赤ちゃん訪問 ☆生後36日目☆ | ゚*。Que sera sera。*゚

゚*。Que sera sera。*゚

ゆるゆるとした毎日と趣味のカメラの記録日記です☆

下書きしたままアップし忘れてた記事を最近のことも追記してアップしますup


6月29日(生後36日目)に市の助産師さんの赤ちゃん訪問がありました♥akn♥





だっきーの体重は4280グラム
1ヶ月検診から 47.8g/day でしたshokopon





1時間くらいの間にいろんなお話をしたのですが、
だっきーのことについてアタシから聞いたのは2つだけena



♥akn♥外にはどれくらいいて大丈夫か♥akn♥
♥akn♥支援センターはいつくらいから行って大丈夫か♥akn♥



外に出ることばっかりena


というのも、1ヶ月検診でOKをもらってから、午前中はだっきーのベビーカーの幌はガッチリ降ろして、
お散歩ついでに買い物行ったり、公園行ったりしてるんですが、

とらちゃんの体力&遊び欲は消費しきれないらしく、



家に帰ってきてしばらくすると、
「スーパーいこー」とか「ツルハいこー」とか「のあちゃん(お友達)とこいこー」とか言って、
靴下持って玄関で待機してたりするのがかわいそうであせ



しかも外で一人で遊ぶのはあまり楽しくないみたいで、公園に連れて行ってもちょろっと遊ぶと、
「おうちかえるー」ってshokopon



助産師さんの回答は、
shokopon外に出るのは、ベビーカーの幌とかをしっかり下げて、直射日光に当たらなければ、お母さんも疲れるだろうから、疲れたくらいに帰るなら大丈夫です。


shokoponサークルとか、支援センターとかは二人目はみんなデビュー早いし、行ってもいいよ。

とのことでした♥akn♥




まぁ、その代わり、一人目よりは風邪をもらったりするのも早いと思うよ。とも言われましたがsei





とらちゃんの時にも同じこときいてたけど、
shokoponお散歩は30分くらいまでで、本格的なお出かけは首がすわってから。
shokoponサークルとか、支援センターとかは4ヶ月検診が終わってから考えてみてください。

って言われてたena




二人目ってアタシだけじゃなくて指導の助産師さんまで全体的に緩いらしいsei






OKが出たので、週一のサークルと週一での支援センターを解禁して、
7月に入ってからさっそくだっきーもデビューしましたsei♥akn♥





外に出てるあいだは家にいるときより、イイコにしてくれてるし、
見てくれる人もたくさんいるし、少し楽させてもらってますパンダ


午前中だけだし、授乳も一回あるかないかですsei


とらちゃんもかなり楽しいみたいで、帰りの車でいつも「おともだちおもしろかったー」って言ってます♥akn♥

かなり不機嫌で楽しく無さそうなときも、車ではニコニコしながら言ってますena




知らない人の中に行くと、こんな小さいのに・・・みたいな目されちゃうけど、

知ってる人たち、ママたちだとみんな分かってくれるので気がラクです♪






でも、7月の半ばにとらちゃん熱出して本調子でなくて、しばらく外に行きたいとも言わなくて、

そんなこんなしてたらアデノウイルスにかかっちゃって自宅謹慎ちーん



感染力が強いらしくて、2週間ぐらいは排泄物とかから移るかもってことで、

さすがに子供がたくさんいるところに行くのも申し訳なかったので、引きこもり生活で、

やっと今週からそとにあそびに行けるようになりました♪


7月の1週目にちょこっとデビューしただけでしたあせ


でも、その間にだっきーも大きくなって2ヶ月半sei首もだいぶしっかりしてきて外出しやすくなりましたキラキラ





そうそう!!あれ以来寝返らなかっただっきーですが、

やっぱりマスターしていたようで、今日は2回もくるっと寝返りしてました喜ぶ


記念すべき人生3回目の寝返りはばっちりムービーも撮ることが出来て大満足ですカメラ



子育てスタイルに参加中