前回のの時のエコーアルバムはこんなのを作りました
(注意)(下にエコー写真あります!!!)
今回も同じのを作ろうと思って無印の同じアルバムの色違いを購入していたのですが、
の時の育児日記はこれ
を使っていたのですが、
- てるてる天使の育児日記ハッピーベビーダイアリー/著者不明
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
残念ながら1年で断念してしまい、3年続かなかったので
2人目は初めから1年!!!と決めて
本屋さんでいろいろ見た結果、
使いやすそうだったこちらの育児日記にしました
- 赤すぐオリジナル 育児日記/著者不明
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
この育児日記はマタニティの記録としてエコーを貼るページがあったので
今回は特別にエコーアルバムを作らずに、この育児日記を活用しました

こんな感じ
すっかり楽してしまいましたが
マスキングテープのおかげですっかり満足の出来です
で、話は全然変わりますが、
とうとうお世話になっていたpicnikがサービス終了してしまいました
でも、Picasaからだとpicnikは使えるので、たいして困ったことにはなってないのですが、
とってもかわいくてpicnikに似ているサイトを発見したのでご紹介
PicMonkey - Photo Editing Made of Win
今回はここで編集してみました