​アメリカの危険なルール

アメリカからこんにちは😃












アメリカにいると

「なんでやねん!!」

と突っ込みたくなることが

多々ありますが

今日はそんなお話










アメリカって

交通量の割に 交通事故が多くありませか?

私は 田舎に暮らしていますが

何故か近所でしょっちゅう 事故を見かけます






今日も昨日も 

見晴らしの良い

一本道で 事故

なんで?








ここ最近 私自身 立て続けに

あわや事故 という場面に遭遇




それは

我が子の学校に向かう道


緩やかな坂道の先の

T字路でのこと





私は坂道の先で

細い道に右折します

元々25マイル制限

ゆっくり走って

手前からブレーキで減速

もちろん 指示器も出しています







先日

右折する前に しっかり減速したとたん

物凄い勢いで

後続車に クラクションを連続で鳴らされました

そして 

「キキキッ!」とブレーキ


追突される?! とヒヤヒヤしました


滝汗ヤバイ!後ろの指示器、電気切れてる?





その後停車し

指示器チェック




結果

何の問題なく カチカチ ついている





そして

10日くらいたったある日



また同じ場所で

ゆっくり坂を下り

指示器も早めに出し

後方車との距離もしっかりあり

右折のため しっかり減速した瞬間




「キキキキキー!!」


と凄いブレーキ音

そして

後方車は 反対車線に飛び出しました



対向車がいなかったから

事故にはなりませんでしたが







滝汗えっ?今の私が悪いんか?

 手前からかなりゆっくり走り

 もちろん、しっかり指示器も出し

 ミラーで見た時 十分距離あったよな?

 

 今度こそ 指示器壊れてる?





降りてチェックするも

正常運転よ!









私の車は 日本車ですが

アメリカによくある

何故か 指示器も赤 の車です



アメリカでは

後方指示器amber color(日本のようなオレンジ色)

でなくても良いのです






従って

ブレーキランプの色と指示器の色が同じ


つまり


ブレーキ踏みながら指示器を出す場合


ボーっとしている 後方車のドライバーは

気付くのが遅れる

又は

気付かない


のでは?

と思います





アメリカ人

私の印象では

運転中の 携帯操作が 多い気がします

よく めっちゃ脇見している ドライバーを見ます


その上 ブレーキと指示器が同じ色だから


絶対気づくのが 遅れてるよね

と思うのです




その道が お迎えの最短ルートですが

もう 通りたくないです


私はちゃんと運転してるし

納得出来ないけど…





皆さん 同じような経験 ありません?