昨日のチョコレート嚢胞定期検査について。
3か月に1回、変化がないか定期的に検査をしてるチョコちゃん。
今回は超音波検査&採血。
慣れた感じで受付も採血も済ませ、15分~20分くらいまったかな?
診察室に呼ばれてまずは超音波検査。
先生「若干大きくなってるね」
な、なぬ???!
でも誤差かもしれないし、不妊治療の影響とかもあるかもだから
心配しなくていいとのこと。
で、先生、「あ、採血の結果まだだね。もうちょっと待ってね。」
ということで、再び待合室に戻り待つこと15分くらい?
再度診察室に呼ばれて座ったとたん。
先生「数値あがってるんだよねー」
え、ええ( ;∀;)??!
なんと腫瘍マーカーのCA19-9の数値が、前回、前々回は170位だったのが、
214に…
まあ聞いたところで全然わからないんですが、あまりよくない雰囲気。
しかも先生、一度「数値より見た目の方が大事だから、見た目なんともないし、大丈夫」って言った後に、「ちょっと待ってね・・・」と席を外す。
そしてちょっとして戻ってきて、「大丈夫」と言ってくれた。
・・・・・・ほ、ほんと・・・??
私「それガン化してる可能性があるってことですか?」
先生「いやそれはない。いや可能性は0ではないけど、見た感じ大丈夫だから、大丈夫。惑わせちゃってごめんね。」
ってことで、いつもは3か月に1回の検査だけど、念のため来月も検査することに。
採血は、数値に惑わされるからやめておこうね。とのこと。
なんだか心に不安を抱えたまま、家に帰ったわけです。
帰宅後、スマホで腫瘍マーカーの数値調べると、
214ってめちゃ高やん!37以下が正常値らしい。
まあしかし、先生を信じますよ!