過去の出産レポはこちら
出産レポ(1)☆入院するまで編☆■
出産レポ(2)☆入院編☆■
出産レポ(3)☆いよいよラスト編☆■
リアルタイムレポ
入院にいたるまでの経緯はコチラ「実は!!!!!」
入院中の出来事はコチラ「う~ん(~_~;)」
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今回のカウントダウン企画はこちら
あと6日☆ カウントダウン企画~トラチャン退院までの出来事(1)~■
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
あと5日☆ カウントダウン企画~トラチャン退院までの出来事(2)~
4/21(水)
日付が変わってすぐの授乳はほとんど吸わずに眠っちゃったけど、
その次の授乳は今までで一番上手で、吸えても2,3回だったのが連続して吸えるようになったよ
この頃は血糖値の測定も6時間おきとかで、
このときの夜中の血糖値測定は安定してたよ
昼間は眠たくて調子が出ないみたいだったけど、夜はとっても頑張って飲んでくれてたよぉ
この日のお昼、点滴は付いたままだったけど念願の母子同室になりました
当初の予定よりたった1日半遅れただけだったけど、
当時は長い長い1日半でした
早くアタシの赤ちゃんと一緒に生活したくてしたくて
初めてウンチの交換もしました
(1)にも書いたけど本当によく寝る子で
常に眠ってて、授乳のときは足の裏をくすぐったり手をマッサージしたり唇をつんつんつついてみたり
なんとか起こしながら授乳してました。
廊下から他の赤ちゃんの泣き声は聞こえるのに
うちは全く泣かないから、授乳の間の時間はアタシもぐっすり眠ってました
もう、新生児は泣かないのかぁ・・・とか思ってましたwww懐かしいwww
今では、ぐっすり眠ってくれと願う毎日なのに
ちょうど夕食のとき初めてグズグズトラチャンに遭遇
ごはんは全然食べれなかったけど、グズグズしててもかわいくてかわいくて
こんな顔して泣くもんだから、あだ名はしばらく「ポットちゃん」でした
ポットちゃん沸騰中
そうだ!!!
しゃっくりもよくする子だったけど、自分のしゃっくりにビックリして眠いのに寝れなくてむっちゃ笑えた
この日の体重は1998g。。。とうとう2000gきっちゃった。。。
この日の日記は読み返しててもとっても穏やかです
点滴にも少し慣れて、母子同室になったことによる安心感からかなぁと思います
アタシがこうトラチャンが小さいのは「自分のせいだ。。。」と責め続けていたのには理由があります。
まぁ、ひとつは自分がまだまだよわっちかったこと。
他のブログとか読みすぎてかなりの心配性になってたり、他の人は普通なのに・・・と比べてしまったこともあります。
けど、1番の理由はコレだと思います。
アメンバーの皆さんにはリアルタイムで報告してご心配をかけていましたが、
トラチャンを出産したのは予定日より2週間くらい早い37週6日でした(一応正期産なんです)が
26週の頃に全身麻酔で手術をしたのです。
この手術をするまではトラチャンは標準よりも大きい子だったのです
でも、この手術以降の検診ではいつも標準より小さくて、どんどん成長曲線の下のほうになっていき、
経過を見ていこうね。。。と言われるようになり。。。
誘発を使い早めに分娩することになったのですが。。。。
この手術さえしなければ・・・・・
また、あたしのせいで・・・・
という思いがあたしのなかでずーっとぐるぐるしててトラチャンへは申し訳なさでいっぱいだったのです。
*手術とは関係ないと思うよぉとは言われていたのですが、あまりにもなタイミングだったので、
やっぱり少なからず原因はあったと思うのです。たまたまかもしれないけれど・・・・
アタシが手術した医大でも、妊婦の全身麻酔はないことはないけど。。。。とは言われたけど
やっぱりかなり珍しいことだったようで、行くトコ行くトコ教授先生が出てきてました。。。。
事例も少ないとなると絶対とはいえないと思うんですよね。。。