​共通テスト後の会話

日本からこんにちは😃








先日英検を受けた我が子


何の手応えもなかったのに


受かった気でいます


どんだけ ポジティブやねん!










周りに家族やお子様が 


共通テストを受けられた方がいます


その結果で


出願先の医学部を迷っている話を聞きました






自分の時どうだった?


と問われて…





志望校は最初(勉強始めた時)から決まっていたし


そして その対策しかしてなかったので


当時センターの点数なんて関係なく


出願しました




今もそうだと思いますが(知らんけど)


旧帝大の医学部


センターなんて圧縮されて


あんまり関係なかったです


同じ大学を志望していた友人も


センター対策なんて ほとんどしてなかった


対策なしでも満点


くらいのレベルじゃないと


合格圏内に持っていくのは難しかったはず





だから


共通テスト良かったから 上の方の医学部出そう


とか


逆に悪かったから 下げる


とか


意味あるのかな? と疑問です


勿論 共通テストに重きを置く学校なら別ですが







2次試験って 


それぞれ 傾向と対策があります


だから


個人的には


1 志望校を決める


2 最低合格点を知る


3 各科目の目標点を決める


4 逆算して勉強していく


というのが最短かと





過去問を20年分も見れば


何の勉強が必要で


何が不必要かわかる


共通テスト後に志望校決めるって


じゃあ それまで


2校以上の対策するってこと?


それは 凡人には厳しすぎる







私みたいな凡人は 


いかに最短ルートで点とるか考えないと


いつまで経っても仕上がらないです










なんてことは


今から出願する人には言わなかったけれど


ただただ


彼らの努力が報われますように✨✨


と願うばかりです











親子の会話




真顔ちゃん センター試験

 国語以外、全部満点やったんやで




びっくりセンターって何?




真顔今でいう共通テスト みたいなもん




びっくり共通テストって何? 




真顔うーん もういいわ…











今のところ


我が子の将来には


共通テストも


高得点をとるストラテジーも


全く必要なさそうです…  


それはそれで


母ちゃんにとっては


幸運なことなのかも?