役所の電話
アメリカからこんにちは😃
先日
免許の更新がうまく行かなかった話
の続きです
免許の期限が
本来関係ないEAD(就労許可)に影響され
正しく更新できませんでした。
免許センターでは
USCIS(移民局)に聞いてと言われ
移民局のAIオペレーターに
エージェントと話したいと言うと
「次それ言ったら、電話切るぞ」
と脅されました
結局、エージェントには辿り着けず
私達のVISAのスポンサー
つまり大学の
インターナショナルオフィスに確認しました
インターナショナルオフィスは
本来は
予約をとり
インパーソンかバーチャルで
相談するシステムです
予約の為の電話で
困っているから、ちょっと話しても良い?
と聞くと
「なんだいなんだい?何でも話して!」
と優しく聞いてくれました
大学オフィス
あなたは、EADなしで免許を取れる資格があり
滞在期間はDS2019(VISAより大事な書類)
に記載されているまで保証されている
免許センターが間違っている
他の書類も渡すから
もう1度交渉してみて!
ただ、この国のシステムは時に合理的ではない
本当に馬鹿馬鹿しいけど
道理が通らないことがあるんだ
こちらで、あまり出来ることがなくて
ごめんね。
大学の見解を踏まえて
私は
免許センターに電話し
再度確認しようとしました
免許センターの電話
というか
アメリカのほぼ全ての電話
かなり長時間アナウンスが流れます
聞かれた質問に対する答えをプッシュし
またアナウンスを聞く
何回もしつこく
〇〇はオンラインで予約して
〇〇についてはwebに書いてある
〇〇については 云々カンヌン
というアナウンスに
長時間耐えなければいけません
このアナウンス地獄で
多分半数は挫折するんじゃないか?
アナウンス地獄に耐え抜き
やっと次のメッセージが
今混み合っています
あなたの待ち時間予測は
38分です
もう、すでに10分経ってるのに…
さすがに、疲れたわ…
私もここで挫折…
移民局といい
免許センターといい
お前らを そう簡単には 人間と話させないぞ!!
という
強い意思を感じます
以前別の役所で
正しいエージェントに繋がるまで
3時間かかったことあります!
なのに、ホームページも○ソ
全然細かい情報は載ってない
そんなこんなで
真相は闇の中
とりあえず週明け
また免許センターに行きます…
