アメリカのデイケア
アメリカからこんにちは😃
ブログを読むと、海外のデイケアや学校に不満を持つ日本人、多いようです。
我が家がこちらで通ったのは、小学校と中学なので、不満はあっても、子供がなんとかする年齢です。
しかし、デイケアだと、
親が解決するしかない!ですよね。
私の周りの日本人の皆さんも、デイケアには色々不満があるようです。
前回はおやつの量について、話されていました。
知人の施設は1歳児にも、チョコやらアイスやら毎日あげるらしい。(メニュー以外のもの)
「夕食を食べないからやめてほしい!」と伝えても、結局食べてきていると。
若いバイトの子が、黙らせるために忙しい時にあげるらしく…
日本人からしたら
1歳時にチョコやアイス ✖️
メニュー以外のお菓子あげる ✖️
申し送り不足 ✖️
子供を静かにさせるために食べ物を渡す ✖️
どんだけ非常識やねん!!
って思います。
こんなレベルのデイケアに、バイトのアシスタントの職を書類選考で落とされた私、どんだけ評価低いねん

ただの愚痴
かと思えば、別の施設は毎日当番の親が持ち回りでヘルシーなおやつを用意するそう。
わりと評判が良くて、人気のモンテのデイケアらしい。
親によっては、十分な量を持って来ないらしく、友人はかなりたっぷりめに用意していたら、
「あなたはいつも沢山だから助かるわ!足りない時のために、半分ストックに回してるわ〜」
と言われたそう。
友人の子は昼寝から目が覚めるのが遅いと、度々おやつが足りず、もらえないそうです。
日本だと
十分な量を持って来ない親 ✖️
起きた順に無計画に渡して、途中でおやつなくなる ✖️
多めに用意してるのに、我が子は食べられていない ✖️✖️✖️
日本みたいに、保育士さんや幼稚園教諭などしっかりした資格を持った人が働いている訳ではないし、難しいのは分かるけど、日本人からすると、モヤモヤしますね。
そんな緩い感じのデイケアのアシスタントすら、書類選考で落とされるのも、モヤモヤします。
また愚痴