正論
日本からこんにちは😃


本帰国後も ぐうたらする癖が抜けない母ちゃんです
隙間にバイトを入れようかなぁ
と思いつつ
近年 バイト医師の待遇が悪化している?(私の専門では)
(保険点数引き下げで、経営が悪化による?)
あ〜 大変やなぁ
と中々 バイトを入れられずにいます…
こんなにインフレなのに
バイト単価は
むしろ下がってる!?
悲しい
そんな母の苦労はよそに
我が子は 日本の学校を満喫しています
実は地域柄か
私達の知り合いは全員 私立中です
我が子が地元中に進学することを話すと
同じ地域に住む方からは
絶対に 私立に編入した方が良い!
あの学校は ゴミ
公立は 良い評判聞かない
などなど とご忠告頂きました
私達親子は
あまり気にせずにいたのですが
最近我が子から
あの 噂 なんやったん?
公立だって色んな子いるけど
皆 普通に良い子やで!
支援級の子達と一緒にできる授業も
あるし
一緒に下校したりして
楽しかったよ!
人生で
1,2を争う 良いクラス!
大人って
公立は生徒の質が
とか
保護者の質が
とか言うけど
収入とか社会的地位とか外見で
他人を判断する方が
人間としての質が低いんちゃう?
と言い放ちました
我が子 日本では私立小でした
我が家とは比較にならない 裕福な方ばかりでしたが
だから人間として素晴らしい
という訳ではなく
また生徒もしかり
というのを 感じ取っていたのかも…
私立 確かに勉強の面ではメリットがあっても
必ずしもそれが正義とも限らない
公立で 色んな考えの人と交わることも
人生の良い経験かな
と思ったりします
何はさておき
学校が楽しいことは
不登校だった母からすれば
最高に嬉しい報告でした!

