- ♀1987年(36歳)♂1993年(30歳)
- 保険適用:6回
- 右卵巣チョコレート嚢胞4~5cm
- 2023.08 採卵1回目(顕微授精 胚盤胞4BC X 4個凍結)
- 2023.09.20 移植1回目(1個戻し)→陰性
- 2023.10.20 移植2回目(2個戻し)→陽性
- 2023.02.29現在、妊娠21w
市の母親学級に参加してきました。
先週1回目に参加し、おとといが2回目。
1回目:オリエンテーションと歯科保健
歯科医師がパワポを使って1時間講義をしてくれました。
●MS菌はいずれ赤ちゃんも感染するものだけど、できるだけ先延ばしがいい。
●感染源となる両親の口内はできるだけ虫歯菌がいないように。(すぐ治療が難しい場合、応急処置だけでもしておくとよし。)
●小さい頃から(ガーゼを指にまくなどして)お口の中を触らせてもらい、慣らしておくと仕上げ磨きが楽になる。
●仕上げ磨きに失敗したら、キシリトールのタブレット食べさせるとよし。
☟たぶんこんなのだった
などなど。
特に3番目はなるほどな~覚えてたら実践してみよう~と思いました。
2回目:妊娠中~産後の生活と妊娠中の栄養について
まず、~助産師さんから~
●妊娠中の座り方、寝方
●腰痛解消エクササイズ
●子宮の位置の確認方法
●陣痛をやわらげる方法(いろんな姿勢を試してみよう!)
●陣痛時の腰の押し方(from夫)
などなど。
続いて栄養士さんから、バランスの取れた食生活について指導を受けました。
妊娠中(中期以降)は、非妊娠時よりも食事量を結構増やさないといけないのね。
一緒のグループの子たちは、「こんなに食べたら気持ち悪くなっちゃうよね~」
なんて言ってたけど、どうしよう、余裕で食べれるわ
まあ、ストレスにならない程度にいつもよりは食事に気を使って栄養をとっていきたい。
間食はできるだけお菓子を減らして果物とか芋にしようかな…
ってその時は思ったにも関わらず・・・・・・
帰りがけのスーパーでポッキー(100円)を買って嬉しくて、
家ついて速攻ひと箱たべたよ
たぶん目ひん剥いて、野獣のように食べてたと思う。
チョコうめえ!!!