私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み
5歳の自閉症の息子と、3歳の息子を育てる
ワーママです
私の睡眠時の夢は、
とてもカラフル
で、
音声や匂い等色々な情報がくっ付いてくる。
しかも、
夢を見て起きても忘れない。
そして、それが日々蓄積されていく…
なので、
リアル過ぎる夢のせいで、
「夢か現実かよくわからなくなる」
現象が多々起きます。
今は大人になって、
判断力や理解力も付いたために、
「夢の出来事か?」
「現実の出来事か?」
の区別は付きやすくなったけど、
子どもの頃は、
夢や現実、自分の妄想なんかもごっちゃになっていました
それらの区別をつけるのが
難しかった。
最近、
自閉症の長男が、
ありもしない事をさもあったかのように、
周りに話しまくるのです
園の連絡帳に書いてあったりして驚きます
わたしも同じことをしてきて、
周りから信用を失い、
「嘘つき」と嫌われてきました
母親にも、
「嘘つき」とか「泥棒」言われていたなぁ…
でも、なかなか止められ無かった。
嘘をついている自覚が無かったから。
これは、夢か現実か、妄想なのか、
その境界線がよくわからなかったからなのかなと最近思います。
それと一緒に、
不安感からペラペラ喋り続けたくなってしまって、墓穴を掘ると言う…
私は息子が「嘘つき」ではないとわかってあげられても、
周りが同じように良解釈してくれる訳じゃない。
なので、
「夢」と「妄想」について、
会話に取り入れてみることにしました。
「今日はどんな夢を見たの?」
「今、頭で何を考えているの?」
すぐには変えられないかもしれないけど、
夢やイメージをアウトプットさせることで
少しずつ、夢と現実との境界線の引き方を教えていこうと思います
緊急事態宣言がまた出てしまい、
子どもたちの行事も無くなってしまいました…
イレギュラーが続くことで、
わたしもダメージを受けています
Covid-19変異株のスパイクがヤバそうで、
かなり怖がってます。
もう布マスクは怖いので、
不織布マスクで、
もっと強いもの…と思い
これ、買いました!
鼻のところに隙間が出来づらくてこのマスク良いです。
口元は空間が出来るので
リップもマスクに付きづらいし、
会話もしやすいです。
試験結果をきちんと検定先も載せているのが珍しいなと思いました。
個包装されていて持ち運びにも良いと思います。
ちょっと高めですが、
日本製ですし、
人混みに仕方なしにいく時に使用してます。
よかったらぜひ
その他のおすすめは楽天ルームに
読んだ本(ギャンブル本含む)も
少しずつ載せていってます。
いつもありがとうございます