昨日は午後から、PTA役員の集まりがあった。
各委員会の委員長・副委員長を決めたり、
活動内容を決めるのだが…
例年通り、委員長をやってくれる人がいない為、アミダくじ…
3年前、娘が3年生の時に私はアミダで委員長をやる羽目になった。
引き継ぎも何もないままだったので、
何をどうしたらよいかわからず、非常に苦労をしたのだ。
その翌年は、自分のように苦労しないように、
自分から副委員長をやることにし、委員長のフォローにまわった。
6年間、1度も役員をやったことがない人もいる中、
3回も役員をやってるのに、この上、委員長・副委員長までは
やりたくなかったのに…
私、アミダ運が悪すぎる[m:57]
はい!委員長になってしまいました[m:55]
子供会の役員もあるし、頭が痛い!
でもなってしまった以上、やるしかない!
例年、学期毎1回、年間3回発行しているPTAの新聞。
しかし今年度は、震災の影響で1学期に予定していた行事は、
すべて中止(運動会は2学期に規模を縮小してやる)になったので、
記事にすることがない!
PTA本部での打ち合わせで、発行を2回にするという話が
出ていたようなので、委員の人にも意見を聞き、
今年は2回ということになった。
その分、少しは楽かな?と感じるが、
私は逆に大変だと感じている。
ただでさえ、2学期は行事が多く、びっちりな状態なのに、
そこに運動会の記事が加わる。
いつも1学期分に載せてた、先生紹介はどうしよう?
カットしてもいいんだろうか?
紙面数も通常の4面で抑えるのは恐らく無理かな?
毎年レイアウトは、同じように作ってきたのだけど、
完全に変わってくるだろう?
運動会も規模を縮小して…って話だけど、
どの程度になるのかも今の段階では不明。
これからの行事も、果たしてすべてが順調に行えるかも
わからない状況。
委員会の活動自体は2学期からになるが、
私はそれまでの間に、学校や本部と色々話をしていかなければ
ならないなぁ~。
委員さんがスムーズに作業が出来るように、
早め早めに動いて、写真とかをキチンと撮影しておいて
もらうよう、先生に言っておかないと…
まぁ、こんな特別な年だからこそ、2度も経験している私が
委員長をやるのは、ある意味、使命?
委員もやったことのない人では、きっと大変になるし、
ただ作るだけの面白みのないものになるだろう。
作る以上、父兄がきちんと見てくれるようなものにしなきゃ。
こんなところでアーティスト気質が出ちゃうw
3年生で委員長をやった年に、いわき市のPTA新聞のコンクールで
入選をしました!
なので今年もやったろうじゃないか!!
今年最後の年だから、ひと花咲かせまっせ(笑)
各委員会の委員長・副委員長を決めたり、
活動内容を決めるのだが…
例年通り、委員長をやってくれる人がいない為、アミダくじ…
3年前、娘が3年生の時に私はアミダで委員長をやる羽目になった。
引き継ぎも何もないままだったので、
何をどうしたらよいかわからず、非常に苦労をしたのだ。
その翌年は、自分のように苦労しないように、
自分から副委員長をやることにし、委員長のフォローにまわった。
6年間、1度も役員をやったことがない人もいる中、
3回も役員をやってるのに、この上、委員長・副委員長までは
やりたくなかったのに…
私、アミダ運が悪すぎる[m:57]

はい!委員長になってしまいました[m:55]

子供会の役員もあるし、頭が痛い!
でもなってしまった以上、やるしかない!
例年、学期毎1回、年間3回発行しているPTAの新聞。
しかし今年度は、震災の影響で1学期に予定していた行事は、
すべて中止(運動会は2学期に規模を縮小してやる)になったので、
記事にすることがない!
PTA本部での打ち合わせで、発行を2回にするという話が
出ていたようなので、委員の人にも意見を聞き、
今年は2回ということになった。
その分、少しは楽かな?と感じるが、
私は逆に大変だと感じている。
ただでさえ、2学期は行事が多く、びっちりな状態なのに、
そこに運動会の記事が加わる。
いつも1学期分に載せてた、先生紹介はどうしよう?
カットしてもいいんだろうか?
紙面数も通常の4面で抑えるのは恐らく無理かな?
毎年レイアウトは、同じように作ってきたのだけど、
完全に変わってくるだろう?
運動会も規模を縮小して…って話だけど、
どの程度になるのかも今の段階では不明。
これからの行事も、果たしてすべてが順調に行えるかも
わからない状況。
委員会の活動自体は2学期からになるが、
私はそれまでの間に、学校や本部と色々話をしていかなければ
ならないなぁ~。
委員さんがスムーズに作業が出来るように、
早め早めに動いて、写真とかをキチンと撮影しておいて
もらうよう、先生に言っておかないと…
まぁ、こんな特別な年だからこそ、2度も経験している私が
委員長をやるのは、ある意味、使命?
委員もやったことのない人では、きっと大変になるし、
ただ作るだけの面白みのないものになるだろう。
作る以上、父兄がきちんと見てくれるようなものにしなきゃ。
こんなところでアーティスト気質が出ちゃうw
3年生で委員長をやった年に、いわき市のPTA新聞のコンクールで
入選をしました!
なので今年もやったろうじゃないか!!
今年最後の年だから、ひと花咲かせまっせ(笑)