無責任?
アメリカからこんにちは😃

*この記事は
不登校に対して
昔不登校 定時制中退 のおばさんが
自分の勝手な意見を述べるだけの 記事です
いつもながら
特に何かに役立ったり
はたまた 幸せな気分になれたりはしません
悪しからず
最近時々、SNSやニュース記事のコメントに
「『不登校の子供に、学校行かなくても大丈夫』
なんていうのは、何も考えてない、無責な大人の発言だ。」
「そんなので、子供が本当にそんな風に考えたら、可哀想過ぎる」
とか
まあ、不登校を容認する大人を非難するものが
沢山目に付きました
まず
「無責任」って
誰目線?
仮に
親や先生が 子供や生徒に向かって言うなら
色々考えたり 悩んだりした上の言葉だから
その将来にも 責任持つつもりでの発言でしょ
それを 赤の他人 何にも知らないあんたに
「無責任」呼ばわりされる筋合い ないんちゃう?
はたまた
誰かが ソーシャルメディアで
個人的に 不特定多数に向けて
発信している場合
それが
どこかの子供の人生を左右するほど
影響する可能性って そんなにある?
そう言ってる あんたは
発信した全ての言葉に
常に「責任」を持っているのか?
そもそも 誰に対する責任よ?

不登校や子育てや受験は
親が集まれば 話が尽きない話題です
色んな記事が書かれ
色んな人が本を出したり セミナーをしたり
でも それって
結局
正攻法とか正解 がないからなんでしょう
同じように育てても 全く違う結果になったり
誰かがこれで 上手く行きましたよ〜
と言っても
違う誰かには 全く合わなかったり
なので
こういう問題に 正解を求めること自体 不毛だし
仕方ないから 親は今出来る 最善を尽くすしかない
で
不登校ですが
大抵の場合は
別に 本人も 行けたら行ったんですよ
でも
何か 行けない事情があったのよ
側からみたら しょうもない事情でも
後から考えたら 自分でも 大したことなかったな
というような 事情でも
その時には 無理だったのよ
確かに 学校は
勉強以外にも
沢山のことを学べる場所です
子供にとって 大切な場所です
でも
だから何?
別に行かなくても
それを補完することは出来るでしょ
毎朝 無理矢理行かせて
親子共々 心を擦り減らし
親子関係が悪化し続けたとしても
それが 子供の将来の為になる?
あんた
本当にそう思っているのか?
学校に行くのが絶対正しい
とか
学校に戻れる方が良いに決まってる
とか
個人の絶対的な価値観を 他人に押し付けてくる
それこそ
本当の意味での
「無責任」やわ
と
私は 思うのです
それから
学校行けなかったら 学習も遅れて お先真っ暗
みたいな意見もあったけど
そんなわけあるか!
今の時代 無料のコンテンツでも
公立の授業くらいのレベルのものもあるし
学校なんて別に行かんでも
そこそこ 幸せにはなれるわ!
と 言ってやりたい!
最後に
あくまで これは私の個人的意見です
何の責任も負えません



