思春期の子供
アメリカの田舎で暮らしています。
我が子も中学に進学し、思春期、反抗期真っ只中。
母は思春期の子供の扱いが、わかりません![]()
補習校終わりに、保護者の方(代理講師をお願いした)と授業について話をしている時
「今日のお昼ご飯なに??」
と我が子が話しかけきました。
「分からない。今は忙しいから。待ちなさい。」
「お腹空いた」
「今大事な話をしている。ふざける時じゃない。」
話が終わり、車に乗り込み
「お腹空いた」
「時と場合をわきまえなさい。皆お急ぎの中、時間を割いて話している。それぐらい待ちなさい。」
別に普段はふざけててもいいんです。
でも、他人に迷惑をけたりするのは、見過ごせない。
小さな子供ではないし、きちんとわきまえて欲しい。
それくらい、バ〇でもできる!!(とは口には出しませんが…)
なのに我が子は、いきなりキレました…
普通今、ごめんなさい。する場面じゃない??
「車降りる!」
「じゃあ降りなさい」
「やっぱり降りない!
ずっと降りないから!」
「勝手にしなさい。」
「!!」
運転席の私にペットボトルを投げつける!!


自宅についてかれこれ1時間、車から降りてこない…
あー、私が間違ったのか??
いや、そんなことないやろ。
大人の話に割り込む子供に、ヘラヘラしながら、
「ちょっと待ってね〜❤️」
とは言えない。
社会にでて、困らないように、時と場合をわきまえて行動して欲しい。
注意されて、素直にきけない反抗期の子供
どう扱うべきか…
何か良い方法があれば、ご教示頂きたい![]()
