​超初心者向けフットボールルール

アメリカの田舎で暮らしています。






先日初めてフットボールのゲームを観戦しました。

アウェイの試合だったので、農場が開放され、そこで観戦&応援しました🏈

 







実は、アメフトの予備知識ゼロで参加しました。


でも、ちょっとルールを教えてもらい

とっても楽しかったです。


今日は、そんな知識ゼロの方向け記事です。

1回でも観戦したことある人には、全く不要な情報です汗





  ​ざっくり言うと

2チームで戦うスポーツです。


オフェンス側が、ボールをコートの端(エンドゾーン)まで運べば、ポイントが入ります。

ディフェンス側はタックルでそれを阻止します。

それすら、分かってませんでしたガーン



  ​始まり

まずコイントスで守備か攻撃かを決めます。

キックオフ(ボールを蹴る方)が守備

リターン(ボールをとる方)が攻撃


後半はキックオフとリターンが入れ替わります。



  ​攻撃

ランかパス

オフェンス側は、ボールを持って走る(ラン)か、チームメイトにパスするかでボールを進める。

タックルで倒されるか、パスが失敗すれば、1回の攻撃終了。


この攻撃4回が1セット

4回の攻撃の間に10ヤード以上ボールを進められたら、さらに1セット(4回)続けて攻撃でる。

ボールを10ヤード進められなければ、攻撃と守備が交代する。


フィールドに横に引かれた線は、この10ヤードごとの線。




  ​ゴール

得点の仕方は大きく2種類


  • タッチダウン 
ボールを抱えて走り、エンドゾーンまで持っていく方法。1回のタッチダウンで6点入る。


  • フィールドゴール
ボールをキックしてゴールポストを越えれば3点入る。


この他に、タッチダウンが成功したら、ポイントアフタータッチダウンのチャンスがもらえる。

ここではキックでポイントすれば1点、ボールを抱えて運べば2点入る。


  ​試合時間


全部で4クォーター


1クォータは15分


2クォーター終了後にハーフタイム(中休み)

があります。





他にも色々ルールを教えてもらいました。
が、忘れちゃった😅

でもこれだけ分かれば、結構楽しめましたおねがい



アメリカのハイスクールには
音譜ホームカミング音譜
というお祭りがあります


私の地元では子供達がパレードをします。
フットボール観戦やダンスパーティも!!
フットボールの試合は、家族や地域の皆(卒業生も)が観に行って盛り上がります。

皆さんも是非楽しんでください飛び出すハート