私は普段、よく水を飲むんですが、
たいていちょっとした外出の時も
水を持って歩きます。

しかもお店で売っているミネラルウォター
ではなく、家の水道水。
浄水器からの水を1リットルのペットボトルに
入れて、常に冷蔵庫に何本か入ってます。

そのうちの2本のペットボトルには、
旦那がよく行く岩盤浴で売っている石を
入れて、そこに浄水器からの水を入れる。

そのペットボトルから別のペットボトルに
入れ替え、何本か作り置き(って言い方変?)

そこから500mlのペットボトルに入れ替え、
家の中でも外でもそれで飲んでます。

もちろん一度口をつけたペットボトルは、
きちんと洗い、再利用!

清涼飲料水ってホントあまり飲みませんね。
でも水をたっぷり飲むことは健康にも いい(≧∇≦)b

で、何度も何度も使ったペットボトルは、
最終的には捨てますが、キャップだけは
集めてます⇒『エコキャップ運動』です!

『エコキャップ運動』とはなんぞや?
という方は↓を見てくださいね!

http://ecocap007.com/

あとはね…
コンビニでお弁当を買った時、
そのまま家に持ち帰って食べる時は、
割り箸とかスプーンとかもらいません!

昔はもらっていたけど、使わないで
溜まってしまったので。
溜まってしまった割り箸は、運動会とか
バーベキューやったりとか、
外で食べる時に使ってます。

それと家で使った割り箸は、
一回では捨てず、洗って何回か使ってますね。
菜箸代わりにすることも。

不要になった割り箸も集めて再利用されてる
ようですよ。
これについては、まだやってないので、
集めたのをどこに持っていけばよいのか、
調べなきゃあせる

あとは、洋服については前にも書きましたが、
汚れが酷かったり、破れていたりするものは
買取してもらえない(もらえても1着1円)ので、
自分でリメイクして別なものを作ったりも
しました。
冬物のスカートなら生地も厚いので、
バッグを作ったり。
裏地も付いてるし、ポケットもそのまま
使えたりするので、便利!

足りない部分は、お得意の100円ショップで
買って、作ります。

最近では、娘が私のお古を着るのではなく、
娘が着れなくなったものを私が着る…
というパターンが多くて…
娘の方がおばちゃんっぽい服が
多かったりする(・_・;)
子供サイズじゃ合わなくて、
婦人服着てるせいもあるんだけど…

なんだかおかしな親子でございます(笑)

基本私は、ボロボロになるまで着る、
穴が空くまで着るんですよね(笑)

でも最近はTシャツばかり増えていく~!

ボロボロ…といえば、革のソファー。
この家を建てたときに買ったものなので、
14年も経ってる&猫がいる
そのせいで、もうボロボロ…
なかなか新しいのに変えられず…

(高額なものを買う時は、旦那がOKと
言わない限り買えませんあせる)

破れて使わなくなった布団カバーとかを
切って縫いつけたりとかしたんだけど、
革そのものが弱くなっているので、
すぐ取れちゃう 。・゚・(ノД`)・゚・。
中のスポンジとか出てきちゃってるから、
恥ずかしくて、人を呼べません 。・゚・(ノД`)・゚・。

これはもういい加減、買い直さないと
ダメですな~。


娘がPC使いたいというので、
今日はこの辺にしておきます。