出産レポ(3)☆いよいよラスト編☆ | ゚*。Que sera sera。*゚

゚*。Que sera sera。*゚

ゆるゆるとした毎日と趣味のカメラの記録日記です☆

過去レポこれ

出産レポ(1)☆入院するまで編☆クリック

出産レポ(2)☆入院編☆クリック



リアルタイムレポこれ

入院にいたるまでの経緯はコチラクリック「実は!!!!!」

入院中の出来事はコチラクリック「う~ん(~_~;)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


4月19日(月)



AM3:00


やっぱり助産師サンのこれぐらいで・・・・


の雰囲気を感じながら

念願のLDRに移動し、


まずはモニターをつけてから内診病院


5~7分間隔で結構強い痛みが来てるものの


子宮口は1,5センチしか開いてなかったshokopon



思い切って

「こんなに痛いのに陣痛じゃないんですか??」

と聞いてみるものの


「陣痛はこんなもんじゃないよ!!」

と一蹴され、さらには子宮口が全然開いてないことも

「想像通りよ!!!!」


と冷たく言われ、

絶対この人にだけは取り上げてもらいたくないし!!!と強く思いましたshokopon



朝になるまでひたすら痛みに耐えながら過ごしましたちーん


痛みの感覚は5分~8分くらいでしたshokoponキラキラ




天理の出産のお守りで陣痛がついたら飲む「おごくさん」というお米があって

どこからが陣痛かわからなかったため、飲むタイミングを失ってたんだけど

LDRに移動するということで陣痛と言うことにして飲みましたena


きっと「おごくさん」のおかげですheart+kira*

ここから一気に進んだ気がしますキラキラ





AM8:00

朝食を食べるランチ

LDR食みたいで、つまめるような細かいものがたくさんありましたsei


さすがに食いしん坊のアタシでも食欲なかったけど

長丁場になったらもうお昼や夜は食べる余裕がないかも・・・・と思い


おにぎり2個と卵焼きをしっかり食べましたコックsei




AM8:50

無事はてなキラキラ、担当の助産師サンも替わりキラキラ

子宮口を開くバルーンを入れるための先生の内診がありました病院


子宮口はナント!!3,4センチ開いてました喜ぶ


先生もビックリで

「もうバルーン入らないかなぁ・・・」

と言いながらチャレンジしてましたが、

やっぱり入らず、子宮口が開いてるので抜けちゃいました♪


バルーンは違和感がすごくあって、気持ち悪くなったりすると聞いていたので

「ラッキー喜ぶ」と内心喜びでいっぱいでしたheart+kira*



この時、痛みは4~5分間隔びっくり



先生の診察の結果病院


・自分で本陣痛が来てるから、誘発剤を使わなくても今日中に産まれると思うけど

 赤ちゃんが小さくて苦しくなるのが心配だから

 早く出してあげるためにも、誘発剤は使う。


・赤ちゃんが小さいので、急に赤ちゃんの心拍が落ちる可能性があるので

 緊急帝王切開に備えて、ここから一切の飲食禁止。


って感じでした♪

(夜勤の助産師サンに「ざまーみろ!!」とか汚い言葉が浮かんだことは内緒ですww)



飲み物も禁止って言うのは本当に辛かった泣く

めっちゃのどが渇くのに何も飲めないなんてあせ


飲めない代わりに、誘発剤の点滴と一緒に水分も入れてくれてたけど、

そんなの気休めですよね汗・・



とらちゃんseiのタイミングで出してあげれないことは

自分の中で結構ショックなことだったんだけど


結局誘発剤は打つことになったけど

先生の「自分で本陣痛が来てる」の一言で

すごく救われました泣くheart+kira*


きっと、お母さんが出てきてって言ってるよって

とらちゃんseiが気を使ってくれたのかなパンダ


それとも、29日にでておいでぇって言ってたお父さんの言葉を

19日に出ておいでぇって言葉に間違えちゃったのかなena





AM9:00~

今日は仕事を休めないという旦那さんが少し顔を出してくれましたパンダ


昨日とはうってかわって

すごく痛そうなアタシを見て

「いつの間にそんなに進んだんはてな」「今日産まれそうはてな

と焦りだす旦那さんena



助産師サンに「何時ごろに産まれますかはてな」と何度も聞いて

助産師サンを困らせてましたena


助産師サンもホント人ぞれぞれなのでわかりませんが

早ければ昼過ぎ2時とかには・・・・みたいな感じでしたheart+kira*



今日産まれると判断した旦那さん

「今から会社に戻って有給とってくるびっくり仕事引き継いで、10:30までには帰ってくるからびっくり

と言い残して帰っていきましたあせ



このときはもう、陣痛の間隔は3分を切るくらいでしたheart+kira*



アタシの今回の出産で一番辛かったこと。


それは一人で静かに陣痛に耐えてたこと。


これが一番辛くてさびしかったですshokopon


次の出産の時には、初めから付き添ってて欲しいなぁshokopon


初めは静かなお産を目指してたアタシ

でも、ホントはすごく痛かったけど、アタシに余裕アリと判断した助産師サンは

まだまだかかるだろうと思って、全然来てくれないし


辛いのをわかってもらわなきゃびっくりと思ったのと

そろそろ声を出さなきゃ痛みに耐えられなさそうなこともあって


せっかく新山千春の出産シーン見てイメトレしたのに

静かなお産は崩壊しましたaya


まぁでも、気の狂ったように叫んだりはしてないはずです♪たぶん・・・。



ここまではモニターが見えなかったため

陣痛チェッカーを使い陣痛を計ってたんですが、もう計る余裕もありませんでしたまる


ここから痛い痛いと痛みに耐えていたおかげで

たまに助産師さんが来て「痛いよねあせ痛いよねあせ頑張ってheart+kira*」と声をかけてくれて

アタシはこの言葉にとても励まされたので

静かなお産が出来なかったことに悔いはありませんena




AM10:00~

助産師サンが内診してくれたら

子宮口はもう 7センチ も開いていましたshokopon


ちょうど内診してる頃に旦那さんのお母さんが来てくれました好き好きっ

今まで1人で陣痛の痛みに耐えてたアタシは、とっても心強くて安心しました♪



もう、この頃には痛みもピークで全く余裕はなく

何度も時計を見て旦那さんまだかなぁってずっと思っていましたちーん



でも、10:30を過ぎても旦那さんはこなくて


アタシの出産の進み具合には助産師サンもビックリだったようで

旦那さんって立会い希望ですよねはてな

早く来てもらってくださいびっくりびっくりなんて言われて


お母さんが旦那さんに連絡してくれましたsei



そのとき旦那さんは会社を出ていたもののスーツを着替えようheart+kira*と思ったらしく

呑気に家に向かう途中だったらしいですちーん


幸いお母さんが電話してくれたときはまだ、病院の近くだったみたいで

すぐに向かってくれたみたいですキラキラ

あとでこの話を聞いたとき、あんなに辛かったのに付き添ってよ!!!と怒りを覚えたのも内緒ですwww





10:50

やっとのことで旦那さん到着びっくり


このときもすっごく痛がるアタシ

周りのすごい空気に圧倒されて

朝と同じ「いつの間にこんなに進んだんはてな」と連呼してましたena


で、またまた呑気に旦那さんがトイレに言ってる間にどぼどぼどぼぉっと破水びっくり



何かでたぁびっくり

何か挟まったびっくりって感じでしたあせ



また助産師サン内診でビックリsao☆


LDRのベットが分娩台に変わりあわただしく出産の準備が始まりましたshokopon


準備の間外に出されていた旦那さんが立会いのため再登場キラキラ




「先生まだはてな先生ははてな

って声が飛び交い不安に・・・・


もう行き見たい感覚が我慢できずにいると


助産師サンに

「お母さん、しっかりして!!赤ちゃんもしんどいんだよ!!」

と怒られるshokopon



しっかりしようとは思うもののどうにもならずあせ



そうこうしてるうちに無事に先生も到着し

次の陣痛の波がきたらいきむように言われましたsei


「赤ちゃん小さいからすぐでるよぉheart+kira*


と言われて

まず1回いきむ。


ホントは立会いの人は赤ちゃんの出るとこは見れないようにしてるはずなのに

ばっちり覗き込んでた旦那さん


「頭でてるよ~♪


とか言われてもう一回いきむ。



次の陣痛でもう一回いきんだら、

「もう はっはっはっ って力抜いてください」って言われたら


何かよくドゥルンとか出た感じがしてとか聞いてたけど

赤ちゃんが出てきたのかよくわからないまま

目の前には赤ちゃんと、か弱い泣き声が泣



どうやら羊水を飲んでたみたいで

吸引されて、やっと


おぎゃー


というとらちゃんseiの声が聞こえました♪





11:08

44.6センチ 2120グラム 小さな小さな男の子が誕生しましたshokoponキラキラ


出産前はアタシは結構冷静で「ぶっちゃいくやなぁ~」とか言うんだろうなぁって思ってたけど、


赤ちゃんが無事産まれたぁって感動で涙が止まりませんでしたキラキラ

しっかり赤ちゃんが出るとこも見た旦那さんも隣で泣いてましたheart+kira*




そして、自分の母に

「こんな大変な思いをして産んでくれてありがとうheart+kira*

って気持ちでいっぱいになりましたキラキラ




少しキレイにしてもらったとらちゃんsei

すぐにアタシの胸の上に来てカンガルーケアshokopon



アタシとらちゃんseiにはじめてかけた言葉は「ちいさーい」



胸の上でホントに小さくて軽いとらちゃんsei旦那さんと2人泣きながら

「かわいい、かわいい」と見つめていましたキラキラ




分娩台に変わってから約10分

旦那さんが到着してからは15分で産まれてきてくれたとらちゃんsei



誘発剤は使ったものの初産にしては安産だったと思いますLOVE

しかも、お父さんが到着するのを待って産まれてきてくれたとらちゃんsei


とっても素敵なお産になりました♪




この日にしかも、2時までに産まれなきゃ会えなかった旦那さんのお姉ちゃん家族にも

とらちゃんseiに会ってもらうことが出来たし本当に良かったですheart+kira*






最後のエコーでの推定体重が2300グラムで、

なんだかんだ誤差で2600グラムくらいあるんでしょキラキラくらいに思ってたので



2120グラムって聞いたときは

正直大丈夫なんだろうかあせって本当に不安で不安で

ごめんねshokoponって思いでいっぱいでした。




入院中の出来事についてはまた書こうとおもいますが

小さくて大変なこと、悩んだこと、泣いたこと。

とらちゃんseiには辛い思いをさせてしまったこともたくさんありました。




でも、こんなに小さかったのに

保育器に入ることもなく、今もドンドン元気に大きくなってくれてるとらちゃんseiには

感謝の気持ちでいっぱいですheart+kira*







とらちゃんsei

お父さんとお母さんのところに生まれてきてくれて本当にありがとうハート













おわり。










PS.確かに陣痛は痛かったけど、すっごく痛かったのは少しだったし、

   それより出産のあと助産師サンにお腹をグイグイ押される痛みや

   切開の傷跡のほうが痛かったですaya

   これから出産の皆さん、

   何も考えなくてもお産はドンドン進んでいきます。

   リラックスして、赤ちゃんに会える喜びだけを考えて頑張ってくださいパンダ








本日も訪問ありがとうございました。

ぽちっとおしていただけませんか??

↓      ↓



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村