子供の質問
アメリカで生活しています。
先日子供の学校に救急車が来たそうです。
椅子からジャンプした子が、足を捻挫??骨折??
とにかく、救急車で搬送されたそうです。
子供が身近な子の搬送を見るのはこれが2回目。
少し前に、スケートリンクで演技中に倒れた子がいました。
倒れ方と痛がり方から、膝の靱帯が切れたのだろうと思いました。
(私の免許はただの紙切れ。なんの役にもたてないから傍観。)
そして搬送されていきました。
ここで我が子の質問!
母ちゃん、アメリカの救急車はタダじゃないらしい!
めっちゃ高いらしい![]()
せやで。
しかもERとか行ったら破産やで。
(本当は保険があるから、破産はしない)
救急車が保険でカバーされるんかな??
調べとくわ。
でも皆すぐ呼ぶよな。
骨折れて、呼ばれそうなったら、どうしたらいいん?
断らなあかんな!!
勝手に呼ばれたら、乗りません!って言えばいいんかなぁ??
うーん。
勝手に呼ばれたら厄介やな。
でも、そこははっきり言う!
私は乗りませんって!
果たして、呼んで乗らないなんていう、公共資源の無駄遣いが許されるのだろうか??
日本では、結構みんな気軽に救急車で来てしまう…
それはそれで、結構な問題だったりする。
医療者側の認識は、生死にかかわるなら呼ぶ。
だが、無料だとタクシー代わりにする人がいるのも現実…
とりあえず、我が子には無闇にジャンプしたりしないように注意。
断れるかは、母にはわからない。
高いなら、是非断って欲しいが…
私は保険のカバーを確認しよう。
