情報が遅くてすみません。
http://asahikawa-volunteer.com/
岩手県盛岡市と福島県いわき市からの要請に基づき、旭川市内の下記場所において救援物資を受付けます。
◇受付期間 3/23(水)~3/26(土)の4日間/午前9時から午後5時まで
◇受付場所 ①旭川市総合防災センター 1階 受付(東光27条8丁目)
②旭川市総合庁舎 1階 守衛室前(6条通9丁目)
③各支所 1階 市民係窓口
・神居支所(神居2条9丁目/61-2311)
・江丹別支所(江丹別中央/73-2001)
・永山支所(永山3条19丁目/48-1111)
・東旭川支所(東旭川北1条6丁目/36-1111)
・神楽支所(神楽3条6丁目/61-6191)
・西神楽支所(西神楽南1条3丁目/75-3111)
・東鷹栖支所(東鷹栖4条3丁目57-2111)
◇受付物資 ①衛生用品/マスク・紙おむつ
※新品、未開封に限る
②食 品/カップ麺・缶詰(肉・魚・野菜・果物等)
※賞味期限は3ヶ月以上のものとする。
※缶詰は缶切り不要なものとする。
③日 用 品/ラップ・アルミホイル・乾電池・紙コップ・紙皿・割り箸
※新品、未開封に限る
上記以外の物は要請がないため受付けていません。
今日たまたま支所に子育てサロンに行って知りました。
明日までだったので、アタシも明日オムツやマスクなど持って行こうと思います。
上記以外のものは申請がないため受け付けていません。
と書いてありますが、今日直接受け付けの人に聞いてみたら
紙おむつだけでなく、お尻拭きやレトルトの離乳食などは未開封のものであれば受け付けてくれるそうです。
明日までですのでぜひ皆様も足を運んでいただけると嬉しいです。
しばらくお休みしているブログですが、
日常の生活を送ることも、今のアタシにできること。かと思います。
このブログもアタシの日常の一部で日々成長するトラチャンの記録を残す大切なものです。
震災からまだ2週間。。。もう2週間。。。
テレビを見ていてももう2週間っていう雰囲気が漂っているように感じますが
アタシの中ではまだ2週間なのです。
あくまでもアタシ個人の意見ですが、この時期に日常のブログを書くことにアタシのなかで違和感があります。
トラチャンの成長は育児日記にも綴っているし、あえてブログにするのは今じゃない。とも思っています。
震災のいろいろな情報を載せているかたもいらっしゃいますが、
色んな見方や考え方、専門家といえどさまざまな見解があるものなので、
それが正しいものなのかどうなのか、素人の知識の薄いアタシには判断することが出来ません。
なので、変に不安を与えてしまうかもしれないので、それもアタシには出来ません。
ですので、しばらくブログはお休みさせていただきたいと思います。
トラチャンは来月1歳の誕生日を迎えます。
その頃には落ち着いていて1年の成長とかかけるといいなぁと思っています。
皆さんのブログの更新はとても楽しみに拝見させていただいていますのでコメントなどで絡んでいただけると嬉しいです。
しばらくお休みしますが、これからもよろしくお願いします。