振するかというとそうじゃない場合もあります。
もちろんすぐに発振するものもありますが、
むやみにおびえるのではなく、知識を高めておく必要があります。
気になる雲を見たら、携帯などで写真を撮ったりするだけでなく、
気象衛星の画像を見ることも必要かな?
それから強震モニタを見ることもお勧めします。
私が現在使っているのは、こちらです。
↓
<警告音機能つき強震モニタ PC用>http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/
※テスト中※ WebSocket版βテスト開始
これの中にTwitter表示が出るものがありますが、
これを見ていると、今日本だけでなく、世界のどこで地震が起きているのかが
わかります。
先日、日高山脈付近で震度5弱、
昨日は福島沖震度4や夜に岐阜・飛騨での3などがありましたが、
最近体に感じる地震は、少なくなったと感じている方も多いでしょう。
しかし震度1以下の体で感じない、一般の天気予報サイトでは、
速報として載らない、小さな地震もあります。
正直いって私自身、これまでそこまでは詳しく調べてなく、
ここ最近見るようになりましたが、
M2以上の地震がこんなに起きてるんだ!と驚くほどでした。
もちろん、強震モニタをずっと見ているので、
そういう地震が沢山あるというのをわかっていましたが、
昨日、書き出してみたら、50回以上あることがわかりました。
これは日本だけの数ではありませんが、
昨日に関しては、ほとんどが日本で起きたものでした。
また海外でも先日、北米、カリフォルニアを含む海岸線全域で
地震が頻発していました。
大きさ的にはM2クラスではありますが、
今日になって、M4からM5の地震が頻発し始めました。
でもこれを海外のことだから…
って考えは危険です。
カリフォルニアでの発振の影響が、日本の太平洋側にも来ていると
見られますから。
日本は海に囲まれているから、世界で発生する地震を無視することはできません。
とにかく自分を守れるのは自分自身です。
周りの声を聞くことも大事ですが、時にはでたらめもありますので、
正しい知識を持って、自分自身で調べて、
大地震が起きたらどうしたら良いか考えてください。
もちろんすぐに発振するものもありますが、
むやみにおびえるのではなく、知識を高めておく必要があります。
気になる雲を見たら、携帯などで写真を撮ったりするだけでなく、
気象衛星の画像を見ることも必要かな?
それから強震モニタを見ることもお勧めします。
私が現在使っているのは、こちらです。
↓
<警告音機能つき強震モニタ PC用>http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/
※テスト中※ WebSocket版βテスト開始
これの中にTwitter表示が出るものがありますが、
これを見ていると、今日本だけでなく、世界のどこで地震が起きているのかが
わかります。
先日、日高山脈付近で震度5弱、
昨日は福島沖震度4や夜に岐阜・飛騨での3などがありましたが、
最近体に感じる地震は、少なくなったと感じている方も多いでしょう。
しかし震度1以下の体で感じない、一般の天気予報サイトでは、
速報として載らない、小さな地震もあります。
正直いって私自身、これまでそこまでは詳しく調べてなく、
ここ最近見るようになりましたが、
M2以上の地震がこんなに起きてるんだ!と驚くほどでした。
もちろん、強震モニタをずっと見ているので、
そういう地震が沢山あるというのをわかっていましたが、
昨日、書き出してみたら、50回以上あることがわかりました。
これは日本だけの数ではありませんが、
昨日に関しては、ほとんどが日本で起きたものでした。
また海外でも先日、北米、カリフォルニアを含む海岸線全域で
地震が頻発していました。
大きさ的にはM2クラスではありますが、
今日になって、M4からM5の地震が頻発し始めました。
でもこれを海外のことだから…
って考えは危険です。
カリフォルニアでの発振の影響が、日本の太平洋側にも来ていると
見られますから。
日本は海に囲まれているから、世界で発生する地震を無視することはできません。
とにかく自分を守れるのは自分自身です。
周りの声を聞くことも大事ですが、時にはでたらめもありますので、
正しい知識を持って、自分自身で調べて、
大地震が起きたらどうしたら良いか考えてください。